ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6621件中 21-30件を表示

銅イオノフォア錯体ES-Cuはケルセチンとの相乗効果にて、FDX1を標的とし肝細胞癌細胞にキュプロトーシスを促進して、レンバチニブ耐性を逆転する

Copper ionophore complex ES-Cu synergizes with quercetin to target FDX1, promote cuproptosis, and reverse lenvatinib resistance in hepatocellular carcinoma cells

著作名:
Lu Yang
Peixian Pi
Mingzhu Zhang
Yutong Jiang
Tiantian Wu
Lijuan Qing
Haibo Wang
Ming Ma
Zhiyu Zhang
Hao Yang
Qiwei Tian
Xiuhong Lu
Gang Huang
Jian Zhao
Beibei Liang
出典:
Journal of Advanced Research
2025
74
in press
DOI:
10.1016/j.jare.2025.08.066
要旨:
銅イオノフォア錯体ES-Cuは肝細胞癌細胞株Huh7およびLM3にキュプロトーシスを誘導するが、レンバチニブ耐性を獲得した細胞には無効であった。レンバチニブ耐性はキュプロトーシス関連遺伝子FDX1を下方調節するが、ケルセチンはFDX1に...

ドキソルビシンが誘発した心毒性の細胞モデルにおける、ケルセチン・クルクミン・レスベラトロールの保護効果

Protective effects of quercetin, curcumin and resveratrol in an in vitro model of doxorubicin-induced cardiotoxicity

著作名:
B. Stoyanov
D. Stefanova
R. Bogdanova
V. Tzankova
出典:
Acta Medica Bulgarica
2025
52 (3)
53-62
DOI:
10.2478/AMB-2025-0061
要旨:
心筋細胞H9c2をドキソルビシンで刺激して、心毒性の細胞モデルとした。ケルセチンとクルクミンは濃度依存的に活性酸素種を減少して、生存率を回復した。レスベラトロールにも同様の保護作用を認めたが、1 μM以上の高濃度のドキソルビ...

ケルセチンナノ粒子を封じ込めたキトサン/絹足場は、糖尿病ラットの皮膚欠損モデルにおける創傷治癒を促進する

Bioengineered chitosan/silk scaffold encapsulated with quercetin nanoparticles accelerates wound healing in a diabetic rat skin defect model

著作名:
Suad Hamdan Almasoudi
出典:
Tissue and Cell
2026
98
103119
DOI:
10.1016/j.tice.2025.103119
要旨:
キトサンと絹フィブロインから成る足場に、ケルセチンナノ粒子を封じ込めた。得られたナノ製剤は多孔質構造を示し、14日間に渡ってケルセチンを持続的に放出し、生分解性を有していた。糖尿病のモデルラットの創傷部分にナノ製剤を適...

細菌感染に抗菌活性および抗炎症作用を示す、ケルセチン由来のカーボンナノドット

Natural quercetin-derived carbon nanodots for dual antibacterial and anti-inflammatory therapy against bacterial infections

著作名:
Mingna Hu
Panyong Wang
Juan Yue
Huimin Miao
Qiannan You
Zixuan Jia
Haiyang Yan
Jinyu Yao
Zhimin Chang
Li Li
出典:
Colloids and Surfaces B: Biointerfaces
2026
257
115097
DOI:
10.1016/j.colsurfb.2025.115097
要旨:
ケルセチンと4-アミノフェノールを用いて、新規カーボンナノドットを合成した。得られたカーボンナノドットは粒径が3.23 nmの球状であり、大腸菌および黄色ブドウ球菌における最小発育阻止濃度は100および25 μg/mLであった。リポ多糖...

ゾルゲルグラフェン酸化物ナノ粒子で刺激した健康な肺細胞にて、クルクミンとケルセチンは酸化ストレスと炎症を調節する

Curcumin and quercetin modulate oxidative stress and inflammation of healthy lung cells treated with sol-gel graphene oxide nanoparticles

著作名:
Esra Maltas Cagil
Fatih Ozcan
Emine Nedime Korucu
Kubra Yilmaz Kuvvet
Esma Menevse
出典:
Biochemical and Biophysical Research Communications
2025
782
152584
DOI:
10.1016/j.bbrc.2025.152584
要旨:
ヒト由来肺上皮細胞BEAS-2Bにグラフェン酸化物ナノ粒子(150 μg/mL)を投与すると、GPxの活性が32.14±1.51 U/mgから4.18±0.02 U/mgに低下した。しかし、クルクミンもしくはケルセチンの投与で低下したGPx活性が回復した。IL-6を指標とす...

結腸直腸癌に対するケルセチンの有望な価値: 前臨床研究のシステマティックレビューとメタ解析

The potential value of quercetin for colorectal cancer: a systematic review and a meta-analysis of preclinical studies

著作名:
Xiucheng Duan
Liyuan Zhang
Fenye Liu
出典:
Frontiers in Pharmacology
2025
16
1642957
DOI:
10.3389/fphar.2025.1642957
要旨:
2025年4月までに発表された、結腸直腸癌のモデル動物にてケルセチンの効果を検証した論文17件のシステマティックレビューとメタ解析を行った。結論として、ケルセチンは結腸直腸癌に有効である。ケルセチンは結腸直腸癌の発生率を低減...

イソラムネチンはTWEAK/Fn14を介した上皮間葉転換を標的として、腎間質線維化を軽減する

Isorhamnetin attenuates renal interstitial fibrosis by targeting TWEAK/Fn14-mediated epithelial–mesenchymal transition

著作名:
Yaping Chen
Wenchuan Luo
Hongxiang Guan
Zixin Chen
Zhihui Chen
Lijuan Xiao
Wen Xu
Mei Huang
Ya Lin
Yuqin Zhang
Weihua Peng
Lihong Nan
出典:
Frontiers in Immunology
2025
16
1649327
DOI:
10.3389/fimmu.2025.1649327
要旨:
片側尿管結紮で惹起した腎間質線維化のモデルラットにイソラムネチンを投与すると、α-SMA・III型コラーゲン・フィブロネクチンを減少して線維化を抑制した。イソラムネチンはまた、E-カドヘリンの発現も上昇して上皮間葉転換をを阻害...

自然感染した羊から分離したPasteurella Multocidaに暴露したマウスにおける、鼻腔内ナノ粒子システムを用いるルチンの保護効果

Assessment of Protective Effect of Rutin Utilizing Advanced Intranasal Nanoparticulate System in Mice Model after Experimental Challenge with Pasteurella Multocida Isolated from Naturally Infected Sheep

著作名:
Iman A. M. Abdel-Rahman
Amany M. Mohamed
Nagwa I. Toaleb
Ahmad M. Allam
Sherein S. Abdelgayed
Abeer Saad Hassan
Sahar Hussein Abdalla Hekal
出典:
Egyptian Journal of Veterinary Sciences
2025
56
1805-1822
DOI:
10.21608/ejvs.2024.297980.2183
要旨:
ルチンをヒドロキシプロピルメチルセルロースナノ粒子に担持して、粘膜付着性の鼻腔内送達システムを設計した。Pasteurella Multocidaに感染したマウスに、得られたナノ製剤を鼻腔内投与した。ナノ製剤はフリーのルチンと比べて顕著に...

ダサチニブとケルセチンは血中の代謝物と腸内細菌叢を調節して、II型糖尿病の合併症としての骨粗鬆症を軽減する

Dasatinib and Quercetin alleviate type 2 diabetic osteoporosis by regulating serum metabolite and gut microbiome

著作名:
Junzheng Yang
Hua Zhang
Zhuoxu Gu
Guanghui Zhou
Guihong Liang
Lingfeng Zeng
Jinlong Zhao
Weiyi Yang
Jun Liu
Jianke Pan
出典:
Frontiers in Microbiology
2025
16
1631082
DOI:
10.3389/fmicb.2025.1631082
要旨:
II型糖尿病が骨粗鬆症を併発するマウスモデルを確立し、ダサチニブとケルセチンとの組合せを投与した。組合せは空腹時血糖値を低下すると共に、骨量・骨梁数・骨梁幅を増加し、骨梁間隙は減少して骨粗鬆症を改善した。組合せはまた、...

ルチン: 癌の免疫療法に有望な新規A2AR拮抗薬

Rutin: A Novel A2AR Antagonist with Promising Therapeutic Potential for Cancer Immunotherapy

著作名:
Sarah Kandoussi
Soumaya Rafii
Yassine El Ghallab
Souha Sahraoui
Abdallah Badoua
出典:
Journal of Bioinformatics and Systems Biology
2025
8
51-57
DOI:
10.26502/jbsb.5107104
要旨:
アデノシンA2A受容体(adenosine A2A receptor, A2AR)は免疫チェックポイントであり、腫瘍細胞にて活性化され、免疫監視を回避する。よって、A2ARは抗腫瘍免疫を再活性化する標的として注目を集めている。A2ARに親和性のある化合物を分...