ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6113件中 3461-3470件を表示

BRL-3A細胞にてケルセチンはNrf2/keap1経路を活性化して、カドミウムが誘発した酸化的損傷およびアポトーシスを緩和する

Alleviating effect of quercetin on cadmium-induced oxidative damage and apoptosis by activating the Nrf2-keap1 pathway in BRL-3A cells

著作名:
Jicang Wang
Ke Wang
Lulu Ding
Pengli Zhao
Cai Zhang
Hongwei Wang
Zijun Yang
Zongping Liu
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
969892
DOI:
10.3389/fphar.2022.969892
要旨:
ラット由来肝細胞BRL-3Aを塩化カドミウムで刺激すると、濃度依存的に生存率が低下した。カドミウムは、 ALT・ AST・乳酸脱水素酵素・マロンジアルデヒドを上昇し、SOD・カタラーゼ・GHSは低下して肝毒性と酸化ストレスを誘発した。同...

ヒト赤血球の老化メカニズムとしての酸化ストレス: ケルセチンの保護効果

Oxidation Stress as a Mechanism of Aging in Human Erythrocytes: Protective Effect of Quercetin

著作名:
Alessia Remigante
Sara Spinelli
Nancy Basile
Daniele Caruso
Giuseppe Falliti
Silvia Dossena
Angela Marino
Rossana Morabito
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2022
23
7781
DOI:
10.3390/ijms23147781
要旨:
ヒト赤血球をガラクトースで刺激して、老化のシミュレーションとした。ガラクトースは、バンド3蛋白質による硫酸イオンの取込みを加速して、赤血球内の硫酸イオン濃度を高めた。ガラクトースはまた、チオバルビツール酸反応性物質とA1...

ロタウィルスが生存促進のために誘導するNF-κB経路を不活性化して、ケルセチンは感染に対抗する

Quercetin, a flavonoid, combats rotavirus infection by deactivating rotavirus-induced pro-survival NF-κB pathway

著作名:
Shreya Banerjee
Rakesh Sarkar
Arpita Mukherjee
Shin-ichi Miyoshi
Kei Kitahara
Prolay Halder
Hemanta Koley
Mamta Chawla-Sarkar
出典:
Frontiers in Microbiology
2022
13
951716
DOI:
10.3389/fmicb.2022.951716
要旨:
Vitro: サル由来細胞株MA104を、ロタウィルスのサル株RV-SA11に感染させた。ケルセチンを作用すると濃度依存的にRV-SA11粒子の生産を減少し、そのIC50値は4.36 µMであった。また、ウシ株RV-A513およびヒト株RV-Waに対するIC50値はそれ...

1,3-双極子環状付加(クリック)反応を用いる、新規ケルセチン-1,2,3-トリアゾールハイブリッド化合物の合成および抗増殖活性

Synthesis and Antiproliferative Activity of Novel Quercetin-1,2,3-Triazole Hybrids using the 1,3-Dipolar Cycloaddition (Click) Reaction

著作名:
Elisabete P. Carreiro
Carlos M. Gastalho
Sofia Ernesto
Ana R. Costa
Célia M. Antunes
Anthony J. Burke
出典:
Synthesis
2022
54
4272-4284
DOI:
10.1055/s-0040-1719928
要旨:
ケルセチン-3-プロパギルエーテルとベンジルアジドを銅触媒の存在下で、1,3-双極子環状付加(クリックケミストリー)にて、1,2,3-トリアゾール化合物を得た。糖部分をトリアゾールで置換えた、ケルセチン3位配糖体のアナログである。イ...

ルチンは環状ヘミアセタールを生成して、アクロレインがCaco-2およびGES-1細胞に誘発した毒性を軽減する

Rutin alleviated acrolein-induced cytotoxicity in Caco-2 and GES-1 cells by forming a cyclic hemiacetal product

著作名:
Peifang Chen
Shuang Liu
Zhao Yin
Pengjie Liang
Chunhua Wang
Hanyue Zhu
Yang Liu
Shiyi Ou
Guoqiang Li
出典:
Frontiers in Nutrition
2022
9
976400
DOI:
10.3389/fnut.2022.976400
要旨:
アクロレインは、食品加工時に生成する有毒物質である。ルチン/アクロレインを2:1で混合して、80℃で2時間処理した。その結果、環状ヘミアセタールを生成して、98%のアクロレインが除去できた。環状ヘミアセタールの安定性データとして...

ルチンを経皮送達するナノ乳濁液とナノ乳濁液ゲル製剤: 最適化・in-vitro/ex-vivo評価・日焼防止指数の決定

Microemulsion and microemulsion gel formulation for transdermal delivery of rutin: Optimization, in-vitro/ex-vivo evaluation and SPF determination

著作名:
Azar Kajbafvala
Alireza Salabat
出典:
Journal of Dispersion Science and Technology
2022
43
1848-1857
DOI:
10.1080/01932691.2021.1880928
要旨:
界面活性剤にTween 80、補助界面活性剤にエチレングリコール、油相にイソプロピルミリステートをそれぞれ用いて、ルチンを含むナノ乳濁液を新規に得た。一方、活性成分としてルチンがマイクロ乳濁液製剤に充填され、その放出速度と日...

デキストラン硫酸ナトリウムがラットに誘発した大腸炎へのイソケルシトリンの保護効果は、組織損傷の重症度に依存する

Protective effect of isoquercitrin against acute dextran sulfate sodium-induced rat colitis depends on the severity of tissue damage

著作名:
Norbert Cibiček
Lenka Roubalová
Jiří Vrba
Martina Zatloukalová
Jiří Ehrmann
Jana Zapletalová
Rostislav Večeřa
Vladimír Krěn
Jitka Ulrichová
出典:
Pharmacological Reports
2016
68
1197-1204
DOI:
10.1016/j.pharep.2016.07.007
要旨:
デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で惹起した急性大腸炎のモデルラットを用いる、イソケルシトリンの薬効評価。予めイソケルシトリンを投与すると用量依存的に、DSSがもたらすCOX-2とiNOSの発現を低減し、大腸全体の短縮を改善した。し...

感染の初期段階にてケルセチンはHsp70を阻害して、ウシウィルス性下痢ウィルスの感染と複製を遮断する

Quercetin Inhibits Hsp70 Blocking of Bovine Viral Diarrhea Virus Infection and Replication in the Early Stage of Virus Infection

著作名:
Nannan Chen
Yu Liu
Tongtong Bai
Jinwei Chen
Zhibo Zhao
Jing Li
Baihui Shao
Zecai Zhang
Yulong Zhou
Xue Wang
Zhanbo Zhu
出典:
Viruses
2022
14
2365
DOI:
10.3390/v14112365
要旨:
Vitro: ウシ腎由来細胞株MDBKを、ウシウィルス性下痢ウィルス(BVDV)に感染させた。ケルセチンを作用すると、BVDVの力価を著しく低減した。BVDV感染前にケルセチンを投与した方が、感染後の処置よりも低減効果が優れており、ケルセチン...

ケルセチンはTLR4/NF-κB経路を調節して、リポ多糖がウシ腸上皮細胞に誘発した損傷と炎症を軽減する

Quercetin Alleviates Lipopolysaccharide-Induced Cell Damage and Inflammation via Regulation of the TLR4/NF-κB Pathway in Bovine Intestinal Epithelial Cells

著作名:
Xiaoxiao Gong
Yinghao Huang
Qianbo Ma
Maocheng Jiang
Kang Zhan
Guoqi Zhao
出典:
Current Issues in Molecular Biology
2022
44
5234-5246
DOI:
10.3390/cimb44110356
要旨:
ウシ腸上皮細胞(BIEC)をリポ多糖で刺激すると、総抗酸化能・カタラーゼ・SOD・GPxが顕著に低下し、マロンジアルデヒドが上昇した。リポ多糖はまた、腸バリアに関するZO-1・オクルディン・クローディンのmRNAの発現を低下し、炎症誘導...

酸化アルミニウムナノ粒子と酢酸鉛がラットに誘発した精子の質の変化・精巣の酸化的損傷・性ホルモンの混乱は、ケルセチンが軽減する

Quercetin Abates Aluminum Trioxide Nanoparticles and Lead Acetate Induced Altered Sperm Quality, Testicular Oxidative Damage, and Sexual Hormones Disruption in Male Rats

著作名:
Amany Behairy
Mohamed M. Hashem
Khaled Abo-El-Sooud
Abeer E. El-Metwally
Bayan A. Hassan
Yasmina M. Abd-Elhakim
出典:
Antioxidants
2022
11
2133
DOI:
10.3390/antiox11112133
要旨:
酸化アルミニウムナノ粒子もしくは酢酸鉛をラットに投与すると、精巣毒性が誘発された。すなわち精巣の重量・精子数・精子の運動性・テストステロン・黄体形成ホルモン・卵胞刺激ホルモン・SOD・GPxが顕著に低下し、異常精子の数・エ...