ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
23件中 21-23件を表示

ロペラミドが誘発したラットの便秘に対する、ケルセチンの有望な保護作用

The potential of Quercetin to protect against loperamide-induced constipation in rats

著作名:
Wenhui Liu
Aimin Zhi
出典:
Food Science & Nutrition
2021
9
3297-3307
DOI:
10.1002/fsn3.2296
要旨:
止瀉薬ロペラミドで惹起したラットの便秘を、ケルセチンが効果的に改善した。ケルセチンを投与すると、腸通過率・モチリン(小腸が分泌するペプチド)・ガストリン(胃の幽門前庭部が分泌するペプチド)・P物質が増加し、腸内の短鎖脂肪酸...

ストレプトゾトシンが誘発した膵β細胞NIT-1の損傷に対する、miR-16-5pによるBCL-2発現の上方調節を介した、没食子酸エピガロカテキンとケルセチンの相乗的な保護効果

The synergistic protection of EGCG and quercetin against streptozotocin (STZ)-induced NIT-1 pancreatic β cell damage via upregulation of BCL-2 expression by miR-16-5p

著作名:
Hui Liu
Lu Wang
Feng Li
Yang Jiang
Hui Guan
Dan Wang
Dongxiao Sun-Waterhouse
Maoyu Wu
Dapeng Li
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2021
96
108748
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2021.108748
要旨:
ケルセチンと没食子酸エピガロカテキン(EGCG)の組合せは、それぞれの単独作用時と比べて良好に、脾β細胞をストレプトゾトシンで刺激した際のアポトーシスを阻害し、細胞生存率を高めた。BCL-2発現の上方調節とそれに付随するmiR-16-5p...
要旨:
Vitro: ルチンとケルセチンは、ヒト肝癌由来細胞株HepG2中のコレステロールを減少させ、SREBP2・LDLR・LXRの発現をmRNAと蛋白質の両方のレベルで上方調節した。Vivo: 高コレステロール血症のハムスターモデルに、ルチン又はケルセチン...