ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6627件中 2521-2530件を表示

ケルセチンを担持した磁性リポソームの合成・物性評価・磁気温熱療法・MCF-7乳癌におけるin vitro毒性

Biosynthesis, characterization, magnetic hyperthermia, and in vitro toxicity evaluation of quercetin-loaded magnetoliposome lipid bilayer hybrid system on MCF-7 breast cancer

著作名:
Shehab Elbeltagi
Ahmad M. Saeedi
Zienab E. Eldin
Haifa E. Alfassam
Hanan M. Alharbi
Nawal Madkhali
Abo Bakr Abdel Shakor
Mohamed Abd El-Aal
出典:
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects
2024
1868
130543
DOI:
10.1016/j.bbagen.2023.130543
要旨:
マグネシウムフェライト(MgFe2O4)をリポソーム脂質二重層で封入し、さらにケルセチンを担持して、磁性リポソームを合成した。得られた磁性リポソームの粒径は329.5 nmで、飽和磁化は40.5 emu/gであり、ケルセチンの封入効率は42.3±2.2...

ケルセチンは腸-網膜軸およびNrf2を調節して、高血糖が誘発した網膜症からラットを防御する

Quercetin protects against hyperglycemia-induced retinopathy in Sprague Dawley rats by regulating the gut-retina axis and nuclear factor erythroid-2 related factor 2 pathway

著作名:
Yaojie Liu
Yibo Gong
Mengting Li
Jianke Li
出典:
Nutrition Research
2024
122
55-67
DOI:
10.1016/j.nutres.2023.12.003
要旨:
ラットに高脂肪食とストレプトゾトシンを投与して、糖尿病性網膜症のモデルとした。網膜電図は網膜機能の低下を示し、網膜外核層は薄くなったが、ケルセチンの投与で改善した。網膜組織におけるNrf2の減少は、ケルセチンが逆転した。...

ケルセチンとオメガ-3脂肪酸は、ラットの一酸化窒素・一酸化窒素合成酵素・抗酸化物質・マロンジアルデヒドにおけるカドミウムの悪影響を回避する

Quercetin and Omega-3 fatty acid averts the deleterious effects of Cadmium on NO, NOS, anti-oxidants and MDA levels in rats

著作名:
C. G. Gekpe
A. O. Chukwu John
O. E. Ofem
出典:
Journal of Drug Delivery and Therapeutics
2023
13 (12)
155-156
DOI:
10.22270/jddt.v13i12.6143
要旨:
ラット18匹を用いて、カドミウムの急性毒性を評価して、LD50=3.90 mg/kgと決定した。カドミウム2.0 mg/kgを投与したラットは、血中の一酸化窒素・一酸化窒素合成酵素の活性・SOD・カタラーゼ・GPxが低下し、マロンジアルデヒドは上昇...

ポリエチレングリコールでコーティングしてルチンが結合した白金ナノ粒子の、MCF-7乳癌細胞株に対する阻害効果

Inhibitory effects of platinum nanoparticles coated with polyethylene glycol and conjugated with Rutin on the MCF-7 breast cancer cell line

著作名:
Yue Li
Jianming Guo
Xue Gong
Huanyu Zhang
Keru Ma
Yuan Sui
Baihui Chen
Yubo Du
Tianyu Chen
Dongxu Yang
Dalin Li
出典:
Arabian Journal of Chemistry
2024
17
105567
DOI:
10.1016/j.arabjc.2023.105567
要旨:
ポリエチレングリコールでコーティングしたした白金ナノ粒子に、ルチンを結合して、粒径が30~60 nmの新規ナノ製剤を得た。このナノ製剤が示した細胞毒性のIC50値は、乳癌細胞株MCF-7が45.5 μg/mLで乳細胞株MCF-10A(正常細胞)が69.4 μg...

腎尿細管上皮細胞におけるPFKPの阻害は、TGF-βが誘発した解糖と腎線維症を抑制する

Inhibition of PFKP in renal tubular epithelial cell restrains TGF-β induced glycolysis and renal fibrosis

著作名:
Shu Yang
Han Wu
Yanchun Li
Lixin Li
Jiaqing Xiang
Lin Kang
Guangyan Yang
Zhen Liang
出典:
Cell Death & Disease
2023
14
816
DOI:
10.1038/s41419-023-06347-1
要旨:
ホスホフルクトキナーゼ(PFK)の血小板アイソフォームであるPFKPが、腎線維症にて果たす役割を解明した。Vitro: PFKPを過剰発現したヒト腎近位尿細管上皮細胞では、TGF-β1が誘導する解糖を促進した。反対にPFKPのノックダウンは、TGF-β...

シクロホスファミドがラットに誘発した肝毒性における、ケルセチンの保護効果と生化学的な影響

Biochemical Effect of the Protective Effect of Quercetin after Induced Hepatotoxicity by Cyclophosphamide in Male Rats

著作名:
Mustafa M. Khalaf
Rana A. Salih
出典:
Advances in Animal and Veterinary Sciences
2023
11
1697-1707
DOI:
10.17582/journal.aavs/2023/11.10.1697.1707
要旨:
シクロホスファミドを投与したラットは、肝中のマロンジアルデヒドが上昇し、GSHは低下した。一方、血中のALT・AST・ALPも増大して、肝毒性を誘発した。しかし、ケルセチンの投与はこの様な異常を軽減して、肝保護効果を示した。ただ...

イソラムネチンは脂肪酸の酸化を促進して、シスプラチンが誘発した急性腎障害を軽減する

Isorhamnetin alleviates cisplatin-induced acute kidney injury via enhancing fatty acid oxidation

著作名:
Lingkun Wang
Yaochen Xie
Boneng Xiao
Xuelin He
Guanghui Ying
Huiyan Zha
Chen Yang
Xuejin Jin
Guilin Li
Li Ping
Jincheng Wang
Qinjie Weng
出典:
Free Radical Biology and Medicine
2024
212
22-33
DOI:
10.1016/j.freeradbiomed.2023.12.010
要旨:
Vitro: シスプラチンで刺激した腎尿細管上皮細胞にイソラムネチンを投与すると、毒性とアポトーシスを大幅に軽減した。Vivo: 予めイソラムネチンを投与したマウスでは、その後のイソラムネチンの投与による急性腎障害を軽減した。イソ...

急性腎障害におけるケルセチンの保護効果の前臨床的な証拠: 動物実験のメタ解析

Preclinical Evidence of Reno-protective Effect of Quercetin on Acute Kidney Injury: A Meta-analysis of Animal Studies

著作名:
Yi-Fan Zeng
Jing-Yu Li
Wei Xinyu
Si-Qing Ma
Qiuguo Wang
Zhen Qi
Zhi-Cheng Duan
Ling Tan
Hao Tang
出典:
Frontiers in Pharmacology
2023
14
1310023
DOI:
10.3389/fphar.2023.1310023
要旨:
各種データベースより、急性腎障害のモデル動物にケルセチンによる処置を行った論文を得た。全部で19件の試験における288匹分のデータを統合して、メタ解析を行った。その結果、ケルセチンの投与は血中の尿素窒素(標準化平均差: -4.7...

β-カテニン/B細胞リンパ腫9(BCL9)の蛋白質間相互作用を標的とする、8位が置換した新規ケルセチン誘導体の設計・合成・生物学的評価

Design, synthesis, and biological evaluation of novel 8-substituted quercetin derivatives targeting the β‑catenin/B-cell lymphoma 9 interaction

著作名:
Xinyan Peng
Li-An Shen
Ya Bao
Chenglong Liu
Qiushi Chen
Hao Zhang
Jiayi Li
Qingwei Zhang
出典:
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters
2024
98
129591
DOI:
10.1016/j.bmcl.2023.129591
要旨:
ケルセチンの8位にp-トリル基を導入した新規誘導体は、β-カテニンとB細胞リンパ腫9(BCL9)との蛋白質間相互作用を阻害した。IC50値は2.25 μMであり、β-カテニンに対するKD値は1.44 μMであった。結腸直腸癌を移植したモデル動物に8-p-ト...

Terminalia macropteraおよびBridelia micrantha抽出物における、腸管寄生性線虫のin vitro駆虫活性と関連成分を含めたin silico分子ドッキング

In vitro anthelmintic activity of ethanol and aqueous extracts of Terminalia macroptera and Bridelia micrantha against Heligmosomoides polygyrus, Caenorhabditis elegans and in-silico molecular docking evaluation of some isolated phytoconstituents

著作名:
Yamssi Cédric
Mahdi Yaghoobi
Noumedem Anangmo Christelle Nadia
Masoud Besati
Siri Trifosia Che
Ngouyamsa Nsapkain Aboubakar Sidiki
Mounvera Abdel Azizi
Vincent Khan Payne
出典:
South African Journal of Botany
2024
164
356-365
DOI:
10.1016/j.sajb.2023.11.053
要旨:
蠕虫症の原因寄生虫の駆虫活性物質を、アフリカに分布する植物を中心に探索した。Terminalia macroptera(コンブレタ科の植物)の樹皮抽出物が示した、Heligmosomoides polygyrus(腸管に寄生する線虫)における殺卵活性のIC50値は、エタ...