ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5957件中 2941-2950件を表示

食事によるイソラムネチンの摂取は、冠動脈疾患患者の血圧低下と関連している

Dietary Isorhamnetin Intake Is Associated with Lower Blood Pressure in Coronary Artery Disease Patients

著作名:
Joanna Popiolek-Kalisz
Piotr Blaszczak
Emilia Fornal
出典:
Nutrients
2022
14
4586
DOI:
10.3390/nu14214586
要旨:
フラボノールの摂取と、冠動脈疾患患者の血圧低下との関連を検証したコホート研究。40名の冠動脈疾患患者を対象に、食物摂取頻度質問票(FFQ)にて個々のフラボノールの摂取状況を調査した。解析の結果、イソラムネチンの摂取は収縮期血...

イソラムネチンはPI3K/Aktシグナル伝達を介して、ゼアラレノンが誘発した生殖毒性からブタ卵母細胞を保護する

Isorhamnetin protects porcine oocytes from zearalenone-induced reproductive toxicity through the PI3K/Akt signaling pathway

著作名:
Xiaoya Li
Jiaxin Duan
Shiyou Wang
Jianyong Cheng
Huali Chen
Zelin Zhang
Li Yang
Rongmao Hua
Qingwang Li
出典:
Journal of Animal Science and Biotechnology
2023
14
22
DOI:
10.1186/s40104-022-00809-w
要旨:
ゼアラレノンはカビが産出する毒素であり、メスの生殖能力を損うことが知られている。ゼアラレノンはブタ由来の卵母細胞を損傷したが、イソラムネチンを投与すると回復した。イソラムネチンはSOD2蛋白質を刺激して、ゼアラレノンによ...

新種の青リンゴの皮から得たイソケルシトリンは、リポ多糖で刺激したマクロファージのNF-κB炎症経路とサイトカインを調節する

Isoquercitrin isolated from newly bred Green ball apple peel in lipopolysaccharide-stimulated macrophage regulates NF-κB inflammatory pathways and cytokines

著作名:
Eun-Ho Lee
Hye-Jin Park
Hee-Young Jung
In-Kyu Kang
Byung-Oh Kim
Young-Je Cho
出典:
3 Biotech
2022
12
100
DOI:
10.1007/s13205-022-03118-1
要旨:
マクロファージRAW264.7をリポ多糖で刺激すると、プロスタグランジンE2・iNOS・COX-2・NF-κBの発現とNOの産生が上昇した。これらは、イソケルシトリンが濃度依存的に減少した。イソケルシトリンはIL-1β・IL-6・TNF-α・プロスタグラン...

遊離脂肪酸がHepG2細胞に誘導した脂質蓄積に対するイソケルシトリンの効果

Effect of Isoquercitrin on Free Fatty Acid-Induced Lipid Accumulation in HepG2 Cells

著作名:
Sou Hyun Kim
Chawon Yun
Doyoung Kwon
Yun-Hee Lee
Jae-Hwan Kwak
Young-Suk Jung
出典:
Molecules
2023
28
1476
DOI:
10.3390/molecules28031476
要旨:
HepG2に遊離脂肪酸を作用して、内部に脂質が蓄積する非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の細胞モデルを確立した。遊離脂肪酸に暴露したHepG2細胞は、脂質合成に関与する蛋白質と遺伝子の発現が上昇して、脂質の蓄積を促進した。しかし、...

ドキソルビシンがラットに誘発した腎症に対する酸化セリウムナノ粒子とケルセチンの影響: 生化学的・組織学的・免疫組織化学的研究

Impact of Cerium Oxide Nanoparticles versus Quercetin on Doxorubicin Induced Nephropathy in Adult Male Rats: Biochemical, Histological and Immunohistochemical Study

著作名:
Sherine Ahmed Mohammed
Doha S. Mohamed
Asmahan Sabry Khalifa
Samira Mahmoud Mohamed
出典:
The Egyptian Journal of Histology
2023
46
in press
DOI:
10.21608/ejh.2023.181409.1834
要旨:
抗癌剤ドキソルビシンで惹起した腎症のモデルラットに、酸化セリウムナノ粒子もしくはケルセチンを投与した。ドキソルビシンがもたらした血中の尿素およびクレアチニンの上昇・腎尿細管の病変・腎組織におけるコラーゲン線維の増加に...

ケルセチンはTLR2/MyD88/NF-κB経路を阻害して、マイコプラズマ・ガリセプチカムによる炎症性損傷と酸化ストレスを軽減する

Quercetin alleviates Mycoplasma gallisepticum-induced inflammatory damage and oxidative stress through inhibition of TLR2/MyD88/NF-κB pathway in vivo and in vitro

著作名:
Shun Wang
Xiaodi Jin
Hao Chen
Mingdong Han
Jiaxin Bao
Dong Niu
Yikang Wang
Rui Li
Zhiyong Wu
Jichang Li
出典:
Microbial Pathogenesis
2023
176
106006
DOI:
10.1016/j.micpath.2023.106006
要旨:
中医学ではマイコプラズマ・ガリセプチカムによる慢性呼吸器疾患の治療に、マオウドクダミ粉末を用いる。ネットワーク薬理学解析の結果、マオウドクダミの有効成分をケルセチンと特定した。Vitro実験にてケルセチンは、マイコプラズマ...

ハマサジから単離されたケルセチン3-O-ガラクトシドは、PKA/MITFシグナル伝達とERKを活性化をしてメラニン形成を阻害する

Quercetin 3-O-Galactoside Isolated from Limonium tetragonum Inhibits Melanogenesis by Regulating PKA/MITF Signaling and ERK Activation

著作名:
Fatih Karadeniz
Jung Hwan Oh
Youngwan Seo
Jiho Yang
Hyunjung Lee
Chang-Suk Kong
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
3064
DOI:
10.3390/ijms24043064
要旨:
ヒトメラノーマ細胞B16F10にα-メラニン細胞刺激ホルモン(α-MSH)を作用して、色素沈着症の細胞モデルとした。α-MSHがもたらしたチロシナーゼとメラニン産出の上昇は、ハマサジ(イソマツ科の植物)から単離したケルセチン-3-O-ガラクトシ...

ケルセチン-3-O-ルチノシド(ルチン)は、マウスの全身放射線照射に伴うアポトーシスを調節して胃腸障害を予防する

Quercetin 3-O rutinoside prevents gastrointestinal injury through regulation of apoptosis in 7.5 Gy total body irradiated mice

著作名:
Ajaswrata Dutta
Akshu Dahiya
出典:
Phytomedicine
2023
112
154692
DOI:
10.1016/j.phymed.2023.154692
要旨:
予めルチンを投与したマウスは、その後に7.5 Gyの放射線を照射した際の生存率が有意に向上した。すなわち、ルチン非投与群の生存率は66.6%であったが、ルチン群は100%となった。ルチンは放射線によるミトコンドリアの膜電位の低下を防...

ケルセチンはYY1に直接作用し、YY1/p53 相互作用を破壊してHepG2細胞にアポトーシスを誘導する

Quercetin Induces Apoptosis in HepG2 Cells via Directly Interacting with YY1 to Disrupt YY1-p53 Interaction

著作名:
Hui Guan
Wenyuan Zhang
Hui Liu
Yang Jiang
Feng Li
Maoyu Wu
Geoffrey I. N. Waterhouse
Dongxiao Sun-Waterhouse
Dapeng Li
出典:
Metabolites
2023
13
229
DOI:
10.3390/metabo13020229
要旨:
ケルセチンは陰陽1(YY1)を阻害してp53の発現を促進した結果、Bax/Bcl-2比が増加してHepG2細胞にアポトーシスを誘導した。また、YY1のノックダウンはアポトーシスを促進し、YY1の過剰発現はp53との相互作用を介してアポトーシスを抑制...

脂質異常症の治療における、メタボロミクスと腸内フローラに基づくケルセチンの作用機序の解析

Analysis of the mechanism of action of quercetin in the treatment of hyperlipidemia based on metabolomics and intestinal flora

著作名:
Tongtong Wang
Ling Liu
Jun Deng
Yu Jiang
Xiao Yan
Wen Liu
出典:
Food & Function
2023
14
2112-2127
DOI:
10.1039/D2FO03509J
要旨:
高脂肪食で惹起した脂質異常症のモデルラットに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは体重の増加を抑制し、血中の中性脂肪・総コレステロール・LDLを低減し、HDLは増加した。ケルセチンはまた、肝組織の脂質沈着を減少し、肝損傷と肝...