ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6627件中 2711-2720件を表示

ルチンは酸化ストレスを軽減し、脂質代謝を改善して、ペルフルオロオクタン酸が誘発した腎損傷を改善する

Rutin ameliorate PFOA induced renal damage by reducing oxidative stress and improving lipid metabolism

著作名:
Xinzhuang Ma
Xijuan Ren
Xuemin Zhang
Guangyin Wang
Hui Liu
Li Wang
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2024
123
109501
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2023.109501
要旨:
ペルフルオロオクタン酸で惹起した腎障害のマウスにルチンを投与すると、糸球体および尿細管の構造的な損傷を改善し、血中のLDLを低減し、HDL・AQP1・ACOT1は増大した。トランスクリプトーム解析の結果は、ペルフルオロオクタン酸とル...

選択的ホスホジエステラーゼ3阻害剤シロスタゾール・抗酸化剤酵素処理イソケルシトリン・α-リポ酸の抗炎症作用は、デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)がマウスに誘発した結腸直腸粘膜損傷を軽減する

Anti-inflammatory effects of the selective phosphodiesterase 3 inhibitor, cilostazol, and antioxidants, enzymatically-modified isoquercitrin and α-lipoic acid, reduce dextran sulphate sodium-induced colorectal mucosal injury in mice

著作名:
Yumi Kangawa
Toshinori Yoshida
Hajime Abe
Yoshiki Seto
Taishi Miyashita
Michi Nakamura
Tohru Kihara
Shim-mo Hayashi
Makoto Shibutani
出典:
Experimental and Toxicologic Pathology
2017
69
179-186
DOI:
10.1016/j.etp.2016.12.004
要旨:
デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で惹起した炎症性腸疾患のモデルマウスに、シロスタゾール(選択的ホスホジエステラーゼ3阻害剤)、酵素処理イソケルシトリン(抗酸化剤)、α-リポ酸(抗酸化剤)をそれぞれ投与して比較した。いずれの投与...

ネットワーク薬理学解析と機械学習モデルが明らかにした、益腎活血湯(Yi Shen Huo Xue Decoction)によるパイロトーシスの阻害に基づく腎線維症の軽減

Network Pharmacology Analysis and Machine-Learning Models Confirmed the Ability of Yi Shen Huo Xue Decoction to Alleviate Renal Fibrosis by Inhibiting Pyroptosis

著作名:
Minchao Feng
Fang Luo
Huimin Wu
Yushan Chen
Jinjin Zuo
Xueying Weng
Guozhong Chen
Jian Zhong
出典:
Drug Design, Development and Therapy
2023
17
3169–3192
DOI:
10.2147/DDDT.S420135
要旨:
中医学では腎線維症の治療に益腎活血湯を用いているが、その作用機序を明らかにした。ネットワーク薬理学解析の結果、ケルセチン・ケンフェロール・ルテオリン・β-シトステロール・オウゴニン・スチグマステロール・イソラムネチン・...

遊離脂肪酸が肝細胞に誘発した酸化ストレスの減少は、イソケルシトリンの脂質低下効果に寄与する

Reduced Oxidative Stress Contributes to the Lipid Lowering Effects of Isoquercitrin in Free Fatty Acids Induced Hepatocytes

著作名:
Waseem Hassan
Gao Rongyin
Abdelkader Daoud
Lin Ding
Lulu Wang
Jun Liu
Jing Shang
出典:
Oxidative Medicine and Cellular Longevity
2014
2014
313602
DOI:
10.1155/2014/313602
要旨:
遊離脂肪酸で刺激した肝細胞にイソケルシトリンを投与すると、活性酸素種と過剰に誘発した脂質を低減した。遊離脂肪酸によって細胞内で上昇した中性脂肪とマロンジアルデヒドも、イソケルシトリンが低下した。イソケルシトリンの抗酸...

ルチンを含む局所ゲル製剤の光保護能力および安定性の評価

Determination of Photoprotective Capacity of Topical Gel Formulations Containing Bioactive Compound Rutin and Evaluation of Physicochemical Stability

著作名:
Melta A. Nadia
Abdul K. Zulkarnain
Teuku N. S. Sulaiman
出典:
Tropical Journal of Natural Product Research
2023
7
3923–3931
DOI:
10.26538/tjnpr/v7i9.12
要旨:
日焼止め剤として、ルチンを配合した局所ゲル製剤を新規に設計した。得られた製剤のpHは6.2であり、日焼防止指数は38.11±0.082であった。紅斑および色素沈着は、日焼止め剤のカテゴリー内に収まった。また、製剤の安定性にも問題はな...

ヒト乳癌細胞を標的にケルセチンを送達する有望なキャリアとしての、磁性UiO-66-NH2コアシェル型ナノ複合材料

Magnetic UiO-66-NH2 Core–Shell Nanohybrid as a Promising Carrier for Quercetin Targeted Delivery toward Human Breast Cancer Cells

著作名:
Mozhgan Parsaei
Kamran Akhbari
出典:
ACS Omega
2023
8
41321–41338
DOI:
10.1021/acsomega.3c04863
要旨:
表面をカルボキシル基で修飾したフェライトナノ粒子が核を形成し、ジルコニウム有機金属構造体であるUiO-66-NH2が周囲を取り囲むコアシェル型ナノ複合材料を合成した。ケルセチンを担持して、癌を標的とする新規DDSを設計した。ケルセ...

pH駆動法によるルチンの蛋白質ナノ粒子への封入: ルチンの溶解度への影響とメカニズム

Encapsulation rutin in protein nanoparticles by pH-driven method: Impact of rutin solubility and mechanisms

著作名:
Shunjing Luo
Yuteng Fu
Jiangping Ye
Chengmei Liu
出典:
Journal of the Science of Food and Agriculture
2024
104
1804-1812
DOI:
10.1002/jsfa.13068
要旨:
ルチンの水溶性を向上すべく、pH駆動法にて大豆蛋白質ナノ粒子に担持した。大豆蛋白質とルチンの重量比率は5:1とし、封入効率は87.5%であった。溶解度は3.27 g/Lであり、ルチンの51.57倍であった。ルチンは結晶からアモルファスに変化...

坐骨神経損傷のモデルラットにおける、ケルセチンの効果の形態学的および生化学的評価

A morphological and biochemical evaluation of the effects of quercetin on experimental sciatic nerve damage in rats

著作名:
Sibel Türedi
Esin Yuluğ
Ahmet Alver
Akın Bodur
İmran İnce
出典:
Experimental and Therapeutic Medicine
2018
15
3215-3224
DOI:
10.3892/etm.2018.5824
要旨:
外傷で惹起した坐骨神経損傷のモデルラットに、ケルセチンを投与した。坐骨神経損傷がもたらしたミエリン鞘の厚さ・神経線維の直径・有髄神経線維の減少は、ケルセチンが有意に改善した。ケルセチンはまた、神経組織のマロンジアルデ...

ラットの急性脊髄損傷における、ケルセチンの抗酸化作用とp38MAPK/iNOSシグナル伝達経路との関係

Antioxidant effect of quercetin against acute spinal cord injury in rats and its correlation with the p38MAPK/iNOS signaling pathway

著作名:
Yongxing Song
Juan Liu
Feng Zhang
Jianqiao Zhang
Tongkun Shi
Zhongyou Zeng
出典:
Life Sciences
2013
92
1215-1221
DOI:
10.1016/j.lfs.2013.05.007
要旨:
脊髄損傷のモデルラットにケルセチンを投与すると、ポジコンとして使用したメチルプレドニゾロンと同等に、BBBスコアを指標とする運動機能を改善した。ケルセチンはp38MAPKのリン酸化を抑制し、iNOSの発現を阻害した。ケルセチンはま...

ケルセチン-3-O-グルクロン酸抱合体はβ2-アドレナリン作動性シグナル伝達を遮断して、ノルアドレナリンによるヒト乳癌細胞MDA-MB-231の浸潤を阻害する

Quercetin-3-O-glucuronide inhibits noradrenaline-promoted invasion of MDA-MB-231 human breast cancer cells by blocking β2-adrenergic signaling

著作名:
Shunsuke Yamazaki
Noriyuki Miyoshi
Kyuichi Kawabata
Michiko Yasuda
Kayoko Shimoi
出典:
Archives of Biochemistry and Biophysics
2014
557
18-27
DOI:
10.1016/j.abb.2014.05.030
要旨:
ヒト由来乳癌細胞株MDA-MB-231にノルアドレナリンを1 μM以上の濃度で作用すると、活性酸素種が上昇し、HO-1・MMP-2・MMP-9の発現を誘導し、ERK1/2のリン酸化を促進した。ケルセチン-3-O-グルクロン酸抱合体(Q3G)を共投与すると、ノル...