ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6816件中 3451-3460件を表示

ルチンとヘスペリジンは抗酸化作用・抗炎症作用・抗アポトーシス作用を介して、パクリタキセルがラットに誘発した肝毒性を緩和する

Rutin and Hesperidin Revoke the Hepatotoxicity Induced by Paclitaxel in Male Wistar Rats via Their Antioxidant, Anti-Inflammatory, and Antiapoptotic Activities

著作名:
Yasmine A. Ali
Hanan A. Soliman
Mohamed Abdel-Gabbar
Noha A. Ahmed
Kandil A. A. Attia
Fatma M. Shalaby
El-Shaymaa El-Nahass
Osama M. Ahmed
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2023
2023
2738351
DOI:
10.1155/2023/2738351
要旨:
パクリタキセルの投与(2 mg/kgを週2回)を6週間継続すると、ラットに肝毒性を誘発した。血中のALT・AST・乳酸脱水素酵素・ALP・γ-GTP活性が上昇し、アルブミンは減少した。肝組織では過酸化脂質が増大し、SODとGPx活性が低下し、TNF-α...

ミッドカインの下方調節はPI3K/AKTおよびMAPK/ERK経路を介して、前立腺癌幹細胞の生存と遊走に対するケルセチンの有効性を増強する

Midkine downregulation increases the efficacy of quercetin on prostate cancer stem cell survival and migration through PI3K/AKT and MAPK/ERK pathway

著作名:
Suat Erdogan
Kader Turkekul
Ilker Dibirdik
Oguzhan Doganlar
Zeynep B. Doganlar
Ayhan Bilir
Gulperi Oktem
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2018
107
793-805
DOI:
10.1016/j.biopha.2018.08.061
要旨:
前立腺癌細胞株PC-3より取り出した幹細胞にケルセチンを作用すると、時間および濃度依存的にその増殖を抑制した。siRNAを用いてミッドカインの発現を抑制しても同様に、幹細胞の増殖抑制効果を認めた。ケルセチンとsiRNAの組合せは、...

ベリーを構成する成分ケルセチン・ケンフェロール・プテロスチルベンは活性酸素種を相乗的に弱める: Nrf2/抗酸化応答配列(ARE)シグナル伝達経路の関与

The berry constituents quercetin, kaempferol, and pterostilbene synergistically attenuate reactive oxygen species: Involvement of the Nrf2/ARE signaling pathway

著作名:
Constance Lay Lay Saw
Yue Guo
Anne Yuqing Yang
Ximena Paredes-Gonzalez
Christina Ramirez
Douglas Pung
Ah-Ng Tony Kong
出典:
Food and Chemical Toxicology
2014
72
303-311
DOI:
10.1016/j.fct.2014.07.038
要旨:
ケルセチン・ケンフェロール・プテロスチルベンは、強力なラジカル消去作用を示した。細胞内の活性酸素種に関しては、3種ともに単独作用時の低減効果を認め、組合せると相乗的に増強された。組合せは抗酸化応答配列(ARE)を有意に誘導...
要旨:
N-ニトロソジエチルアミンと四塩化炭素で惹起した肝細胞癌のモデルマウスに、イソラムネチンを投与した。イソラムネチンは炎症誘導性サイトカインを減少して、癌に関連する炎症を抑制した。同時にイソラムネチンはAktとMAPKを調節して...

炎症性腸疾患を治療する、経口ペクチン/キトサン微小球DDSから結腸特異的なケルセチンの放出

Oral pectin/oligochitosan microspheres for colon-specific controlled release of quercetin to treat inflammatory bowel disease

著作名:
Shisuo Jing
Huayuan Chen
Ergang Liu
Meng Zhang
Feng Zeng
Huan Shen
Yuefei Fang
Bahtiyor Muhitdinov
Yongzhuo Huang
出典:
Carbohydrate Polymers
2023
316
121025
DOI:
10.1016/j.carbpol.2023.121025
要旨:
適切な炎症性腸疾患の治療薬を開発すべく、ケルセチンを結腸に送達する方法を考案した。ペクチン/カルシウム微小球を調製し、キトサンで架橋した。ここへケルセチンを封入したDDSは、pH依存的かつ結腸微小環境応答的にケルセチンを放...

ケルセチンはId2/トランスフェリン経路を阻害して、希突起膠前駆細胞のフェロトーシスを防止する

Quercetin prevents the ferroptosis of OPCs by inhibiting the Id2/transferrin pathway

著作名:
Yeyang Wang
Wenjun Li
Mingsen Wang
Hongdong Chen
Yongsheng Li
Wei Wei
Xuhua Liu
Yuelin Wu
Sidong Luo
Xinfang Liu
Man Xiong
出典:
Chemico-Biological Interactions
2023
381
110556
DOI:
10.1016/j.cbi.2023.110556
要旨:
Vitro: 希突起膠前駆細胞(OPC)をエラスチンで刺激した。その結果、Id2遺伝子が過剰に発現して、その下流にあるトランスフェリンを活性化して、フェロトーシスを誘発した。ケルセチンはId2遺伝子の発現を抑制して、エラスチンが誘発し...

ドキソルビシンとケルセチンを共担持したMCM-41は、心芽細胞H9c2における毒性を低下する

Doxorubicin and Quercetin Double Loading in Modified MCM-41 Lowered Cardiotoxicity in H9c2 Cardioblast Cells In Vitro

著作名:
Christina Voycheva
Teodora Popova
Marta Slavkova
Virginia Tzankova
Denitsa Stefanova
Diana Tzankova
Ivanka Spassova
Daniela Kovacheva
Borislav Tzankov
出典:
Bioengineering
2023
10
637
DOI:
10.3390/bioengineering10060637
要旨:
メソポーラスシリカナノ粒子MCM-41に、ドキソルビシンとケルセチンを共担持した。心芽細胞H9c2を用いて毒性を評価したところ、IC50値は5.964 μMであった。ドキソルビシンを単独担持した際は、2.756 μMであり、ケルセチンがドキソルビ...

ルチンゲルで処置した骨片の移植は、MMPを阻害しコラーゲン活性を増強して、ウサギの骨形成を促進する

Rutin Gel with Bone Graft Accelerates Bone Formation in a Rabbit Model by Inhibiting MMPs and Enhancing Collagen Activities

著作名:
Fahad F. Albaqami
Hassan N. Althurwi
Khalid M. Alharthy
Abubaker M. Hamad
Fatin A. Awartani
出典:
Pharmaceuticals
2023
16
774
DOI:
10.3390/ph16050774
要旨:
歯槽骨を摘出した骨欠損のモデルウサギに骨片を移植する際の、ルチン処置の有無を比較した。ルチンゲルで処置した骨片を移植したウサギは、ルチン処置なしの骨片移植と比べて顕著に、歯肉中のMMP類の発現を抑制した。ルチン処置はまた...

冠状動脈性心疾患における黄耆と紅花との組合せの心保護効果とメカニズムを、ネットワーク薬理学と実験で検証する

The Cardioprotective Effects and Mechanisms of Astragalus-Safflower Herb Pairs on Coronary Heart Disease Identified by Network Pharmacology and Experimental Verification

著作名:
Yong Yuan
Huajiang Liu
Qingwen Meng
出典:
Frontiers in Bioscience-Landmark
2023
28
94
DOI:
10.31083/j.fbl2805094
要旨:
黄耆と紅花との組合せは、中医学で冠状動脈性心疾患の治療に用いられている。黄耆と紅花それぞれをUPLC-MS-MSで分析して54種の有効成分を特定し、これらの標的遺伝子1576種をデータベースにて特定した。その内の90種を冠状動脈性心疾...

原油蒸気の吸入は、海馬の酸化ストレスと組織的病変を増加してラットに行動障害を誘発する: ケルセチンによる治療

Inhalation exposure to crude oil vapor induces behavioural deficits by increasing oxidative stress and histopathological changes in rat hippocampus: Quercetin therapeutic approach

著作名:
Abbas Sadeghi
Laya Ghahari
Mitra Yousefpour
Kaveh Khazaeel
Parvin Zareian
出典:
Journal of Chemical Neuroanatomy
2023
131
102290
DOI:
10.1016/j.jchemneu.2023.102290
要旨:
1日5時間の原油蒸気の吸入を継続したラットは、30日後のY字迷路試験および高架式十字迷路試験にて、記憶障害と不安行動の増加を認めた。原油蒸気の吸入はまた、海馬組織のカタラーゼ・総抗酸化能・SOD・GPxを顕著に低下し、マロンジア...