ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6049件中 2511-2520件を表示

膝が変形性関節症のウサギモデルにおける、炎症と酸化ストレスに対するケルセチンの保護効果

Protective effects of quercetin against inflammation and oxidative stress in a rabbit model of knee osteoarthritis

著作名:
Bing Wei
Yan Zhang
Lixia Tang
Yikui Ji
Cheng Yan
Xiaoke Zhang
出典:
Drug Development Research
2019
80
360-367
DOI:
10.1002/ddr.21510
要旨:
膝の手術で惹起した変形性関節症のウサギモデルに、ケルセチン(25 mg/kg)を投与した。同時に、選択的COX-2阻害剤であるセレコキシブ(100 mg/kg)をポジコンとして投与する群も設けた。両群とも対照と比べて、血漿・滑液・滑液膜組織中...

ゼイン-エチルセルロースから成るナノファイバーへのケルセチンの封入: 調製・物性評価・抗癌活性

Encapsulation of quercetin into zein-ethyl cellulose coaxial nanofibers: Preparation, characterization and its anticancer activity

著作名:
Shu-Fang Li
Jia-Hui Wu
Teng-Gen Hu
Hong Wu
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2023
248
125797
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2023.125797
要旨:
ケルセチンの腸への送達を改善すべく、ゼイン(コア部分)とエチルセルロース(シェル部分)から成る疎水性コア-シェル型ナノファイバーに、エレクトロスピニング法でケルセチンを担持した。封入効率は97%以上であり、ナノファイバーが有...

老化細胞除去剤であるケルセチンによる変形性関節症の治療: 前臨床研究のシステマティックレビューとメタ解析

Therapeutic potential of senolytic agent quercetin in osteoarthritis: A systematic review and meta-analysis of preclinical studies

著作名:
Kohei Yamaura
Anna Laura Nelson
Haruki Nishimura
Joan C. Rutledge
Sudheer K. Ravuri
Chelsea Bahney
Marc J. Philippon
Johnny Huard
出典:
Ageing Research Reviews
2023
90
101989
DOI:
10.1016/j.arr.2023.101989
要旨:
各種データベースを検索して得た、ケルセチンによる変形性関節症の改善効果を報告した動物実験の論文12件を対象にシステマティックレビューを行った。また、ランダムに選んだ6件のデータを統合して、メタ解析を行った。その結果、軟骨...

メナモミ(Siegesbeckia pubescens Makino)の地上部から単離したケルセチン類縁体の細菌ノイラミニダーゼに対する阻害作用

Inhibitory Potential of Quercetin Derivatives Isolated from the Aerial Parts of Siegesbeckia pubescens Makino against Bacterial Neuraminidase

著作名:
Yun Gon Son
Ju Yeon Kim
Jae Yeon Park
Kwang Dong Kim
Ki Hun Park
Jeong Yoon Kim
出典:
Molecules
2023
28
5365
DOI:
10.3390/molecules28145365
要旨:
メナモミ(Siegesbeckia pubescens Makino)の地上部から、O-メチル化されたケルセチン類縁体4種を単離した。これらの構造は、NMRスペクトルで確認した。細菌ノイラミニダーゼに対するIC50値は、3-O-メチル体が14.0 μMで最も強く、次い...

ケルセチンとシアニジン-3-O-ソホロシドとの相乗的なABCB1阻害作用

Synergistic Inhibitory Effect of Quercetin and Cyanidin-3O-Sophoroside on ABCB1

著作名:
Kuljeet Singh
Rajesh B. Patil
Vikas Patel
Judit Remenyik
Tamás Hegedűs
Katalin Goda
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
11341
DOI:
10.3390/ijms241411341
要旨:
P糖蛋白質であるABCB1は、原形質膜に発現する、薬物間相互作用の原因物質である。ケルセチンとシアンジン-3-O-ソホロシドとの組合せは、それぞれの単独作用時と比べて顕著に、ABCB1の輸送とATPアーゼの両方を阻害作用を増強した。分子...

シスプラチン耐性の卵巣癌細胞SKOV3のケルセチン前処理は、シスプラチン細胞毒性を増強する

Potentiation of Cisplatin Cytotoxicity in Resistant Ovarian Cancer SKOV3/Cisplatin Cells by Quercetin Pre-Treatment

著作名:
Aseel Ali Hasan
Elena Kalinina
Julia Nuzhina
Yulia Volodina
Alexander Shtil
Victor Tatarskiy
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
10960
DOI:
10.3390/ijms241310960
要旨:
シスプラチン耐性を獲得したヒト由来卵巣癌細胞株SKOV3をケルセチンで前処理すると、その後のシスプラチン処置を有効にした。同細胞のケルセチン単独処置は、細胞周期のG1/S期を停止した。しかし、スプラチン処置を追加すると、前G1期...

DFF45発現の低下は、乳癌細胞MCF-7のケルセチン感受性を増加する

Increasing the Sensitivity of MCF-7 Breast Cancer Cells to Quercetin by Declining DFF45 Expression Level

著作名:
Toktam Sadat Koleini
Seyed Jalal Zargar
Shahrokh Safarian
Mostafa Saberian
出典:
Jundishapur Scientific Medical Journal
2023
21
776-792
DOI:
10.32598/JSMJ.21.6.2435
要旨:
ヒト由来乳癌細胞株MCF-7をケルセチンとDFF45のサイレシングRNAで同時処理して、dff45遺伝子発現の減少を確認した。この際、アポトーシスは完全に抑制されたが、オートファジー経路の誘発によって生存遺伝子を下方調節することを見出...

関節リウマチの治療を目的とする、ケルセチンを局所送達する新規DDSの開発と評価

Development and Evaluation of Novel DDS for Topical Delivery of Quercetin for Treatment of Rheumatoid Arthritis

著作名:
Mujahid Khan
Amit Sahu
Kavita R. Loksh
出典:
International Journal of Innovative Science and Research Technology
2023
8
1194-1209
DOI:
10.5281/zenodo.8103952
要旨:
ケルセチンの皮膚透過性を改善すべく、ナノリポソームへの封じ込めを検討した。その結果、溶解性・安定性・細胞取込みを強化し、高濃度のエタノール溶液を局所的に塗布するリスクを避けることができた。ナノリポソームによるケルセチ...

メトホルミンとケルセチンとの組合せは、cAMP/AMPK/SIRT1経路を介するオートファジーを活性化して脂肪肝を軽減する

Hepatic Steatosis Alleviated by a Novel Metformin and Quercetin Combination Activating Autophagy Through the cAMP/AMPK/SIRT1 Pathway

著作名:
Havva Afshari
Shokoofe Noori
Afshin Zarghi
出典:
Iranian Journal of Pharmaceutical Research
2023
22
e136952
DOI:
10.5812/ijpr-136952
要旨:
HepG2細胞をパルミチン酸で刺激して、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の細胞モデルとした。メトホルミンとケルセチンとの組合せは、パルミチン酸が上昇する中性脂肪を低減し、脂質生成遺伝子の発現も低減した。組合せは、HepG2細胞中...

スマートリポソームを用いるドキソルビシンと遊離ケルセチンとの同時投与は、ドキソルビシンが原因の心毒性を軽減する

Reduction of Doxorubicin-Induced Cardiotoxicity by Co-Administration of Smart Liposomal Doxorubicin and Free Quercetin: In Vitro and In Vivo Studies

著作名:
Hamidreza Dorostkar
Bibi Fatemeh Haghiralsadat
Mahdie Hemati
Fatemeh Safari
Azam Hassanpour
Seyed Morteza Naghib
Mohammad Hossein Roozbahani
M. R. Mozafari
Ali Moradi
出典:
Pharmaceutics
2023
15
1920
DOI:
10.3390/pharmaceutics15071920
要旨:
ドキソルビシンの深刻な副作用である心毒性を軽減すべく、リポソームを用いるドキソルビシンとケルセチンの同時送達を考案した。ドキソルビシンとケルセチンを共担持したリポソームをラットに投与すると、フリーのドキソルビシンの単...