ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6639件中 3321-3330件を表示

プロテオミクス解析による、ミジンコ(Simocephalus vetulus)に対するケルセチンの老化防止効果

Anti-Aging Effects of Quercetin in Cladocera Simocephalus vetulus Using Proteomics

著作名:
Ying Yang
Yiming Li
Xinglin Du
Zhiquan Liu
Chenxi Zhu
Weiping Mao
Guoxing Liu
Qichen Jiang
出典:
ACS Omega
2023
8
17609–17619
DOI:
10.1021/acsomega.2c08242
要旨:
ミジンコにケルセチンを1 mg/Lの濃度で投与すると、生存率を顕著に延長した。プロテオミクス解析の結果、156種類の蛋白質が変化し、内訳として84個が増加し72個が減少した。また、これらの蛋白質は糖代謝・エネルギー代謝・スフィンゴ...

ケルセチンの摂取と6週間の持久力トレーニングが、糖尿病ラットの海馬中のミトコンドリアPGC-1αおよびAtf2遺伝子の発現に及ぼす影響

Effects of 6 weeks endurance training with quercetin supplementation on the expression of mitochondrial PGC-1α and Atf2 genes in the hippocampus of diabetic male rats

著作名:
Raha Mohammadi
Lotfali Bolboli
Mohammad Javad Pourvaghar
Roghayyeh Afroundeh
出典:
Studies in Medical Sciences
2023
34
1-11
DOI:
?
要旨:
糖尿病のモデルラットに、6週間の持久力トレーニングもしくはケルセチンの投与を施した(両者の併用は未実施)。その結果、両者とも海馬中のPGC-1αおよびAtf2(ミトコンドリアの生成を促進する蛋白質)の遺伝子発現を、対照と比べて顕著に...

バーチャルスクリーニングと分子動力学シミュレーションによる、クワ(Morus alba)に含まれる抗結核成分の同定

In silico analysis to identify potential antitubercular molecules in Morus alba through virtual screening and molecular dynamics simulations

著作名:
Mahvish Khan
Saif Khan
Freah L. Alshammary
Sama Zaidi
Vineeta Singh
Iqrar Ahmad
Harun Patel
Vijai Kumar Gupta
Shafiul Haque
出典:
Journal of Biomolecular Structure and Dynamics
2024
42
1924-1931
DOI:
10.1080/07391102.2023.2209648
要旨:
クワ(Morus alba)から抗結核薬を探索すべく、異なる箇所に存在する構成成分21種を対象に、結核菌が有する蛋白質5種との親和性を分子ドッキングで調査した。その結果、ペツニジン-3-ルチノシド・ケルセチン-3’-グルコシド・ルチン・イ...

大豆蛋白質に配合した酵素処理イソケルシトリンは、血中のアミノ酸濃度・抗酸化指数・ホルモンレベルを一時的に高める: ランダム化二重盲検クロスオーバー試験

Enzymatically modified isoquercitrin in soy protein temporarily enhanced the plasma amino-acid concentrations, antioxidant index, and plasma hormone levels: a randomized, double-blind cross-over trial

著作名:
Naomi Omi
Hayata Yamamoto
Taketo Yamaguchi
Motoki Tsukiashi
Takayuki Yamamoto
Ryo Tanaka
Koichi Watanabe
Hiroko Maruki-Uchida
Toshihiro Kawama
出典:
Amino Acids
2023
55
769–776
DOI:
10.1007/s00726-023-03267-4
要旨:
23.7±1.6歳の健常者を対象とする、酵素処理イソケルシトリン(EMIQ)の健康上の利点を検証した臨床研究。無作為化・二重盲検・クロスオーバーで実施した。被験者16名をランダムに2群に分け、片方の8名は42 mgのEMIQを含む大豆蛋白質20 g...
要旨:
Wnt/β-カテニンシグナル伝達が過剰に活性化されると、癌肝細胞の増殖と分化を引起す。β-カテニンと安定に結合して同シグナル伝達を阻害する天然物を、分子ドッキングで探索した。その結果、グリチルリチン酸・ソラニン(以上、結合エネ...

関節リウマチにおけるケルセチンの作用機序: 動物実験のメタ解析とシステマティックレビュー

Mechanism of action of quercetin in rheumatoid arthritis models: meta-analysis and systematic review of animal studies

著作名:
Xinru Liu
Tao Tao
Huan Yao
Huilan Zheng
Fuming Wang
Yongxiang Gao
出典:
Inflammopharmacology
2023
31
1629–1645
DOI:
10.1007/s10787-023-01196-y
要旨:
各種データベースを検索して得た、ケルセチンが関節リウマチのモデル動物に有効性を示した論文17件のデータを統合して、メタ解析を行った。その結果、ケルセチンは関節炎スコアを改善し、足の腫れを軽減した。ケルセチンはまた、炎症...

喫煙が誘発した慢性閉塞性肺疾患(COPD)のケルセチンによる治療: 総説

The therapeutic potential of quercetin for cigarette smoking–induced chronic obstructive pulmonary disease: a narrative review

著作名:
Kaixi Ding
Wei Jiang
Wenling Zhan
Chunping Xiong
Jieling Chen
Yu Wang
Huanan Jia
Ming Lei
出典:
Therapeutic Advances in Respiratory Disease
2023
17
10.1177/17534666231170800
DOI:
10.1177/17534666231170800
要旨:
慢性閉塞性肺疾患(COPD)のケルセチンによる治療の可能性を論じた総説。まず、ケルセチンの安全性を検証した臨床データを整理した。喫煙によるCOPDの症状として、肺の酸化還元バランスの崩れ・炎症・細胞老化・腸内細菌叢の悪化に章分...

ケルセチンとビタミンCとの共投与はラットの胃潰瘍を抑制し、胃の運動性を促進する

Quercetin Flavonoid Represses Gastric Ulcerations in Wistar Rats, Accelerates Motility in Co-administrations with Vitamin C

著作名:
Ogagayere Lucky Omamuzo
Ekene Nwoke
Efegbere Henry Akpojubaro
Alexander Obidike Naiho
John Chukwuka Igweh
出典:
Azerbaijan Medical Journal
2023
63
8903-8913
DOI:
?
要旨:
インドメタシンで惹起した胃潰瘍のモデルラットに、ケルセチン単独もしくはケルセチンとビタミンCとの組合せを投与した。ケルセチンの単独投与は、用量依存的に潰瘍スコアを改善し潰瘍部の面積を縮小したが、組合せは更に良好な結果を...

ケルセチンは、緑膿菌のクオラムセンシング・バイオフィルム形成・病原性因子を効果的に阻害する

Quercetin is an effective inhibitor of quorum sensing, biofilm formation and virulence factors in Pseudomonas aeruginosa

著作名:
J. Ouyang
F. Sun
W. Feng
Y. Sun
X. Qiu
L. Xiong
Y. Liu
Y. Chen
出典:
Journal of Applied Microbiology
2016
120
966–974
DOI:
10.1111/jam.13073
要旨:
実験は、緑膿菌PAO1株を用いて行った。ケルセチンはPAO1の発育には影響を与えなかったが、バイオフィルムの形成を阻害し、病原性因子(ピオシアニン・プロテアーゼ・エラスターゼ)の産出も阻害した。ケルセチンは16 μg/mLの濃度で、ク...

病原性でカルバペネム耐性の緑膿菌およびアシネトバクター・バウマニに対する、メロペネムの抗菌活性はケルセチンが増強する

Quercetin potentiates meropenem activity among pathogenic carbapenem‐resistant Pseudomonas aeruginosa and Acinetobacter baumannii

著作名:
A. Pal
A. Tripathi
出典:
Journal of Applied Microbiology
2019
127
1038–1047
DOI:
10.1111/jam.14388
要旨:
ケルセチンとカルバペネム系抗生物質メロペネムとの組合せを、カルバペネム耐性緑膿菌およびカルバペネム耐性アシネトバクター・バウマニに作用した。ケルセチンはメロペネムの抗菌活性を増強して、相乗効果を認めた。組合せは細胞壁...