ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6049件中 3001-3010件を表示
要旨:
ルチンをヘスペリナーゼで加水分解して、ラムノース部分を除去したイソケルセチンを得た。最終的なのイソケルセチン濃度は、ルチン濃度に比例し、反応時間に反比例した。ハムスター由来卵巣上皮細胞CHO-K1を用いる変異原性試験にて、...

アルツハイマー病のマウスモデルにおける、ケルセチンの長期投与による認知機能とミトコンドリアの改善効果

Effects of Long-Term Treatment with Quercetin on Cognition and Mitochondrial Function in a Mouse Model of Alzheimer’s Disease

著作名:
Dong-Mei Wang
San-Qiang Li
Wen-Lan Wu
Xiao-Ying Zhu
Yong Wang
Hong-Ying Yuan
出典:
Neurochemical Research
2014
39
1533–1543
DOI:
10.1007/s11064-014-1343-x
要旨:
遺伝子導入によるアルツハイマー病のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは学習および記憶障害を軽減し、脳の老人斑を縮小し、AMPK活性を増強した。ミトコンドリアにてケルセチンは、膜電位とATPレベルを回復し、活性酸...

アルツハイマー病による認知機能障害をケルセチンが改善する段階は初期~中期であり、中期~後期には効果がない

Quercetin enrich diet during the early-middle not middle-late stage of alzheimer’s disease ameliorates cognitive dysfunction

著作名:
Yaqin Lu
Qi Liu
Qin Yu
出典:
American Journal of Translational Research
2018
10
1237–1246
DOI:
?
要旨:
遺伝子導入によるアルツハイマー病のモデルマウスを用いて、ケルセチンの投与時期による効果の違いを比較した。すなわち、通常の餌とケルセチンを多く含む餌(2 mg/g)の投与時期を、1~9月齢(初期~中期のアルツハイマー病に相当)と6~13...

ハス葉の抽出条件の最適化、含有する4種類の終末糖化産物の生成阻害物質の同定、相互作用メカニズムの解析

Extraction optimization and identification of four advanced glycation-end products inhibitors from lotus leaves and interaction mechanism analysis

著作名:
Lu Zhang
Qi-ming Zhou
Liang Xu
Xing Xie
Pei-xin Wang
Zuo-hua Xie
Jin-lin Li
Zong-cai Tu
出典:
Food Chemistry
2023
414
135712
DOI:
10.1016/j.foodchem.2023.135712
要旨:
最適化したハス葉の抽出条件は、固液比1:30、エタノール濃度70%、超音波出力 400 W、照射時間40 分、温度50℃であった。終末糖化産物の生成阻害物質の活性成分は、80%エタノール画分に存在した。同画分の55.97%を占めたヒペロシドとイ...
要旨:
Vitro: ヒペロシドはアミロイドβに直接結合するため、その凝集を抑制した。その結果、ヒペロシドは海馬神経細胞HT22にアミロイドβがもたらす毒性を軽減した。ヒペロシドはまた、小胞体からミトコンドリアに間のカルシウムシグナル伝達...

食事によるフラボノイド摂取と癌死亡率: 人口に基づくコホート研究

Dietary Flavonoid Intake and Cancer Mortality: A Population-Based Cohort Study

著作名:
Yanjun Zhou
Ke Gu
Fengying Zhou
出典:
Nutrients
2023
15
976
DOI:
10.3390/nu15040976
要旨:
国民健康・栄養調査の参加者14,029名を対象に、フラボノイドの摂取と癌死亡率との関連を調査したコホート研究。117ヶ月の追跡期間中における、癌による死亡者は405名であった。1日あたりのフラボノイド摂取量を小さい順に並び替えて4...

多発性硬化症のTh17細胞増殖と遺伝子発現における、ケルセチンペンタアセテートの免疫調節

The Immunomodulatory Aspect of Quercetin Penta Acetate on Th17 Cells Proliferation and Gene Expression in Multiple Sclerosis

著作名:
Leila Ahmadi
Nahid Eskandari
Mustafa Ghanadian
Mahshid Rahmati
Neda Kasiri
Masoud Etamadifar
Mohadeseh Toghyani
Fereshteh Alsahebfosoul
出典:
Cell Journal
2023
25
110-117
DOI:
10.22074/CELLJ.2022.557560.1073
要旨:
末梢血単核細胞の一種であるTh17細胞は、多発性硬化症の神経炎症にて重要な役割を担う。ケルセチンの5カ所のフェノールO-アセチル化したケルセチンペンタアセテートは、Th17細胞におけるIL-17Aの発現を阻害した。しかし、Th17細胞の増...

HaCaT細胞に過酸化水素が誘発した損傷に対するイソラムネチンの保護効果と、主要遺伝子の包括的な解析

Protective effects of isorhamnetin against H2O2-induced oxidative damage in HaCaT cells and comprehensive analysis of key genes

著作名:
Wen Hu
Jingzhan Zhang
Hongjuan Wang
Mengmeng Guan
Leheng Dai
Jun Li
Xiaojing Kang
出典:
Scientific Reports
2023
13
2498
DOI:
10.1038/s41598-023-27575-7
要旨:
ヒト角化細胞HaCaTを過酸化水素で刺激して、酸化ストレスの細胞モデルとした。イソラムネチンを作用すると、生存率を改善し、マロンジアルデヒドを低減し、SODの活性を向上した。イソラムネチンはまた、ミトコンドリア膜電位の低下を...

3T3-L1細胞にてワサビノキ由来のケルセチン-3-O-ルチノシド(ルチン)は、AMPK/Glut-4を活性化して脂質生成と脂質蓄積を抑制し、グルコースの取り込みを改善する

Quercetin-3-O-rutinoside from Moringa oleifera Downregulates Adipogenesis and Lipid Accumulation and Improves Glucose Uptake by Activation of AMPK/Glut-4 in 3T3-L1 Cells

著作名:
Muni Swamy Ganjayi
Reddy Sankaran Karunakaran
Sreedevi Gandham
Balaji Meriga
出典:
Revista Brasileira de Farmacognosia
2023
33
334–343
DOI:
10.1007/s43450-022-00352-9
要旨:
ワサビノキ(Moringa oleifera)葉抽出物から単離したルチンは、α-グルコシダーゼと膵リパーゼを阻害し、IC50値は40および35 μg/mLであった。一方、脂肪細胞3T3-L1に対しては、160 μg/mLの高濃度でもなお、毒性を示さなかった。ルチンは...

キトサン/ポリビニルアルコール冷凍ゲルの抗菌活性と抗炎症作用を高める、ケルセチン/セレン機能性ナノ粒子

Quercetin/Selenium Functional Nanoparticle for Enhancing of Antimicrobial Activity and Anti-Inflammatory Potential of Chitosan/Polyvinyl Alcohol Cryogel

著作名:
Safaa Saleh
Areg E. Omar
Heba S. Zayed
Emad Tolba
出典:
Journal of Inorganic and Organometallic Polymers and Materials
2023
33
1037–1051
DOI:
10.1007/s10904-023-02557-4
要旨:
生物学的性能の向上を目的に、凍結乾燥法で得たキトサン/ポリビニルアルコール系ヒドロゲル足場にケルセチン/セレン系ナノ粒子を導入した。その結果、大腸菌・肺炎桿菌・黄色ブドウ球菌・枯草菌・カンジダアルビカンスに対する抗菌活...