ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6055件中 2911-2920件を表示

リン酸カルシウムにケルセチンを担持したハイブリッドナノファイバーの合成と物性評価: 抗バイオフィルム活性と、ヒマワリ油の加熱時における抗酸化作用

Synthesis and Characterization of Quercetin@Ca3(PO4)2 Hybrid Nanofibers with Antibiofilm Properties and Antioxidant Activity for the Deep-frying Procedure of Sunflower Oil

著作名:
Somayeh Mojtabavi
Farnoosh Rezayaraghi
Tina Adelpour
Fatemeh Kiaei
Mohammad-Reza Delnavazi
Mohammad Ali Faramarzi
出典:
Food and Bioprocess Technology
2023
16
2184–2201
DOI:
10.1007/s11947-023-03053-w
要旨:
ケルセチンの水溶性と安定性の低さを解決すべく、リン酸カルシウムにケルセチンを担持したハイブリッドナノファイバーを新規に設計した。ケルセチンと塩化カルシウムをリン酸緩衝液に混合して調製し、得られたナノファイバーはヒマワ...

脳腫瘍治療のためのケルセチンとそのナノ製剤 – 小児科学研究の現在の発展と将来の展望

Quercetin and Its Nano-Formulations for Brain Tumor Therapy—Current Developments and Future Perspectives for Paediatric Studies

著作名:
Aida Loshaj Shala
Ilaria Arduino
Mimoza Basholli Salihu
Nunzio Denora
出典:
Pharmaceutics
2023
15
963
DOI:
10.3390/pharmaceutics15030963
要旨:
ケルセチンの脳腫瘍に対する効果をまとめた総説。まず、ケルセチンが脳腫瘍組織にアポトーシス・ネクロトーシス・遊走および浸潤の阻害・増殖の阻害を誘導する経路をパネルで示した上で、vitro実験の論文を整理した。次章ではケルセチ...

ルチンとケルセチンの構造やラジカル消去活性は、放射線被ばく後も保持しているか?

Do Rutin and Quercetin Retain Their Structure and Radical Scavenging Activity after Exposure to Radiation?

著作名:
Natalia Rosiak
Judyta Cielecka-Piontek
Robert Skibiński
Kornelia Lewandowska
Waldemar Bednarski
Przemysław Zalewski
出典:
Molecules
2023
28
2713
DOI:
10.3390/molecules28062713
要旨:
ルチンとケルセチンを固体の状態で、25 kGyの放射線に暴露した。照射中のESRスペクトルはフリーラジカルの形成を示し、ラジカル濃度はルチンが0.90 ppm、ケルセチンが0.29 ppmであった。照射後のHPLCは、ルチン・ケルセチンともに分解...

イソラムネチンは腸内細菌叢を調節して、マウスのII型糖尿病を軽減する

The mitigative effect of isorhamnetin against type 2 diabetes via gut microbiota regulation in mice

著作名:
Jinjun Li
Huimin Yuan
Zhiqi Zhao
Li Li
Xiaoqiong Li
Liying Zhu
Xin Wang
Ping Sun
Yinping Xiao
出典:
Frontiers in Nutrition
2022
9
1070908
DOI:
10.3389/fnut.2022.1070908
要旨:
高脂肪食とストレプトゾトシンで惹起したII型糖尿病のモデルマウスに、イソラムネチンを投与した。イソラムネチンは空腹時血糖値を顕著に下げ、血中脂質パラメータ(中性脂肪・総コレステロール・HDL・LDL)を改善し、腸内の短鎖脂肪酸...

ケルセチンはSIRT1/PGC-1αシグナル伝達経路を介してマクロファージの免疫代謝を再プログラムして、リポ多糖が誘発した酸化的損傷を改善する

Quercetin Reprograms Immunometabolism of Macrophages via the SIRT1/PGC-1α Signaling Pathway to Ameliorate Lipopolysaccharide-Induced Oxidative Damage

著作名:
Jing Peng
Zhen Yang
Hao Li
Baocheng Hao
Dongan Cui
Ruofeng Shang
Yanan Lv
Yu Liu
Wanxia Pu
Hongjuan Zhang
Jiongjie He
Xuehong Wang
Shengyi Wang
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
5542
DOI:
10.3390/ijms24065542
要旨:
マクロファージRAW267.4をリポ多糖で刺激すると、増殖の抑制と分化の阻害をもたらしたが、ケルセチンの投与で逆転した。リポ多糖に起因する、細胞内の活性酸素種・マロンジアルデヒド・TNF-α・IL-1β・IL-6・NF-κBの上昇とGSHの減少も...

SARS-CoV-2に対抗する新規ケルセチン誘導体の分子ドッキング

Molecular docking analysis of novel quercetin derivatives for combating SARS-CoV-2

著作名:
Rageh K. Hussein
Mohammad Marashdeh
Ahmed M. El-Khayatt
出典:
Bioinformation
2023
19
178-183
DOI:
10.6026/97320630019178
要旨:
ケルセチンの8位にヘテロ環を導入した誘導体5種を対象として、分子ドッキングにて新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)の主要プロテアーゼとの親和性を予測した。−7.79 kcal/molの最も高い親和性を示した誘導体は、プロテアーゼのThr26・Ph...

470個のケルセチン誘導体を対象とする、SARS-CoV-2のMpro阻害剤のバーチャルスクリーニング

Structure-based computational screening of 470 natural quercetin derivatives for identification of SARS-CoV-2 Mpro inhibitor

著作名:
Abd. Kakhar Umar
James H. Zothantluanga
Jittima Amie Luckanagul
Patanachai Limpikirati
Sriwidodo Sriwidodo
出典:
PeerJ
2023
11
e14915
DOI:
10.7717/peerj.14915
要旨:
新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)の主要プロテアーゼであるMproの阻害剤を探索すべく、ケルセチン誘導体のライブラリーの470化合物をバーチャルスクリーニングした。その結果、3,4,3’,5’,7’-ペンタ-O-ベンジルケルセチンが、分子ドッキ...

ケルセチンはp38MAPK/p16経路の阻害を介して、プラーク中の酸化体LDLが誘発するマクロファージの老化を抑制し、アテローム性動脈硬化症を軽減する

Quercetin alleviates atherosclerosis by suppressing oxidized LDL-induced senescence in plaque macrophage via inhibiting the p38MAPK/p16 pathway

著作名:
Gang Luo
Lu Xiang
Lin Xiao
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2023
116
109314
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2023.109314
要旨:
Vivo: アポリポ蛋白質Eをノックダウンしたマウスに、高脂肪食でアテローム性動脈硬化症を惹起した。動脈にはプラークが増え、プラーク中には老化したマクロファージが蓄積した。ケルセチンの投与は、細胞老化随伴分泌現象を阻害して、...

ケルセチンとその発酵抽出物は、ビスフェノールAに暴露した結腸癌細胞HT-29の生存率を阻害する

Quercetin and Its Fermented Extract as a Potential Inhibitor of Bisphenol A-Exposed HT-29 Colon Cancer Cells’ Viability

著作名:
Nataly García-Gutiérrez
Gabriel Luna-Bárcenas
Guadalupe Herrera-Hernández
Rocio Campos-Vega
Sara Julietta Lozano-Herrera
Ana Alicia Sánchez-Tusié
Pablo García-Solis
Haydé Azeneth Vergara-Castañeda
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
5604
DOI:
10.3390/ijms24065604
要旨:
ビスフェノールAは、結腸癌の進行を促進する。ヒト由来結腸癌細胞株HT-29をビスフェノールAで活性化し、ケルセチンおよびその代謝物である3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸を投与して増殖阻害効果を調べた。その結果、HT-29の生存率は60...

2価銅イオンを豊富に含む中空ナノポーラス紺青は、ケルセチンと相乗的に腫瘍治療効果を発揮する

Hollow Nanoporous Prussian Blue Nanocubes Enriched with Cu2+ and Loaded with Quercetin for Synergistic Tumor Therapy

著作名:
Shuxuan Shao
Haoqiang Liu
Fanxing Meng
Wanfeng Wu
Xinbo Li
Mengjiao Duan
Zeyidan Jiapaer
出典:
ACS Applied Nano Materials
2023
6
4969–4977
DOI:
10.1021/acsanm.3c00764
要旨:
合成顔料である紺青のナノ粒子には優れた抗癌活性があるが、腫瘍組織において活性酸素種の発生能力が弱いという欠点がある。そこで、Cu2+を多く含むナノポーラス紺青を新規に設計したところ、癌細胞に放出したCu2+が、還元型グルタチ...