ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6911件中 2621-2630件を表示

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対する、ケルセチンの抗菌活性および抗バイオフィルム活性

Evaluation of the antibacterial and antibiofilm properties of quercetin against clinical isolates of methicillin-resistant Staphylococcus aureus

著作名:
Arwa Elsayed Tawfeek Elsayed
Soha Abdelrahman Elhady
Fatma el zahraa youssef Fathy
出典:
Microbes and Infectious Diseases
2024
5
625-635
DOI:
10.21608/MID.2024.261871.1754
要旨:
病院から採取した40種のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌株を院内感染の原因と見なして、研究を進めた。40種全てに対してケルセチンは、用量依存的に増殖を抑制した。ケルセチンはまた、最小発育阻止濃度より低い濃度で、同菌のバイオフ...

抗糖尿病活性を持つα-グルコシダーゼ阻害剤としてのケルセチン誘導体

Quercetin analogs as α-glucosidase inhibitors with antidiabetic activity

著作名:
Honghui Liu
Yan Wang
Jing Tong
Jing Li
Hong Ding
出典:
Food Bioscience
2024
58
103713
DOI:
10.1016/j.fbio.2024.103713
要旨:
α-グルコシダーゼは糖尿病の治療標的であるが、ケルセチンが持つ同酵素の阻害作用を増強すべく、全23種の誘導体を合成した。その中の一つであるQ7は、トリフルオロメチル基を含む置換基を8位に導入した結果、α-グルコシダーゼ阻害作用...

ルチンを担持したキトサンナノ粒子による、病原性緑膿菌の毒性の阻害

Inhibition of Virulence Properties of Pathogenic Pseudomonas aeruginosa by Rutin-Loaded Chitosan Nanoparticles

著作名:
Hossein Zahmatkesh
Fatemeh Esnaashari
Hojjatolah Zamani
出典:
Journal of Cluster Science
2024
35
1199–1210
DOI:
10.1007/s10876-023-02535-3
要旨:
イオンゲル化法にてルチンを担持したキトサンナノ粒子を合成した。物性評価の結果、粒径が230~280 nmのアモルファスであった。得られたナノ粒子は、緑膿菌の運動性(群れの形成・泳ぎ・振動)を著しく低下し、バイオフィルムの形成を阻...

子宮内膜癌の治療における、クソニンジンの主成分と作用機序のネットワーク薬理学による特定

Identifying the Main Components and Mechanisms of Action of Artemisia annua L. in the Treatment of Endometrial Cancer Using Network Pharmacology

著作名:
Weikang Guo
Wanyue Wang
Fei Lei
Ruxin Zheng
Xinyao Zhao
Yuze Gu
Mengdi Yang
Yunshun Tong
Yaoxian Wang
出典:
ACS Omega
2024
9
8055–8066
DOI:
10.1021/acsomega.3c08320
要旨:
クソニンジン(Artemisia annua L)は中医学にて何世紀にも渡り、癌の治療に用いられている。各種データベースから取得した、クソニンジンと子宮内膜癌に共通する標的遺伝子は149種であった。標的遺伝子149種を元に、遺伝子オントロジー...

Acacia leucophloea Willd: II型糖尿病に対する多標的治療効果

Acacia leucophloea (Roxb.). Willd.: Multi-targeted therapeutic efficacy against type 2 diabetes mellitus

著作名:
Beena Levakumar Abhirami
Anithakumari Aswathy Krishna
Abdul Rahim Muhammed Jasim
Alaganandam Kumaran
出典:
European Journal of Integrative Medicine
2024
66
102344
DOI:
10.1016/j.eujim.2024.102344
要旨:
Acacia leucophloea(東南アジアに生息するマメ科の植物)より、アピゲニン-7-O-グルコシドとイソケルシトリンを単離した。イソケルシトリンはIC50値4.28±0.32 μMにて、II型糖尿病の治療標的であるDPP-IVを阻害した。また、アピゲニン-7...

HaCaT細胞およびマウスの皮膚にUVBが誘発した損傷における、イソケルシトリンの抗炎症作用・抗酸化作用・MAPKとJAK2/STAT3経路の調節を介する保護

Protective effect of isoquercitrin on UVB-induced injury in HaCaT cells and mice skin through anti-inflammatory, antioxidant, and regulation of MAPK and JAK2-STAT3 pathways

著作名:
Yingyan Li
Yunge Ma
Yike Yao
Guohua Ru
Chong Lan
Liyan Li
Tao Huang
出典:
Photochemistry and Photobiology
2024
100
1507-1518
DOI:
10.1111/php.13919
要旨:
紫外線B波(UVB)を照射したHaCaT細胞にイソケルシトリンを投与すると、活性酸素種とマロンジアルデヒドを低減し、SODの活性を向上した。イソケルシトリンはまた、UVBがもたらしたCOX-2・IL-6・IL-1β・TNF-αの上昇を軽減して抗炎症作用...

HSP90を標的としてNLRP3インフラマソームの活性化を阻害して、ケルセチンはうつ病における認知障害を改善する

Quercetin Ameliorates Cognitive Impairment in Depression by Targeting HSP90 to Inhibit NLRP3 Inflammasome Activation

著作名:
Longfei Du
Xuyuan Fan
Yi Yang
Shusheng Wu
Yuan Liu
出典:
Molecular Neurobiology
2024
61
6628–6641
DOI:
10.1007/s12035-024-03926-x
要旨:
予測不可能で慢性的なストレスで惹起したうつ病のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは海馬中のHSP90を低減し、炎症に起因する認知障害を回復した。ケルセチンはまた、海馬とミクログリアの両方で、炎症性サイトカイン...

II型糖尿病と変形性関節症における共通遺伝子の同定とケルセチンの役割

Identification of the shared genes in type 2 diabetes mellitus and osteoarthritis and the role of quercetin

著作名:
Siyuan Song
Jiangyi Yu
出典:
Journal of Cellular and Molecular Medicine
2024
28
e18127
DOI:
10.1111/jcmm.18127
要旨:
各種データベースより取得したII型糖尿病と変形性関節症に共通する標的遺伝子は、12種であった。機能エンリッチメント解析の結果、p53・IL-17・NF-κB・MAPKの各シグナル伝達経路に関与していた。その結果、SRC・HSP90AA1・AKT1・EGFR...

アルツハイマー病マウスの腸内代謝と腸内細菌叢の改善における、イザヨイバラ由来ケルセチンの役割

Studies on the role of Rosa roxburghii Tratt quercetin in improving intestinal metabolism and the microbiome in mice with Alzheimer's disease

著作名:
Tingyuan Ren
Zhen Chen
Jiao Xie
Shuming Tan
Yuping Zhu
出典:
Journal of Functional Foods
2024
114
106046
DOI:
10.1016/j.jff.2024.106046
要旨:
アルツハイマー病のモデルマウスにケルセチンを投与すると、脳内のアセチルコリンとコリンアセチルトランスフェラーゼを増大し、アセチルコリンエステラーゼの活性を低下した。ケルセチンはまた、アルツハイマー病で減少した腸内細菌...

鉛中毒の母親の子ラットにおける、腸内カルボヒドラーゼ活性に対するケルセチンの影響

Effect of Quercetin on the Intestinal Carbohydrases Activity in the Offspring of the Lead Intoxicated Mother

著作名:
Lubov Salijanovna Kuchkarova
Khasan Yusuf Ogli Kayumov
Nurali Azamovich Ergashev
Gulchekhra Telgenbaevna Kudeshovа
出典:
Journal of Natural Remedies
2024
24
391–396
DOI:
10.18311/jnr/2024/32682
要旨:
授乳中のメスラットに飲料水の代わりに0.2%酢酸鉛水を飲ませ、鉛中毒を誘発した。鉛中毒のラットの母乳で育った子ラットは正常な母乳の子と比べて、体重と小腸の粘膜が少なく、二糖分解酵素(二糖を単糖に分解する酵素)が過剰に活性化...