ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6386件中 2881-2890件を表示

黄体形成ホルモンの遮断90日後における、ラット精巣の間質腔の形態形成に及ぼすケルセチンの影響

The effect of quercetin on the morphogenesis of the interstitial space in the testes of rats after 90 days with central blockade of luteinizing hormone

著作名:
Ye. V. Stetsuk
V. I. Shepytko
N. V. Boruta
O. V. Vilkhova
T. A. Skotarenko
M. V. Rud
出典:
Reports of Morphology
2023
29
45-50
DOI:
10.31393/morphology-journal-2023-29(2)-07
要旨:
オスラットに酢酸トリプトレリンを投与して、黄体形成ホルモンの合成を遮断したモデルを作成した。90日目には、精巣の間質腔の構造変性とマクロファージの不均一化が見られた。ケルセチンの投与は、精巣中の活性酸素種を低減し、酢酸...
要旨:
ケルセチンもしくはフェルラ酸を28週間ラットに投与した結果、腎毒性または肝毒性の兆候はなく、亜急性毒性はないと判断した。ケルセチンとフェルラ酸は血中のエストラジオールを8.7~22.5%増加したが、ポジコンで用いたクロミフェンの...

高脂肪食を与えたラットにおける、ケルセチンによるTLR4/NF-κB経路を介した脂質代謝と腸内細菌叢の調節に関する作用機序

Mechanism of action of buckwheat quercetin in regulating lipid metabolism and intestinal flora via TLR4/NF-κB pathway in rats on high-fat diet

著作名:
Linlin Xie
Xiaoxing Chi
Helin Wang
Anna Dai
Jiaping Dong
Shufan Liu
Dongjie Zhang
出典:
Nutrition
2023
115
112148
DOI:
10.1016/j.nut.2023.112148
要旨:
高脂肪食で惹起した脂質異常症のラットに、ケルセチン(50, 100, 200 mg/kg)を投与した。200 mg/kgのケルセチンは、他群と比べて顕著に体重を低下し、血中脂質パラメーターと肝機能を改善した。200 mg/kg群の腸内細菌叢は、ビフィズス...

ケルセチンとβ-シクロデキストリンとのナノ包接複合体の調製・物性評価・抗癌活性

Preparation and Characterization of a Nano-Inclusion Complex of Quercetin with β-Cyclodextrin and Its Potential Activity on Cancer Cells

著作名:
Rajaram Rajamohan
Sekar Ashokkumar
Kuppusamy Murugavel
Yong Rok Lee
出典:
Micromachines
2023
14
1352
DOI:
10.3390/mi14071352
要旨:
ケルセチンとβ-シクロデキストリンとのナノ包接複合体を合成し、IRスペクトルにて両者が水素結合で相互作用していることを確認した。NMRスペクトルは、包接複合体の形成後に水素の遮蔽と遮蔽解除の発生を示唆した。包接複合体はケルセ...
要旨:
水溶性食物繊維であるニュートリオースを豊富に含むリン脂質小胞に、アルテミシニン(マラリア治療薬)を封入したニュートリソームを設計した。アルテミシニン単独と、クルクミンもしくはケルセチンとの組合せも検討の対象とした。48時...

レスベラトロール・ケルセチン・クロロゲン酸の抗酸化作用の最適化デザイン: 機能性茶への応用

Conceptual functional-by-design optimisation of the antioxidant capacity of trans-resveratrol, quercetin, and chlorogenic acid: application in a functional tea

著作名:
Hazel Corrigan
Aoife Dunne
Niamh Purcell
Yuyang Guo
Kai Wang
Hongzhuan Xuan
Daniel Granato
出典:
Food Chemistry
2023
428
136764
DOI:
10.1016/j.foodchem.2023.136764
要旨:
抗酸化作用を最大化すべく、レスベラトロール・ケルセチン・クロロゲン酸の組合せを検討した。その結果、レスベラトロール73%とケルセチン27%の組合せにて、ラジカル消去作用を最大にした。この組合せは、マウス由来線維芽細胞L929のH...

共結晶化によるケルセチンの薬物動態性能の調節

Tuning the Pharmacokinetic Performance of Quercetin by Cocrystallization

著作名:
Molly M. Haskins
Oisín N. Kavanagh
Rana Sanii
Sanaz Khorasani
Jia-Mei Chen
Zhi-Yuan Zhang
Xia-Lin Dai
Bo-Ying Ren
Tong-Bu Lu
Michael J. Zaworotko
出典:
Crystal Growth & Design
2023
23
6059–6066
DOI:
10.1021/acs.cgd.3c00590
要旨:
以下の4化合物との間で、ケルセチンの共結晶を作成した。ベタイン、テオフィリン、プロリン、ペントキシフィリン。すべての共結晶は、ケルセチンの溶解度を向上した。ラットを用いる薬物動態試験にて、バイオアベイラビリティがフリー...
要旨:
糖尿病モデルウサギから採取した陰茎海綿体は、正常ウサギから採取したサンプルと比べて、血管内皮依存性弛緩が40%劣化し、神経細胞の弛緩は50%劣化した。しかし、予めルチン処置すると、正常近くまで回復した。また、糖尿病モデルウ...

脊髄損傷を治療する、メチルプレドニゾロン二量体とルチンの共集合に基づくキャリアを持たないナノ薬物

Carrier-Free Nanodrug Based on Co-Assembly of Methylprednisolone Dimer and Rutin for Combined Treatment of Spinal Cord Injury

著作名:
Hao Wang
Feng Lin
Yi Wu
Wei Guo
Xuesi Chen
Chunsheng Xiao
Meiwan Chen
出典:
ACS Nano
2023
17
12176–12187
DOI:
10.1021/acsnano.3c00360
要旨:
メチルプレドニゾロンによる脊髄損傷の治療は、高用量と副作用が問題点である。これらを解決すべく、ルチンとの併用を考えた。チオケタールを有するリンカーで2量体としたメチルプレドニゾロンは、ルチンと共集合して、キャリアを持た...

唾液分泌障害に対するケルセチンの効果

Evaluation of the Effects of Quercetin on Damaged Salivary Secretion

著作名:
Ayako Takahashi
Hiroko Inoue
Kenji Mishima
Fumio Ide
Ryoko Nakayama
Ayaka Hasaka
Koufuchi Ryo
Yumi Ito
Takashi Sakurai
Yoshinori Hasegawa
Ichiro Saito
出典:
PLoS ONE
2015
10
e0116008
DOI:
10.1371/journal.pone.0116008
要旨:
マウスに放射線を照射すると唾液の分泌機能が損なわれ、唾液分泌不全の動物モデルを確立した。ケルセチンの投与は唾液分泌不全を改善したが、正常マウスにおいてもケルセチンは唾液の分泌を促進した。マウスから採取した顎下腺組織、...