ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6726件中 2831-2840件を表示

MPTPが誘発した神経毒性における、ケルセチンとピペリンとの組合せの保護効果

Neuroprotective potential of Quercetin in combination with piperine against 1-methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine-induced neurotoxicity

著作名:
Shamsher Singh
Sumit Jamwal
Puneet Kumar
出典:
Neural Regeneration Research
2017
12
1137-1144
DOI:
10.4103/1673-5374.211194
要旨:
神経毒1-メチル-4-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン(MPTP)で惹起したパーキンソン病のモデルラットに、ケルセチン単独もしくはピペリンとの組合せを投与した。その結果、オープンフィールド試験における歩行活動・ロータロッド...

ケルセチンは抗酸化酵素の発現を増加して、アレチネズミの海馬CA1領域錐体ニューロンを一過性の虚血性脳損傷から保護する

Pretreated quercetin protects gerbil hippocampal CA1 pyramidal neurons from transient cerebral ischemic injury by increasing the expression of antioxidant enzymes

著作名:
Bai Hui Chen
Joon Ha Park
Ji Hyeon Ahn
Jeong Hwi Cho
In Hye Kim
Jae Chul Lee
Moo-Ho Won
Choong-Hyun Lee
In Koo Hwang
Jong-Dai Kim
Il Jun Kang
Jun Hwi Cho
Bich Na Shin
Yang Hee Kim
Yun Lyul Lee
Seung Min Park
出典:
Neural Regeneration Research
2017
12
220-227
DOI:
10.4103/1673-5374.200805
要旨:
アレチネズミに脳虚血を5分間施した。予めケルセチンを投与すると、海馬CA1領域に存在する錐体ニューロンの損傷を著しく軽減した。ケルセチンは海馬中のSOD・カタラーゼ・GPxを増大して、脳虚血に伴う酸化ストレスから錐体ニューロン...

ケルセチン類・クロロゲン酸類・それらの結腸代謝産物は、生理学的に関連する濃度で結腸癌細胞の増殖を阻害する

Quercetins, Chlorogenic Acids and Their Colon Metabolites Inhibit Colon Cancer Cell Proliferation at Physiologically Relevant Concentrations

著作名:
Alice Cattivelli
Angela Conte
Davide Tagliazucchi
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
12265
DOI:
10.3390/ijms241512265
要旨:
ケルセチン・ケルセチン配糖体・クロロゲン酸類(カフェ酸エステルの位置異性体)・これらの代謝物を対象に、ヒト由来結腸癌細胞株Caco-2およびSW480の抗増殖活性を評価した。Caco-2には、ケルセチンの代謝物である3,4-ジヒドロキシフェ...

マウスの腸内細菌叢-血液-脳軸の変化を伴う、α-グリコシルイソケルシトリンの記憶に対する有望な効果

Potential Effects of Alpha-Glycosyl Isoquercitrin on Memory by Altering the Gut Microbiota-Blood–Brain Axis in Mice

著作名:
Hong Liu
Ryo Inoue
Mihoko Koyanagi
Shim-mo Hayashi
Kentaro Nagaoka
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2023
71
15991–16002
DOI:
10.1021/acs.jafc.3c00897
要旨:
α-グリコシルイソケルシトリンを投与したマウスは、受動回避試験にて学習と記憶の向上を認め、海馬における抗酸化酵素の遺伝子発現を上方調節した。腸内細菌叢においては、Akkermansia属とBifidobacterium属(ビフィズス菌)の相対比を...

卵巣摘出マウスにて食物性イソケルセチンは、腸内細菌叢とリポ多糖が誘発した炎症を回復して、骨減少を改善する

Dietary Isoquercetin Ameliorates Bone Loss via Restoration of the Gut Microbiota and Lipopolysaccharide-Triggered Inflammatory Status in Ovariectomy Mice

著作名:
Mengjing Wu
Chuan Chen
Hehua Lei
Zheng Cao
Cui Zhang
Ruichen Du
Ce Zhang
Yuchen Song
Mengyu Qin
Jinlin Zhou
Yujing Lu
Xian Wang
Limin Zhang
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2023
71
15981–15990
DOI:
10.1021/acs.jafc.3c00205
要旨:
Vivo: 卵巣摘出は閉経後の骨粗鬆症のモデルとして汎用されているが、腸バリアの不全も誘発した。卵巣摘出マウスにリポ多糖を作用すると、腸から骨髄へ放出される炎症性サイトカインが骨減少と関連していた。しかし、長期間のイソケル...

悪性黒色腫細胞におけるケルセチンのミトコンドリア関連作用標的の同定

Identification of mitochondria-related action targets of quercetin in melanoma cells

著作名:
Qing Xi
Li Li
Yongjie Yang
Liubing Li
Rongxin Zhang
出典:
Mitochondrial DNA Part B
2023
8
1114-1118
DOI:
10.1080/23802359.2023.2268775
要旨:
ケルセチンで処理した悪性黒色腫細胞B16F1と対照からRNAシーケンスを実行して、発現差のある遺伝子をスクリーニングした。蛋白質間相互作用ネットワークを構築し、遺伝子オントロジーの解析の結果、ミトコンドリアに関連した生命プロ...

ケルセチンはSIRT1/p53/SLC7A11シグナル伝達経路を活性化し、ラットの心筋細胞のフェロトーシスを改善して敗血症性心筋症を軽減する

Quercetin ameliorates ferroptosis of rat cardiomyocytes via activation of the SIRT1/p53/SLC7A11 signaling pathway to alleviate sepsis‑induced cardiomyopathy

著作名:
Xin Lin
Xiaoxia Zhao
Qingfeng Chen
Xiaoyue Wang
Yongya Wu
Hao Zhao
出典:
International Journal of Molecular Medicine
2023
52
116
DOI:
10.3892/ijmm.2023.5319
要旨:
敗血症性心筋症の患者から採取した血液は、GPX4とSIRT1のレベルが低く、クレアチンキナーゼMB・心筋トロポニンI・TNF‑α・IL‑6が上昇していた。リポ多糖で刺激した心筋細胞H9C2にケルセチンを投与すると、生存率を増加して、フェロトー...

癌の潜在的な治療アプローチとしての、ケルセチンによる長鎖ノンコーディングRNAおよびマイクロRNAの調節: 包括的な総説

Modulation of Long Non-coding RNAs and MicroRNAs by Quercetin as a Potential Therapeutical Approach in Cancer: A Comprehensive Review

著作名:
Reza Asemi
Ali Mafi
Mehran Sharifi
Mina Homayoonfal
Amirhossein Davoodvandi
Zatollah Asemi
出典:
Current Medicinal Chemistry
2025
32
1264-1275
DOI:
10.2174/0109298673256601231009054714
要旨:
ケルセチンによる長鎖ノンコーディングRNAおよびマイクロRNAに対する効果を、癌分野に特化して論じた総説。長鎖ノンコーディングRNAに関しては、RNAプロセシング・エピジェネティック制御・シグナル伝達におけるケルセチンの関与を論...

肺線維症のモデル動物におけるmiR-26bおよびmiR-27bの発現とケルセチンの影響

Investigation of miR-26b and miR-27b expressions and the effect of quercetin on fibrosis in experimental pulmonary fibrosis

著作名:
Çağrı Toker
Yurdun Kuyucu
Dilek Şaker
Samet Kara
Bilge Güzelel
Ufuk Özgü Mete
出典:
Journal of Molecular Histology
2024
55
25–35
DOI:
10.1007/s10735-023-10168-z
要旨:
ブレオマイシンで惹起した肺線維症モデル動物(種は不明)に、ケルセチンを投与した。肺組織の顕微鏡観察の結果、ブレオマイシンは、肺胞構造の損傷・コラーゲンの蓄積・肺胞間中隔の炎症細胞の増加をもたらした。一方、ケルセチン群は...
要旨:
麻酔薬チオペンタールで眠らせた生後5日のヒヨコに、スクラレオール・ケルセチン・カフェインの組合せを投与した。その結果、それぞれの単独投与時と比較して顕著に、睡眠時間を短縮し入眠までの時間を長くした。分子ドッキングの結果...