ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6718件中 271-280件を表示

同軸3D食品プリンティングを用いた二層系ヒドロゲル-乳濁ゲルによる、ケルセチンの安定性の向上

Enhancing the stability of quercetin by loading into dual-layered hydrogel-emulsion gel using coaxial 3D food printing

著作名:
Min Feng
Min Zhang
Arun S. Mujumdar
Chunli Li
Jiacong Lin
出典:
Innovative Food Science & Emerging Technologies
2025
104
104132
DOI:
10.1016/j.ifset.2025.104132
要旨:
二層系ヒドロゲル-乳濁ゲルを、3Dプリンター押出機の同軸ノズルを用いて加工した。コア/シェル比率は、同軸ノズルの直径(0.5~0.9 mm)を変えて制御した。得られた3Dプリンティング二層系ゲルにケルセチンを封じ込めると、ケルセチンの...

ケルセチンを担持したメソポーラス生理活性ガラスナノ粒子の力を引き出す: 骨再生への多機能アプローチ

Unlocking the Power of Quercetin-Encapsulated Mesoporous Bioactive Glass Nanoparticles: A Multifunctional Approach to Bone Regeneration

著作名:
Giovanni Lo Bello
Qaisar Nawaz
Pier Francesco Ferrari
Laura Pastorino
Roberto Raiteri
Aldo R. Boccaccini
出典:
Advanced Engineering Materials
2025
27
2500979
DOI:
10.1002/adem.202500979
要旨:
メソポーラス生理活性ガラスナノ粒子が骨再生に有効であることは既に確立されているが、これにケルセチンを加えた効果を検証した。ケルセチンの担持は、大腸菌および黄色ブドウ球菌に対する抗菌活性を増強した。骨芽細胞MC3T3-E1にお...

虚血性脳卒中におけるルチンの神経保護効果: 総説

Neuroprotective effects of rutin in ischemic stroke: a review

著作名:
Ali Mohammad Pourbagher-Shahri
Fatemeh Forouzanfar
Ehsan Saburi
Hanie Mahaki
出典:
Inflammopharmacology
2025
33
4181–4189
DOI:
10.1007/s10787-025-01861-4
要旨:
ルチンによる虚血性脳卒中の改善効果に関する動物実験のデータをまとめた総説。アポトーシスを中心とする細胞死の抑制・酸化ストレスの軽減・神経炎症の改善に章分けして、ルチンの作用機序を論じる。また、未来の虚血性脳卒中の治療...

ケルセチンを豊富に含むバナナ皮抽出物はGABAおよびNMDA受容体を調節して、神経保護作用を発揮する: in silicoおよびin vitroアプローチ

Neuroprotective potential of quercetin-enriched banana peel extract via GABA and NMDA receptors modulation: in silico and in vitro approaches

著作名:
Priyabrata Pradhan
Vineet Kumar Rai
Durgamadhab Kar
Shakti Ketan Prusty
Saroj Kumar Rout
Goutam Ghosh
Goutam Rath
出典:
Nutrire
2025
50
57
DOI:
10.1186/s41110-025-00363-1
要旨:
乾燥したバナナの皮をアルコール水で抽出した。LC-MS分析で明らかにした主成分(ケルセチン・ルテオリン・ピリドキシン)を対象に分子ドッキングした結果、ケルセチンがGABAおよびNMDA受容体と最も高い親和性を示した。神経細胞にバナナ...

ポリドーパミンをナノキャリアとするケルセチンと活性炭素繊維との相乗効果を有する抗菌性の被覆材を用いて、薬剤放出を制御する磁気温熱療法

Polydopamine-mediated quercetin nanocarrier-activated carbon fibre synergistic antimicrobial dressing using magneto-thermal effect to control drug release

著作名:
Mengya Sun
Junnan Chen
Chang Yang
Daimei Li
Xudong Liu
Qingyan Kang
Guipeng Quan
Ziyang Su
Linghan Xiao
Wei Zhu
Heyuan Wang
出典:
Materials Today Communications
2025
48
113427
DOI:
10.1016/j.mtcomm.2025.113427
要旨:
ポリドーパミンを架橋剤に用い、ケルセチンを担持した磁性メソポーラスシリカを活性炭素繊維上に配置して、新規創傷被覆材を設計した。活性炭素繊維の表面に存在する孔が創傷組織液を吸収し、磁気温熱下で放出されるケルセチンが抗菌...

食品開発における植物蛋白質-ケルセチン複合体

Plant protein-quercetin complexation in food product development

著作名:
Keke Xiao
Reza Farahmandfar
Wing-Fu Lai
出典:
Food Research International
2025
221
117120
DOI:
10.1016/j.foodres.2025.117120
要旨:
食品システムの機能強化の観点から、植物蛋白質とケルセチンの相互作用を考察した総説。一般に、酸性領域では非共有結合が多くなり、アルカリ性では共有結合が主流になるなど、pH依存性の結合メカニズムを述べる。蛋白質-ケルセチン間...

ケルセチンはFSTL1を標的とし、NF-κB経路を調節して、肺線維症における上皮間葉転換と炎症を改善する

Quercetin ameliorates epithelial-mesenchymal transition and inflammation by targeting FSTL1 and modulating the NF-κB pathway in pulmonary fibrosis

著作名:
Yuejiao Lan
Cuiting Dong
Mingda Wu
Ruichen Yuan
Kunpeng Yang
Zhen Yang
Yang Chen
Jingbin Zhang
Bingxue Qi
Xiaodan Lu
出典:
Frontiers in Pharmacology
2025
16
1594757
DOI:
10.3389/fphar.2025.1594757
要旨:
Vivo: ブレオマイシンで惹起した特発性肺線維症のモデルマウスにケルセチンを投与すると、肺組織のコラーゲンと炎症マーカー(IL-1β・MCP-1・IL-6)を減少した。Vitro: A549およびBEAS-2B細胞をTGF-β1で刺激して、特発性肺線維症におけ...

UDP糖供与体の合成とフラボノイドのグリコシル化に関与する、アラゲカワラタケ(Trametes hirsuta)由来の主要酵素の同定と特徴付け

Identification and Characterization of Key Enzymes Involved in UDP-Sugar Donor Synthesis and Flavonoid Glycosylation from Trametes hirsuta

著作名:
Xiaoyu Jia
Lang Zhao
Meng Ye
Feng Wang
Xiaobing Yang
Xiangdong Gao
Juping Yu
Wei Liu
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2025
73
18841–18852
DOI:
10.1021/acs.jafc.5c01847
要旨:
アラゲカワラタケ(荒毛瓦茸、Trametes hirsuta)より、UDPグルコース脱水素酵素・UDPキシロース合成酵素・UDPフラボノイド糖転移酵素を単離同定した。前の2種はUDP糖供与体を合成する酵素であり、最後はフラボノイドにグリコシド結合を...

L-NAMEがラットに誘発した高血圧おける没食子酸とケルセチンとの併用効果

Combined Effects of Gallic Acid and Quercetin on L-NAME-Induced Hypertensive Rats

著作名:
Nada Samir Ibrahim Ahmed
Mohamed Ali Maher Eladl
Gehad EL-Sayed
Mohamed Metwally
El-Said El-Sherbini
出典:
Egyptian Journal of Veterinary Sciences
2025
56
in press
DOI:
10.21608/ejvs.2025.365364.2675
要旨:
L-NAMEで惹起した高血圧のモデルラットに、没食子酸・ケルセチン・両者の組合せをそれぞれ投与した。没食子酸の単独投与は対照と比較して、血圧(収縮期および拡張期の両方、以下同様)を顕著に低下した。ケルセチンの単独投与による血...

ケルセチンとシリビニンの分子ドッキングと毒性プロファイリング: C型肝炎ウィルスの主要蛋白質における計算的アプローチ

Molecular docking and toxicity profiling of quercetin and silibinin: A computational approach against key hepatitis C virus proteins

著作名:
Uday Abdul-Reda Hussein
Baydaa Abd
Hadeel Ali Mahamda
Abeer Fauzi Al-Rubaye
Usama S. Altimari
Ameen Abdulhasan Al-Alwany
出典:
Journal of Experimental Zoology India
2025
28
1311-1318
DOI:
10.51470/jez.2025.28.2.1311
要旨:
C型肝炎ウィルスの主要蛋白質である、NS3プロテアーゼ・RNA依存性RNAポリメラーゼNS5B・NS3/4Aプロテアーゼ/ヘリカーゼ複合体への親和性を分子ドッキングで検証した。対象とするリガンドは、ケルセチンとシリビニンとした。ケルセチン...