ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6039件中 231-240件を表示

加熱した乳清蛋白質濃縮物の、ケルセチンとの複合体の形成および生体アクセス性

Formation and bioaccessibility of complexes of a quercetin-loaded preheated whey protein concentrate

著作名:
Wei Ji
Min Yang
Qian Li
Jiali Tuo
Xiuhui Chen
出典:
LWT
2025
220
117581
DOI:
10.1016/j.lwt.2025.117581
要旨:
乳清蛋白質濃縮物を80℃で30分間処置した後、ケルセチンを加えた。疎水性相互作用にて安定な複合体が形成した結果、ケルセチンの水溶性が向上した。複合体を固体として得るべく、凍結乾燥と噴霧乾燥を検討した。前者は後者に比べてケル...

マイクロ乳濁液は、皮膚細胞と皮膚組織におけるリポ酸とケルセチンの共局在と抗酸化作用を改善する

Microemulsions Improve the Cutaneous Co-Localization of Lipoic Acid and Quercetin and Antioxidant Effects in Cutaneous Cells and Tissue

著作名:
Mariana de Sousa Silva
Julia S. Passos
Regina G. Daré
Jessica R. Nunes
Patricia P. Adriani
Luciana B. Lopes
出典:
AAPS PharmSciTech
2025
26
70
DOI:
10.1208/s12249-025-03062-2
要旨:
α-リポ酸とケルセチンとを皮膚組織に共送達して共局在化すべく、マイクロ乳濁液に封入した。得られたマイクロ乳濁液は強いDPPHラジカル消去活性を示し、IC50値は6.2±0.1 μg/mLであった。皮膚生検を用いるex vivo試験にてマイクロ乳濁...

クルクミンおよびケルセチンのナノキャリアとしての、ポリ[オリゴ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリラート-co-メチルメタクリラート]凝集体

Poly[oligo(ethylene glycol) methyl ether methacrylate-co-methyl methacrylate] Aggregates as Nanocarriers for Curcumin and Quercetin

著作名:
Michaila Akathi Pantelaiou
Dimitrios Vagenas
Stergios Pispas
出典:
Polymers
2025
17
635
DOI:
10.3390/polym17050635
要旨:
水溶性の低いケルセチンとクルクミンとを共送達すべく、両親媒性のポリマーをキャリアーに用いた。生体適合性が知られたオリゴ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリラートとメチルメタクリラートの2つのモノマーを共重合して、...

老化した軟骨細胞にてイソケルセチンはNOX4/Nrf2の酸化還元不均衡を調節して、変形性関節症を緩和する

Isoquercetin alleviates osteoarthritis via regulating the NOX4/Nrf2 redox imbalance in senescent chondrocytes

著作名:
Siqi Zhou
Fei Liao
Haiyan Wen
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
306
141562
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.141562
要旨:
老化した軟骨細胞にイソケルセチンを投与すると、細胞老化随伴分泌現象を大幅に減少した。イソケルセチンは活性酸素種を減少し、ミトコンドリア膜電位を上昇し、内因性の抗酸化物質を増大して、酸化還元不均衡を改善した。イソケルセ...

SIRT3/AMPK/mTORを介したオートファジーの活性化は、ケルセチンが口腔扁平上皮癌に誘導するフェロトーシスを促進する

Activation of SIRT3/AMPK/mTOR-mediated autophagy promotes quercetin-induced ferroptosis in oral squamous cell carcinoma

著作名:
Jin Wang
Jia-Hui Yang
Di Xiong
Ling Chen
出典:
Human & Experimental Toxicology
2025
44
10.1177/09603271251323753
DOI:
10.1177/09603271251323753
要旨:
口腔扁平上皮癌細胞株SCC-15にケルセチンを投与すると、フェロトーシスを誘導して生存率を減少した。ケルセチンはSIRT3・p-AMPK・ATG16L1・LC3-I/IIを上昇し、p-mTORは減少して、オートファジーの活性化を示唆した。オートファジー阻...

高地がラットに誘発した酸化還元不均衡を制御する、ケルセチンが順応プロセスを強化する役割: 分子的なアプローチ

Elucidating the potential role of quercetin in augmenting the acclimatization process via controlling high altitude induced redox imbalance in rats: a molecular approach

著作名:
Vaishnavi Rathi
Sarada S. K. Sagi
Amit Kumar Yadav
Manoj Kumar
出典:
Pharmacological Research - Natural Products
2025
6
100187
DOI:
10.1016/j.prenap.2025.100187
要旨:
予めケルセチンを投与したラットは、25,000フィートの高地に12時間晒した際の低酸素症に起因する酸化の不均衡(カルボニル化した蛋白質の増加)と酸化ストレス(グルタチオン還元酵素の低下)を顕著に軽減した。ケルセチンは腎組織のEPO・...

メラミンがラットに誘発した精巣損傷における、ケルセチンによる酸化ストレス経路および酸化還元依存性シグナル伝達の調節

Quercetin-Mediated Modulation of Melamine-Induced Disruption in Testicular Oxidative Stress Pathways and Redox-Dependent Signaling in Adult Wistar Rats

著作名:
V. Keikwe
G. G. Akunna
L. C. Saalu
出典:
Innovation in Science and Technology
2025
4 (2)
1–13
DOI:
?
要旨:
メラミンを投与したラットは、酸化ストレスによる精巣細胞のアポトーシス・精巣形態の歪み・ホルモン機能障害が見られた。しかし、ケルセチンの共投与は、この様な異常を改善して、抗酸化作用に基づく精巣保護効果を発揮した。ケルセ...

ケルセチンでコーティングした銀ナノ粒子と蛋白質との複合体の、抗菌活性と形成メカニズム

The antibacterial activity and formation mechanism of quercetin-coated silver nanoparticles and protein complex

著作名:
Xiangrong Li
Li Shi
Zhizhi Song
Zuhui Geng
Yunhui Yan
出典:
Journal of Molecular Structure
2025
1334
141878
DOI:
10.1016/j.molstruc.2025.141878
要旨:
銀ナノ粒子の表面をケルセチンでコーティングすると、未コーティング時と比べて大腸菌および黄色ブドウ球菌に対する抗菌活性が著しく向上した。コーティングした銀ナノ粒子を各種蛋白質(リゾチーム・γ-グロブリン・フィブリノーゲン)...

ケルセチンのバイオアベイラビリティの改善: ヒト介入研究のシステマティックレビューとメタ解析

Improving quercetin bioavailability: A systematic review and meta-analysis of human intervention studies

著作名:
Lu Liu
Elizabeth Barber
Nicole J. Kellow
Gary Williamson
出典:
Food Chemistry
2025
477
143630
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.143630
要旨:
2024年7月までに報告された、製剤や食品を経口摂取したヒト臨床試験における、ケルセチンのバイオアベイラビリティを評価した計31件の論文をシステマティックレビューおよびメタ解析した。ケルセチンの3位にオリゴ糖が結合するとバイ...

種子特異的なルチン分解酵素のFtBGLU29は、韃靼そばの苦味成分ケルセチンの蓄積を促進する重要な因子である

The Seed-Specific Rutin-Degrading Enzyme FtBGLU29 is a Key Factor Promoting the Accumulation of the Bitter Compound Quercetin in Tartary Buckwheat

著作名:
Jiali Zhao
Huala Wu
Lijiao Wang
Ziyi Yin
Yilin Sun
Lei Wang
Chenglei Li
Haixia Zhao
Qi Wu
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2025
73
5328–5340
DOI:
10.1021/acs.jafc.4c10858
要旨:
トランスクリプトーム解析と遺伝子情報を基に、ルチンの分解に関与する酵素12種を特定した。この12種を対象にルチンとの親和性を分子ドッキングで検証した結果、 FtBGLU29が最も高かった。また、韃靼そばの種子中にFtBGLU29が多く含ま...