ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6357件中 3051-3060件を表示

吸収性縫合糸におけるケルセチン-キニジン抽出物のin vitro評価

In Vitro Evaluation of Quercetin-Quinidine Extract on Absorbable Sutures

著作名:
Poojitha Kumaran
Anju Cecil
Rajalakshmanan Eswaramoorthy
Rubin S. John
出典:
European Chemical Bulletin
2023
12 (4)
1286-1293
DOI:
10.31838/ecb/2023.12. 4.102
要旨:
手術の縫合に用いる糸には生体吸収性が望まれ、材質としてPGAとVICRYLが実用化されている。生体吸収性に抗酸化作用と抗炎症作用を加えて付加価値を高めるべく、糸の表面にケルセチンとキニジンを主成分とするワサビノキ葉抽出物をコー...

吸収性縫合糸に対するケルセチンとカフェインの影響

Influence of Quercetin and Caffeine on Absorbable Sutures

著作名:
Muskan soni
Anju Cecil
Rajalakshmanan Eswaramoorthy
Rubin S. John
出典:
European Chemical Bulletin
2023
12 (4)
1275-1285
DOI:
10.31838/ecb/2023.12. 4.101
要旨:
手術の縫合に用いる糸には生体吸収性が望まれ、材質としてPGAとVICRYLが実用化されている。生体吸収性に抗酸化作用と抗炎症作用を加えて付加価値を高めるべく、糸の表面にケルセチンとカフェインをコーティングして、物性を評価した。...

糖尿病性創傷におけるケルセチンを含むナノ製剤の重要性

The significance of quercetin-loaded advanced nanoformulations for the management of diabetic wounds

著作名:
Vijay Kumar Panthi
Mohammad Imran
Arshi Chaudhary
Keshav Raj Paudel
Yousuf Mohammed
出典:
Nanomedicine
2023
18
391–411
DOI:
10.2217/nnm-2022-0281
要旨:
ケルセチンを含むナノ製剤による、糖尿病性創傷を中心とする慢性創傷の治療に関する総説。まず、慢性と急性の違いを対比しながら創傷治癒のメカニズムを概説し、糖尿病性創傷の位置づけを明らかにする。その後、ケルセチンによる創傷...

乳癌へのケルセチンの送達とヒアルロン酸ナノミセルによる増強

Delivery of quercetin for breast cancer and targeting potentiation via hyaluronic nano micelle

著作名:
Jiao Sun
Min Li
Kexin Lin
Zhanbiao Liu
Zhe Wang
Wei Wang
Yinan Zhao
Yuhong Zhen
Shubiao Zhang
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2023
242
124736
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2023.124736
要旨:
ヒアルロン酸にドデシルアミンを結合して、両親媒性のポリマーを得た。両親媒性のヒアルロン酸アミドは、ケルセチンと自己集合して、薬物送達ミセルを形成した。ケルセチンの封入効率は75.9 %に達し、しかもヒアルロン酸の性質であるC...
要旨:
β-シクロデキストリンを基盤とするナノスポンジは、ケルセチンとホスト-ゲスト相互作用することを、電界放出形走査電子顕微鏡と粉末X線で確認した。このホスト-ゲスト錯体は、銀ナノ粒子とも相互作用して新規複合体を形成した。得ら...

ジメトエートとフッ化物が誘発したラットの腎毒性における、ケルセチンと生姜(Zingiber officinale)抽出物の保護効果

Protective Effect of Quercetin and Ginger (Zingiber officinale) Extract against Dimethoate Potentiated Fluoride-Induced Nephrotoxicity in Rats

著作名:
Priyanka Sharma
Pawan Kumar Verma
Shilpa Sood
Rasia Yousuf
Amit Kumar
Rajinder Raina
Muhammad Asim Shabbir
Zuhaib F. Bhat
出典:
Foods
2023
12
1899
DOI:
10.3390/foods12091899
要旨:
殺虫剤ジメトエートの亜致死量(致死量の1/10)もしくは4.5 ppm(許容限界の3倍)のフッ化物イオンを含む飲料水を投与したラットは、腎毒性を誘発した。両者を組合わせて投与すると、さらに悪化した。血中の尿素窒素・クレアチニン・尿酸...

ケルセチンが乳癌をパクリタキセルに再感作させるメカニズム: ネットワーク薬理学・分子ドッキング・実験による検証

Exploring the mechanism by which quercetin re-sensitizes breast cancer to paclitaxel: network pharmacology, molecular docking, and experimental verification

著作名:
Ye Yang
Jiaoyan Yan
Jian Huang
Xiangyi Wu
Yan Yuan
Shu Zhang
Fei Mo
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2023
396
3045–3059
DOI:
10.1007/s00210-023-02510-9
要旨:
パクリタキセル耐性を獲得した乳癌細胞にケルセチンを作用すると、再びパクリタキセルが効くようになる再感作機能が知られているが、そのメカニズムを初めて明らかにした。各種データベースにより、ケルセチンが標的とする遺伝子220種...

鉄過剰症のマウスにおけるバイカリンとケルセチンの保護効果: 肝・腎・心組織の比較

Protective effects of baicalin and quercetin on an iron-overloaded mouse: comparison of liver, kidney and heart tissues

著作名:
Yan Zhang
Zhonghong Gao
Jiaqin Liu
Zhihong Xu
出典:
Natural Product Research
2011
25
1150-1160
DOI:
10.1080/14786419.2010.495070
要旨:
鉄デキストラン錯体500 mg/kgを45日間投与して、マウスに鉄過剰症を惹起した。その後、バイカリンとケルセチンをそれぞれ投与して、その効果を比較した。両フラボノイドとも、肝および腎組織の鉄濃度を低減したが、心組織の鉄濃度は変...

ケルセチンはPGC-1α経路を介したミトコンドリアおよびニューロン機能を適応して、低圧性低酸素症が誘発した記憶障害を改善する

Quercetin ameliorates hypobaric hypoxia-induced memory impairment through mitochondrial and neuron function adaptation via the PGC-1α pathway

著作名:
Peng Liu
Dan Zou
Long Yi
Mingliang Chen
Yanxiang Gao
Rui Zhou
Qianyong Zhang
Yong Zhou
Jundong Zhu
Ka Chen
Mantian Mi
出典:
Restorative Neurology and Neuroscience
2015
33
143–157
DOI:
10.3233/RNN-140446
要旨:
ラットを減圧チャンバーに7日間入れ、5000 m相当の低圧低酸素に晒した。モリスの水迷路試験は、低圧性低酸素症による記憶力の低下を示したが、ケルセチンの同時投与は用量依存的に記憶障害を改善した。低圧性低酸素症に起因する海馬の...

コンカナバリンAが誘発した自己免疫性肝炎における、アザレア(Rhododendron simsii)抽出物の化学成分と肝保護特性

Chemical constituents and hepatoprotective properties of Rhododendron simsii Planch extract in Con A-induced autoimmune hepatitis

著作名:
Fuqian Wang
Weiguang Sun
Zhou Lan
Yuan Zhou
Lulu Li
Ziheng Li
Ling Cheng
Qiuyun You
Qunfeng Yao
出典:
Arabian Journal of Chemistry
2023
16
104955
DOI:
10.1016/j.arabjc.2023.104955
要旨:
コンカナバリンAで誘発した自己免疫性肝炎のモデルマウスに、アザレア(Rhododendron simsii)抽出物を投与した。その結果、コンカナバリンAがもたらした肝損傷を軽減し、血中のALTとASTが減少した。アザレア抽出物は、CD4+ および炎症...