ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5788件中 2661-2670件を表示

ケルセチンとリコペンの同時投与は、D-ガラクトースがマウスに誘発する酸化的損傷を予防する

Quercetin and lycopene co-administration prevents oxidative damage induced by D-galactose in mice

著作名:
Xuan Chen
Jinwen Yu
Liufeng Zheng
Zeyuan Deng
Hongyan Li
出典:
Food Bioscience
2022
50
102042
DOI:
10.1016/j.fbio.2022.102042
要旨:
過剰のガラクトース(150 mg/kg)を投与したマウスは心臓と海馬を損傷したが、ケルセチン(45 mg/kg)とリコペン(15 mg/kg)の組合せの同時投与が軽減した。組合せの抗酸化作用は、血中および心組織のマロンジアルデヒドを低減し、SODとカ...

果実の有効成分であるケルセチンは、Nrf2/HO1を調節して神経変性疾患の進行を抑制する

Quercetin Is An Active Agent in Berries against Neurodegenerative Diseases Progression through Modulation of Nrf2/HO1

著作名:
Al Borhan Bayazid
Beong Ou Lim
出典:
Nutrients
2022
14
5132
DOI:
10.3390/nu14235132
要旨:
神経変性疾患における、ケルセチンの改善メカニズムを論じた総説。タイトルにあるNrf2/HO1は代表例ではあるが、全てではない。まずイントロ代わりに、各種の果実に含まれるケルセチンの量を一覧表で示した。本論では、認知障害・抗酸...

ケルセチンはNRP2 -VEGFC複合体を阻害して、局所的な血流の乱れによる炎症から内皮機能を保護する

Quercetin protects endothelial function from inflammation induced by localized disturbed flow by inhibiting NRP2 -VEGFC complex

著作名:
Wenying Zhou
Feng Wang
Xuesong Qian
Shuai Luo
Zhimei Wang
Xiaofei Gao
Xiangquan Kong
Junjie Zhang
Shaoliang Chen
出典:
International Immunopharmacology
2023
116
109842
DOI:
10.1016/j.intimp.2023.109842
要旨:
ケルセチンがアテローム性動脈硬化症に効くメカニズムを解明した。乱流に晒したヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)は、ニューロピリン2の発現が上昇して、細胞内に炎症を誘発した。ニューロピリン2をノックダウンしたHUVECでは、乱流でも炎...
要旨:
ケルセチン・亜鉛・銅を担持したメソポーラスシリカを、微小針に加工して、生分解性のDDSを新規に設計した。テストステロンで惹起した脱毛症のモデルマウスに微小針を適用すると、皮膚に浸透した後に溶解して、ケルセチン・亜鉛・銅を...

アドリアマイシンによる、ラットの心臓におけるエネルギー代謝の異変はケルセチンが逆転する

Quercetin Reverses Altered Energy Metabolism in the Heart of Rats Receiving Adriamycin Chemotherapy

著作名:
Naglaa Zakaria
Samah R. Khalil
Ashraf Awad
Ghada M. Khairy
出典:
Cardiovascular Toxicology
2018
18
109–119
DOI:
10.1007/s12012-017-9420-4
要旨:
抗癌剤アドリアマイシンを投与したラットは、心筋の損傷が著しかった。ケルセチンの前投与もしくは共投与は、トロポニン・心筋に結合したクレアチンキナーゼ・クレアチンホスホキナーゼの心筋損傷のバイオマーカーとともに、マロンジ...

ケルセチンは、慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者から採取した細胞のコルチコステロイド感受性を回復する

Quercetin restores corticosteroid sensitivity in cells from patients with chronic obstructive pulmonary disease

著作名:
Akihisa Mitani
Aishah Azam
Chaitanya Vuppusetty
Kazuhiro Ito
Nicolas Mercado
Peter J. Barnes
出典:
Experimental Lung Research
2017
43
417-425
DOI:
10.1080/01902148.2017.1393707
要旨:
慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者から採取した末梢血単核細胞(PBMC, peripheral blood mononuclear cells)と健常者から得たPBMCの、コルチコステロイド感受性を比較した。PBMCをTNF-αで刺激し、炎症サイトカインCXCL8産出を40%阻害するデキ...

II型糖尿病のリード化合物としてのケルセチンは、骨格筋細胞株のAMPK経路を介してグルコースの取込みを改善する

Quercetin, a Lead Compound against Type 2 Diabetes Ameliorates Glucose Uptake via AMPK Pathway in Skeletal Muscle Cell Line

著作名:
R. Dhanya
A. D. Arya
P. Nisha
P. Jayamurthy
出典:
Frontiers in Pharmacology
2017
8
336
DOI:
10.3389/fphar.2017.00336
要旨:
各種プロテインキナーゼ阻害剤の存在下で、骨格筋細胞(L6筋管細胞)へのグルコースの取込みに対するケルセチンの影響を調べた。その結果、ケルセチンによるグルコースの取込みの促進効果は、インスリンシグナル伝達経路によるものでは...

ケルセチンはドウモイ酸が誘発したマウスの認知障害を軽減する

Quercetin attenuates domoic acid-induced cognitive deficits in mice

著作名:
Dongmei Wang
Jianlong Zhao
Sanqiang Li
Guomin Shen
Shu Hu
出典:
Nutritional Neuroscience
2018
21
123-131
DOI:
10.1080/1028415X.2016.1231438
要旨:
神経毒ドウモイ酸で惹起した認知障害のマウスに、ケルセチンを投与した。その結果、新奇探索試験およびモリスの水迷路のスコアが顕著に向上して、認知障害を改善した。ケルセチンはPGC-1αを介したミトコンドリア生成シグナル伝達を刺...

ケルセチンはSestirn2/AMPK/mTORシグナル伝達経路を調節し、結腸癌細胞HCT116内の活性酸素種を増加してアポトーシスを誘導する

Quercetin Regulates Sestrin2/AMPK/mTOR Signaling Pathway and Induces Apoptosis via Increased Intracellular ROS in HCT116 Colon Cancer Cells

著作名:
Guen Tae Kim
Se Hee Lee
Young Min Kim
出典:
Journal of Cancer Prevention
2013
18
264-270
DOI:
10.15430/JCP.2013.18.3.264
要旨:
ヒト由来結腸癌細胞株HCT116にケルセチンを作用すると、細胞内の活性酸素種が上昇して、アポトーシスを誘導した。ケルセチンはまた、Sestirn2の発現を増加し、AMPKの活性化が伴っていた。mTORの活性は、AMPKのリン酸化に依存していた...

変形性関節症のラットにおいて、ケルセチンはAMPK/SIRT1シグナル伝達経路を活性化して、ミトコンドリアの機能障害と発生を軽減する

Quercetin attenuates mitochondrial dysfunction and biogenesis via upregulated AMPK/SIRT1 signaling pathway in OA rats

著作名:
Linan Qiu
Yuju Luo
Xiaojuan Chen
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2018
103
1585-1591
DOI:
10.1016/j.biopha.2018.05.003
要旨:
変形性関節症のモデルラットにケルセチンを投与すると、活性酸素種の生成を抑制し、GSHとGPxの発現を促進した。ケルセチンは、ミトコンドリアの膜電位・酸素消費量・ATPレベルを高めた上、ミトコンドリアの複製も増大した。ケルセチン...