ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5788件中 3381-3390件を表示

リゾチームの凝集において、金ナノ粒子で修飾したケルセチンポリマーナノロッドは抗アミロイド形成特性を示す

Anti-amyloidogenic property of gold nanoparticle decorated quercetin polymer nanorods in pH and temperature induced aggregation of lysozyme

著作名:
Pranita Rananaware
Parimal Pandit
Seekha Naik
Monalisa Mishra
Rangappa S. Keri
Varsha P. Brahmkhatri
出典:
RSC Advances
2022
12
23661-23674
DOI:
10.1039/D2RA03121C
要旨:
ポリビニルピロリドン(PVP)にケルセチンを結合した粒子を設計し、その表面を金ナノ粒子で修飾した。各種スペクトルによる物性評価の結果、ケルセチン/PVP粒子・ケルセチン/PVP/金粒子ともに、サイズ分散の狭い棒状形状、すなわちナノ...

ケルセチンとラッカーゼを含むpH感受性ツインリポソームで腫瘍を治療する

pH-Sensitive Twin Liposomes Containing Quercetin and Laccase for Tumor Therapy

著作名:
Yoonyoung Kim
Kyung Taek Oh
Yu Seok Youn
Eun Seong Lee
出典:
Biomacromolecules
2022
23
3688–3697
DOI:
10.1021/acs.biomac.2c00571
要旨:
ケルセチンを封じ込めたリポソームの表面に、ビオチンを固定した。一方、ラッカーゼ(ケルセチンを酸化する酵素)を封じ込めたリポソームの表面には、アビジンを固定した。ビオチンーアビジン相互作用により、異なった2つのリポソームが...

ケルセチンを含むナノ乳濁液による内臓リーシュマニア症の治療: In vitroおよびex vivo実験と機構の洞察

Therapeutic Potential of Quercetin-Loaded Nanoemulsion against Experimental Visceral Leishmaniasis: In Vitro/Ex Vivo Studies and Mechanistic Insights

著作名:
Sabya Sachi Das
Amit Kumar Dubey
Priya Ranjan Prasad Verma
Shubhankar Kumar Singh
Sandeep Kumar Singh
出典:
Molecular Pharmaceutics
2022
19
3367–3384
DOI:
10.1021/acs.molpharmaceut.2c00492
要旨:
ケルセチンを含むナノ乳濁液の、抗リーシュマニア寄生虫活性を評価した。48時間作用させた時のIC50値は6.6 μMであり、通常のケルセチンと比べてリーシュマニア寄生虫の成長を有意に阻害した。また、リーシュマニアに感染したマクロフ...

レトロゾールとケルセチンを含むスパンラスティックスは、乳癌細胞MCF-7への細胞毒性を強化する

Combinatorial Therapy of Letrozole- and Quercetin-Loaded Spanlastics for Enhanced Cytotoxicity against MCF-7 Breast Cancer Cells

著作名:
Aml I. Mekkawy
Nermin E. Eleraky
Ghareb M. Soliman
Mohamed G. Elnaggar
Marwa G. Elnaggar
出典:
Pharmaceutics
2022
14
1727
DOI:
10.3390/pharmaceutics14081727
要旨:
スパンラスティックスとは、非イオン性界面活性剤を基盤とする弾性変形が可能なナノ小胞であり、DDS技術として期待されている。ケルセチンと抗癌剤レトロゾールとを含むスパンラスティックスを設計し、ヒト由来乳癌細胞株MCF-7を用い...

循環器疾患の治療薬として有望なケルセチン

Potential Pharmaceutical Applications of Quercetin in Cardiovascular Diseases

著作名:
Paraskevi Papakyriakopoulou
Nikolaos Velidakis
Elina Khattab
Georgia Valsami
Ioannis Korakianitis
Nikolaos PE Kadoglou
出典:
Pharmaceuticals
2022
15
1019
DOI:
10.3390/ph15081019
要旨:
広義の循環器疾患に対するケルセチンの効果をまとめた総説。ケルセチンの化学構造と代謝経路を概説した後、本論に入る。前半では、動物実験におけるケルセチンの予防効果と治療効果を、各疾患ごとに分類して論じる。後半では臨床研究...

Spondias mombin葉抽出物のケルセチン-3-O-β-D-グルコシド(イソケルセチン)が豊富な画分は、ジクロルボスがラットの脳に誘発した酸化ストレス・神経炎症・アポトーシス・脂質過酸化を停止する

Quercetin-3-O-β-D-Glucopyranoside-Rich Fraction from Spondias mombin Leaves Halted Responses from Oxidative Stress, Neuroinflammation, Apoptosis, and Lipid Peroxidation in the Brain of Dichlorvos-Treated Wistar Rats

著作名:
Olalekan Bukunmi Ogunro
Akeem Oni Salawu
Saqer S. Alotaibi
Sarah M. Albogami
Gaber El-Saber Batiha
Michel De Waard
出典:
Toxics
2022
10
477
DOI:
10.3390/toxics10080477
要旨:
殺虫剤ジクロルボスを投与したラットの海馬・線条体・前頭前皮質では、アセチルコリンエステラーゼ・ブチリルコリンエステラーゼの活性が低下し、DPP-IVの活性は上昇し、酸化ストレス(カタラーゼ・SOD・GPx・GST・GSHの減少と、マロン...

ケルセチンを含む四面体フレームワーク核酸による、リポ多糖が誘発した敗血症の抑制

Suppression of Lipopolysaccharide-Induced Sepsis by Tetrahedral Framework Nucleic Acid Loaded with Quercetin

著作名:
Zhiqiang Liu
Xingyu Chen
Wenjuan Ma
Yang Gao
Yangxue Yao
Jiajie Li
Tianxu Zhang
Xin Qin
Yichen Ge
Yueying Jiang
Yunfeng Lin
出典:
Advanced Functional Materials
2022
32
2204587
DOI:
10.1002/adfm.202204587
要旨:
ケルセチンの水溶性とバイオアベイラビリティの低さを克服すべく、四面体フレームワーク核酸(tFNA)に担持した新規ナノDDSを設計した。その結果、フリーのケルセチンと比べて、水溶性・抗炎症作用・抗酸化作用の向上を確認した。リポ多...
要旨:
ケルセチンの抗癌作用に関するvitro実験の総説で、3部で構成される。第1部ではケルセチンが調節するシグナル伝達経路を、Wnt/β‑カテニン・PI3K/AKT・JAK/STAT・MAPK・p53とNF‑ĸBを介するアポトーシス・オートファジー・ヘッジホッグに...

グアバ: ケルセチンによる歯周炎の治療

Psidium guajava: Quercetin use in the treatment of periodontitis

著作名:
Nisha Kumari
Sonia
Rajdeep Kaur
Shalini Vashisht
Kirti Kaushal
Vandana
Swati Thakur
出典:
YMER
2022
21
143-157
DOI:
10.37896/YMER21.08/15
要旨:
グアバ抽出物(ケルセチンが主成分)の歯周炎に対する効果をまとめた総説。まず、歯周炎の原因と発生のメカニズムを概説し、グアバ抽出物の成分にも言及する。本論では、グアバ抽出物が歯周炎の治療に有効であることを示唆した、vitro実...

IL-13およびNF-κBのシグナル伝達経路を介して、イソラムネチンはA549細胞の放射線感受性を高める

Isorhamnetin Enhances the Radiosensitivity of A549 Cells Through Interleukin-13 and the NF-κB Signaling Pathway

著作名:
Yarong Du
Cong Jia
Yan Liu
Yehua Li
Jufang Wang
Kun Sun
出典:
Frontiers in Pharmacology
2021
12
610772
DOI:
10.3389/fphar.2020.610772
要旨:
非小細胞肺癌の治療には、放射線療法が汎用される。ヒト由来肺癌細胞株A549を用いて、イソラムネチンの処置が同細胞の放射線感受性に与える影響を検証した。予めイソラムネチンを投与したA549は、放射線照射によるアポトーシスを促進...