ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5947件中 2471-2480件を表示

ラット血中の超酸化物アニオンとATPの含有量における、ケルセチンとヒスタミンの影響

Quercetin and histamine effects on the content of superoxide anion and ATP in the blood plasma of rats

著作名:
Nataliya Harasym
Victoria Grondzal
Nataliia Bodnarchuk
Alina Zyn
Svitlana Mandzynets
Anastasiia Heneha
出典:
Studia Biologica
2023
17
57–70
DOI:
10.30970/sbi.1702.710
要旨:
ヒスタミン・ケルセチン・両者の組合せをラットに投与すると、血漿中の超酸化物アニオンの生成を促進した。 一般にケルセチンは抗酸化物質であるが、逆の効果が示された。 血漿中のATPの含有量に関しては、ケルセチン・高用量のヒスタ...

加齢黄斑変性・円錐角膜・緑内障の各患者由来のサイブリッド細胞株における、PU-91とケルセチンの有望な治療機能

Potential Therapeutic Functions of PU-91 and Quercetin in Personalized Cybrids Derived from Patients with Age-Related Macular Degeneration, Keratoconus, and Glaucoma

著作名:
Nasim Salimiaghdam
Lata Singh
Mithalesh Kumar Singh
Marilyn Chwa
Shari Atilano
Zahra Mohtashami
Anthony Nesburn
Baruch D. Kuppermann
M. Cristina Kenney
出典:
Antioxidants
2023
12
1326
DOI:
10.3390/antiox12071326
要旨:
加齢黄斑変性・緑内障・円錐角膜・正常に由来する、4種類のサイブリッド細胞株を作成した。PU-91(200 μM)の単独処置は、加齢黄斑変性由来サイブリッドの細胞代謝を促進化し、活性酸素種を減少し、LMNB1の発現を下方調節した。PU-91(20...
要旨:
ナス科の植物Solanum xanthocarpumがインドの伝統医療にて歯周疾患の治療と予防に用いられている事実に着目して、その有効成分を解明した。Solanum xanthocarpum抽出物のGC-MSで同定した各成分を、RgpB蛋白質(歯周疾患の原因となる口...

ヒトの腱板断裂にて細胞老化のマーカーが年齢依存的に増加するが、ダサチニブとケルセチンによる老化細胞除去剤はin vitroでCOL1A1の遺伝子発現を増加する

Human rotator cuff tears demonstrate an age-dependent increase in markers of cellular senescence and selective removal of senescent cells with dasatinib+quercetin increases genetic expression of COL1A1 in vitro

著作名:
Benjamin C. Hawthorne
Ian J. Wellington
Joshua T. Sabitsky
Kyle V. Murphy
Owen P. Karsmarski
Rohin O. Thomas
Matthew R. LeVasseur
Michael R. Mancini
Maxwell T. Trudeau
Sagar Gulati
Mary Beth R. McCarthy
Mark P. Cote
Ming Xu
Augustus D. Mazzocca
出典:
Arthroscopy: The Journal of Arthroscopic & Related Surgery
2024
40
34-44
DOI:
10.1016/j.arthro.2023.05.036
要旨:
腱板断裂による修復手術を受けた41名の患者(平均年齢: 62歳)から採取した組織を用いて、実験を行った。60歳未満と60歳以上の間で老化を比較したところ、老化細胞マーカー(p16・p21)および細胞老化随伴分泌現象(IL-6・IL-8・MMP-3・MCP...

ケルセチンはWnt3a/β-カテニンおよびAkt/NF-κBシグナル伝達経路を二重阻害して、MGMTが陽性の膠芽腫細胞にアポトーシスを誘導する

Quercetin induces MGMT+ glioblastoma cells apoptosis via dual inhibition of Wnt3a/β-Catenin and Akt/NF-κB signaling pathways

著作名:
Wanyu Wang
Xiaopeng Yuan
Jiasheng Mu
Yuheng Zou
Lanyang Xu
Jiali Chen
Xiao Zhu
Biaoping Li
Zhiyun Zeng
Xianghui Wu
Zhixin Yin
Qirui Wang
出典:
Phytomedicine
2023
118
154933
DOI:
10.1016/j.phymed.2023.154933
要旨:
ケルセチンは、ヒト由来膠芽腫細胞株T98Gにアポトーシスを誘導し、細胞周期のS期を停止して、増殖と遊走を阻害した。ミトコンドリア膜電位の低下・活性酸素種の生成・Bax/Bcl-2 比の増加・カスパーゼの強化は、ミトコンドリア依存性の...

エタノールがラットに誘発した精巣障害における、ルチンの抗酸化および抗炎症保護効果: 免疫抑制性インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼの関与

The antioxidant/anti-inflammatory protective effects of rutin against ethanol-induced testicular perturbation in rats: Involvement of the immunosuppressive indoleamine 2,3-dioxygenase

著作名:
Azubuike Peter Ebokaiwe
Doris Olachi Obasi
Sharon Oluchi Osawe
Rex Clovis C. Njoku
出典:
Basic & Clinical Pharmacology & Toxicology
2023
133
254-264
DOI:
10.1111/bcpt.13919
要旨:
エタノール(5 g/kg)を15日投与したラットは対照と比べて顕著に、精巣組織の抗酸化物質が減少し、過酸化脂質が上昇した。ルチン(50 mg/kg)の同時投与は、炎症性バイオマーカーを顕著に改善し、インドールアミン-2,3ジオキシゲナーゼの...

ヒ素による小麦葉緑体の酸化的損傷と光合成阻害における、ケルセチンとケンフェロールの保護的役割

Protective role of quercetin and kaempferol against oxidative damage and photosynthesis inhibition in wheat chloroplasts under arsenic stress

著作名:
Busra Arikan
Evren Yildiztugay
Ceyda Ozfidan-Konakci
出典:
Physiologia Plantarum
2023
175
e13964
DOI:
10.1111/ppl.13964
要旨:
小麦にヒ素ストレスを与えると(100 μM)、相対成長速度が50%低下し、葉の水分が25%減少した。しかし、ケルセチンもしくはケンフェロール(25 μM)の処置により回復した。ケルセチンとケンフェロールは、光合成の量子効率(Fv/Fm)を維持し...

HepG2細胞に相乗効果を及ぼすケルセチンとシリマリンを含むニオソーム製剤

Quercetin and Silymarin loaded Niosomal Formulation with Synergistic Effect on Hep G2 Cell Lines

著作名:
Dinesh J. Raut
Devendra S. Shirode
Samiksha S. Deokar
Ved V. Saoji
Gunjansing D. Rajput
Manswi R. Deore
Priyatama V. Powar
出典:
Latin American Journal of Pharmacy
2023
42
347-354
DOI:
?
要旨:
ケルセチンとシリマリンの低い水溶性を解消すべく、ニオソーム化を検討した。ケルセチンのみ含むニオソーム、シリマリンのみ含むニオソーム、両者の組合せを含むニオソームの3通りを調整した。ヒト由来肝癌細胞株HepG2に対するIC50値...

臭素酸カリウムが誘発した腎不全のラットモデルにて、ケルセチンとビタミンCは腎機能を回復する

Quercetin flavonoid and vitamin C recuperate kidney functions in potassium bromate-induced renal dysfunction in Wistar rats

著作名:
Lucky Omamuzo Ogagayere
Alexander Obidike Naiho
Victor Emojevwe
John Chukwuka Igweh
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2023
396
3789–3796
DOI:
10.1007/s00210-023-02571-w
要旨:
臭素酸カリウムで惹起した腎不全のラットモデルにて、ケルセチンを投与した。ケルセチンは用量依存的に糸球体濾過量(GFR)を改善し、血中の尿素とクレアチニンを低減して、腎機能を大幅に改善した。ビタミンCを組合せて投与すると、よ...
要旨:
MPTP(神経毒)による神経保護作用を示す濃度より低濃度のケルセチンを、線虫に作用した。ケルセチンはドーパミン輸送体-1(dat-1)を上方調節した上、dat-1とドーパミン受容体-2(dop-2)の両方に依存して線虫の行動をコントロールした。分...