ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5979件中 2731-2740件を表示

ケルセチンはHMGB1/TLR4/NF-κBシグナル伝達経路を下方調節して、心筋の虚血再灌流傷害を軽減する

Quercetin attenuates myocardial ischemia-reperfusion injury via downregulation of the HMGB1-TLR4-NF-κB signaling pathway

著作名:
Li-Ya Dong
Feng Chen
Min Xu
Li-Ping Yao
Yun-Jiao Zhang
Yu Zhuang
出典:
American Journal of Translational Research
2018
10
1273–1283
DOI:
?
要旨:
Vivo: 冠動脈を結紮して惹起した心筋虚血再灌流傷害のモデルラットに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは炎症性サイトカインの産出を大幅に低減し、心電図にてSTセグメントを正常化した。Ex vivo: ラットから摘出した心臓にてケルセ...

メタボリックシンドロームのモデルラットにおける、肝組織の病理形態へのケルセチンの影響

Pathomorphological state of liver tissues in rats with experimental metabolic syndrome with quercetin correction

著作名:
Yu. D. Frenkel
V. S. Cherno
V. O. Zyuzin
V. V. Pshychenko
I. I. Starchenko
V. O. Kostenko
A. P. Stepanchuk
出典:
World of Medicine and Biology
2023
83
243-247
DOI:
10.26724/2079-8334-2023-1-83-243-247
要旨:
メタボリックシンドロームのモデルラットにケルセチンを投与した。肝組織切片を顕微鏡で観察した結果、ケルセチンによる炎症の軽減と、血流の正常化を認めた。ケルセチンはまた、単核肝細胞の数を増加して、肝保護作用を示した。

ケルセチン誘導体の乳癌細胞株MCF-7に対する潜在的な細胞毒性

Cytotoxic potential activity of quercetin derivatives on MCF-7 breast cancer cell line

著作名:
Husam Salman Jasim
Zainab A. Al-kubaisi
Hanady S. Al-Shmgani
出典:
Revis Bionatura
2023
8
92
DOI:
10.21931/RB/2023.08.01.92
要旨:
ケルセチンの低いバイオアベイラビリティを解消すべく、3位のケトンをイミンに変換した誘導体を2種類合成した。得られた誘導体はいずれも、ヒト由来乳癌細胞株MCF-7の成長と乳酸脱水素酵素を、濃度依存的に阻害した。

虚血性脳損傷における食物性ケルセチンの保護効果: 薬理作用・薬物動態・バイオアベイラビリティを高めるナノ製剤

Protective effects of dietary quercetin on cerebral ischemic injury: pharmacology, pharmacokinetics and bioavailability-enhancing nanoformulations

著作名:
Yafang Zhang
Ke Fu
Cheng Wang
Cheng Ma
Lihong Gong
Honglin Zhou
Xinyan Xue
Cheng Peng
Yunxia Li
出典:
Food & Function
2023
14
4470-4489
DOI:
10.1039/D2FO03122A
要旨:
虚血性脳損傷におけるケルセチンの役割に焦点を当てた総説。前半では、抗酸化作用・抗炎症作用・抗アポトーシスを中心に、ケルセチンの標的と作用機序を明らかにする。後半では、ヒト試験を含むケルセチンの薬物動態研究について述べ...

レスベラトロール・ケルセチン・マグノロール・β-カテキンの天然ポリフェノールは、ヘロイン中毒における線条体のIL-6とTNF-α を調節する

Natural Polyphenols—Resveratrol, Quercetin, Magnolol, and β-Catechin—Block Certain Aspects of Heroin Addiction and Modulate Striatal IL-6 and TNF-α

著作名:
Shaimaa ElShebiney
Rania Elgohary
Marwa El-Shamarka
Noha Mowaad
Osama A. Abulseoud
出典:
Toxics
2023
11
379
DOI:
10.3390/toxics11040379
要旨:
レスベラトロール・ケルセチン・マグノロール・β-カテキンを用いて、ヘロイン中毒の軽減効果を比較した。用量を10 → 40 mg/kgに上げながらラットにヘロインを7日間投与して、ヘロイン中毒を惹起した。ヘロイン投与は8~15日目にも継続...

ベルベリンとルチンを担持したキトサンナノ粒子製剤の物性評価

Formulation And Physico-Chemical Characterization Of Berberine And Rutin Loaded Chitosan Nanoparticles

著作名:
J. Padmavathy
S. Sathesh Kumar
出典:
Latin American Journal of Pharmacy
2023
42
121-132
DOI:
?
要旨:
ベルベリンとルチンをキトサンナノ粒子に担持した、新規製剤を設計した。IRスペクトルでその構造を確認し、封入効率はベルベリンが82.1%、ルチンが86.3%であった。エールリッヒ腹水癌細胞に対するIC50値は、19.3 μg/mLであった。

ストレプトゾトシンとニコチンアミドが誘発した糖尿病モデルラットにて、ケルセチンは心臓の酸化ストレス・炎症・アポトーシスを改善する

Quercetin ameliorates oxidative stress, inflammation and apoptosis in the heart of streptozotocin-nicotinamide-induced adult male diabetic rats

著作名:
Josef Roslan
Nelli Giribabu
Kamarulzaman Karim
Naguib Salleh
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2017
86
570-582
DOI:
10.1016/j.biopha.2016.12.044
要旨:
糖尿病のモデルラットにケルセチンを投与すると、空腹時血糖値が顕著に低下し、インスリンは上昇した。採取した心組織を調べたところ、ケルセチンの投与によりSOD・カタラーゼ・GPxが上昇して、酸化ストレスに対抗した。ケルセチンは...

ケルセチンのエステル誘導体の合成と、活性酸素種の除去による過酸化水素がPC12細胞に誘発した損傷の低減

Synthesis of Quercetin-Acid Esters and Its Reduction of H2O2-Triggered PC12 Cells Damage by Down-Regulating ROS

著作名:
Jian-Wen Li
Wen-Cheng Zhang
Ze-Yu Wu
Hao Liu
Yun-Chun Wang
Qing-Song Liu
Sheng-Nan Li
Yan-Ting Lin
Ai-Ling Hui
出典:
Chemistry & Biodiversity
2023
20
e202200897
DOI:
10.1002/cbdv.202200897
要旨:
クロル化された桂皮酸とケルセチンとを縮合して、新規エステル誘導体を合成した。過酸化水素で刺激したPC12細胞に投与した結果、得られたエステル誘導体はケルセチンと比べて顕著に、同細胞の生存率を向上した。活性酸素種の除去能力...

II型糖尿病モデルラットにおける、AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)経路の改善によるカリカジュースとルチンの肝保護効果

Hepatoprotective effect of Carica pubescens juice and rutin through improving the Adenosine Monophosphate-activated Protein Kinase (AMPK) pathway in type 2 diabetes Mellitus Wistar Rats

著作名:
E. Purbasari
S.N. Rachmawati
G. Anjani
N.S. Widyastiti
M. Muniroh
出典:
Food Research
2022
6
68 - 77
DOI:
10.26656/fr.2017.6(6).648
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起したII型糖尿病のモデルラットに、カリカジュースとルチンをそれぞれ投与した。その結果、肝中のAMPKが著しく増加し、SODとHDLの増加・中性脂肪の低下が連動した。しかし、AMPKの増加と有意な相関を認めたの...

Framingham Heart Studyにおける12年間の追跡調査: 食物性フラボノール特にケルセチンの摂取量が多いほど、フレイル発症の確率を低下する

Higher intake of dietary flavonols, specifically dietary quercetin, is associated with lower odds of frailty onset over 12-years of follow-up among adults in the Framingham Heart Study

著作名:
Steven Oei
Courtney L. Millar
Thuy Nga Nguyen
Kenneth J. Mukamal
Douglas P. Kiel
Lewis A. Lipsitz
Marian T. Hannan
Shivani Sahni
出典:
The American Journal of Clinical Nutrition
2023
118
27-33
DOI:
10.1016/j.ajcnut.2023.04.013
要旨:
Framingham Heart Study (1948年から米国マサチューセッツ州で継続している心疾患の追跡疫学調査)の一環で行われた、フラボノイドの摂取とフレイル発症の関係を調査したコホート研究。1998-2001年の時点でフレイルでない被験者を追跡...