ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5940件中 291-300件を表示

予測不可能で慢性的な軽度ストレスが誘発したマウスの行動変化と海馬損傷は、ルチンが軽減する

Rutin alleviates chronic unpredictable stress-induced behavioral alterations and hippocampal damage in mice

著作名:
Arun Parashar
Vineet Mehta
Malairaman Udayabanu
出典:
Neuroscience Letters
2017
656
65-71
DOI:
10.1016/j.neulet.2017.04.058
要旨:
予測不可能で慢性的な軽度ストレスを21日間与えたマウスは、運動機能と認知機能が低下し、不安行動とうつ様行動が増加した。また、海馬のCA3領域の損傷も認めた。ルチンの投与は行動の異常を改善すると共に、海馬の損傷を軽減した。

HepG2細胞のmTORとNrf2 発現に及ぼすグルコースおよびケルセチンの影響(糖尿病と癌の関連)

In-Vitro Analysis of Glucose and Quercetin Effects on mTOR and Nrf2 Expression in HepG2 Cell Line (Diabetes and Cancer Connection)

著作名:
Amir Yarahmadi
Fatemeh Khademi
Zohreh Mostafavi-Pour
Fatemeh Zal
出典:
Nutrition and Cancer
2018
70
770-775
DOI:
10.1080/01635581.2018.1470654
要旨:
グルコース(5.5, 30, 50 mM)もしくはケルセチン(25 µM)の存在下で、HepG2を培養した。30および50 mMのグルコースは、48時間でmTORの発現を増加したが、72時間後には30 mMのみで増加した。Nrf2の発現は、グルコース50 mMにて増加した。...

MC903が誘発したアトピー性皮膚炎のマウスモデルにおけるケルセチンの抗炎症作用

Anti-inflammatory effects of quercetin in a mouse model of MC903-induced atopic dermatitis

著作名:
Dian-Dong Hou
Wei Zhang
Ya-Li Gao
Yu-zhe Sun
He-Xiao Wang
Rui-Qun Qi
Hong-Duo Chen
Xing-Hua Gao
出典:
International Immunopharmacology
2019
74
105676
DOI:
10.1016/j.intimp.2019.105676
要旨:
Vivo: マウスの耳にMC903(ビタミンD誘導体)を塗布して、アトピー性皮膚炎様の皮膚病変を惹起した。続くケルセチンの塗布は、MC903が上昇したCCL17・CCL22・IL-4・IL-6・IFN-γ・TNF-αの発現を顕著に低減して、抗炎症作用を発揮した。Vi...

抗癌および抗真菌活性を目的に新規に設計したケルセチン-イミダゾール誘導体のin silico調査および分子動力学シミュレーション

In Silico Investigation and MD Simulation Approaches of Newly Designed Quercetin–Imidazole Analogs for Anticancer and Antifungal Efficacy

著作名:
Monalisa Mahapatra
Rohit Pritam Das
Kakarla Pakeeraiah
Suvadeep Mal
Preetesh Kumar Panda
Suman Kumar Mekap
Sudhir Kumar Paidesetty
出典:
ChemistrySelect
2025
10
e202404121
DOI:
10.1002/slct.202404121
要旨:
抗癌および抗真菌活性の増強を目的に、ケルセチンの3-OHおよび4位ケトンの2カ所の酸素原子を窒素原子で置換したイミダゾールがC環と縮環した新規ケルセチン誘導体を考案した。合成に先立って、in silicoにて活性予測を行った。ヒト上...

ワサビノキ・ケルセチン・イソケルセチンのアンジオテンシン変換酵素阻害活性の評価と検証: 蛍光および吸光度測定法の比較

Evaluation and validation of angiotensin-converting enzyme inhibitory activity of moringa oleifera, quercetin, and isoquercetin: A comparative study of fluorescence and absorbance measurement methods

著作名:
Hiroki Yamanouchi
Yuji Minami
Katsuko Kajiya
出典:
Food Research International
2025
202
115768
DOI:
10.1016/j.foodres.2025.115768
要旨:
ワサビノキ抽出物・ケルセチン・イソケルセチンのアンジオテンシン変換酵素(ACE)の阻害活性を測定した。当初、o-フタルアルデヒドを用いる蛍光誘導体化法で評価したが、イソケルセチンが蛍光の読み取りを阻害するため、イソケルセチン...

デキサメタゾンで誘発した高血圧ラットモデルにおける、ケルセチンを豊富に含むMarchin-13の降圧効果

Antihypertensive Effects of Quercetin-Rich Marchin-13 in a Dexamethasone-Induced Rat Model

著作名:
Anu Altangerel
Chimedragchaa Chimedtseren
Myadagbadam Urtnasan
Dejidmaa Buyantogtokh
Dagvatseren Begzsuren
Zulgerel Dandii
出典:
Biomedical and Pharmacology Journal
2024
17
2565-2574
DOI:
10.13005/bpj/3048
要旨:
モンゴルの伝統医療で用いられるMarchin-13 (M13T)中のケルセチンは、0.255 mg/gであった。デキサメタゾンで惹起した高血圧のモデルラットにM13Tを投与すると、対照と比べて収縮期血圧・拡張期血圧・平均血圧を顕著に下げた。M13Tはま...

結腸癌を治療する、メサラミンとケルセチンを含む自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)の処方と評価

Formulation and Evaluation of Mesalamine-Quercetin Loaded Self-Nano Emulsifying Drug Delivery Systems (SNEDDS) for the Management of Colon Cancer

著作名:
Raj Kamal
Thakur Gurjeet Singh
Rohit Bhatia
Ankit Awasthi
出典:
BioNanoScience
2025
15
190
DOI:
10.1007/s12668-024-01791-5
要旨:
結腸癌の治療を念頭に置き、メサラミンとケルセチンとの共送達を実現すべく、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)を考案した。得られたナノ製剤の粒径は154.4 nmで、ゼータ電位は−17.25 mVであり、封入効率はメサラミンが86.38%、ケ...

ケルセチン-乳清蛋白質複合体の効率的かつ環境にやさしい開発戦略: ケルセチン配合による物性・成分相互作用・安定性、抗酸化作用・in vitro消化特性

Green development strategy for efficient quercetin- loaded whey protein complex: Focus on quercetin loading characteristics, component interactions, stability, antioxidant, and in vitro digestive properties

著作名:
Qingguan Liu
Puying Liu
Qingfeng Ban
出典:
Food Chemistry
2025
472
142939
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.142939
要旨:
ケルセチンを腸送達すべく、pH駆動的な共集合によりケルセチン-乳清蛋白質複合体を合成した。ケルセチン/乳清蛋白質の重量比1:20が、封入効率を最大化した(96.4%)。得られた不規則な層状構造は、ケルセチンと乳清蛋白質の疎水性相互作...

八珍(Bazhen)の有効成分ケルセチンは、CXCL8を標的としてマクロファージM2の分極を阻害し、結腸直腸癌の免疫微小環境を再形成する

Investigating the Role of Quercetin, an Active Ingredient in Bazhen Decoction, in Targeting CXCL8 to Inhibit Macrophage M2 Polarization and Reshape the Immunological Microenvironment of Colorectal Cancer

著作名:
Wenwu Wang
Fangfeng Lin
Shuping Shi
Yunqiu Yu
Mengyan Lin
Wenliang Lian
Biyin Chen
Xiaoyan Qi
出典:
Chemical Biology & Drug Design
2025
105
e70047
DOI:
10.1111/cbdd.70047
要旨:
ネットワーク薬理学は結腸直腸癌における八珍(Bazhen)の標的蛋白質をCXCL8と予測し、構成成分の分子ドッキングはケルセチンがCXCL8と最も高い親和性を示した。実際、結腸直腸癌細胞にケルセチンを投与すると、過剰発現したCXCL8を減少...
要旨:
ペキー(Caryocar coriaceum、ブラジル中央部に生息する食用果実)の葉および幹のエタノール抽出物とその主成分であるイソケルシトリンをゼブラフィッシュに投与したが、安全であった。これらをアルコール離脱したゼブラフィッシュに投...