ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 3481-3490件を表示

ケルセチンとレスベラトロールはNrf2/ARE経路に非依存的に、マウス由来海馬HT22細胞のフェロトーシスを阻害する

Quercetin and resveratrol inhibit ferroptosis independently of Nrf2/ARE activation in mouse hippocampal HT22 cells

著作名:
Kosuke Kato
Mayu Takahashi
Kentaro Oh-hashi
Kaori Ando
Yoko Hirata
出典:
Food and Chemical Toxicology
2023
172
113586
DOI:
10.1016/j.fct.2022.113586
要旨:
マウス由来海馬HT22細胞にエラスチンもしくはRSL3を作用するとフェロトーシスを誘導するが、ケルセチンとレスベラトロールが阻害した。なお、野生型のHT22にも、Nrf2をノックダウンしたHT22にも有効であり、エラスチンやRSL3が上昇し...

ケルセチンを含むナノカプセル製剤による糖尿病性足潰瘍の局所処置

Potential of Nanoencapsulated Quercetin Topical Formulations in the Management of Diabetic Foot Ulcer

著作名:
Shashank Chaturvedi
Shruti Agrawal
Anuj Garg
Vaibhav Rastogi
出典:
Revista Brasileira de Farmacognosia
2023
33
484–501
DOI:
10.1007/s43450-022-00345-8
要旨:
ケルセチンによる糖尿病性足潰瘍の治療に関する総説。まず、糖尿病性足潰瘍の発症メカニズムと、ケルセチンの役割を論じる。続いて、ケルセチンを効率的に局所送達するために必要な、物理化学的特性と薬物動態パラメーターに言及する...

ビスフェノールAがメスラットに誘発した不妊に対するルチンの役割

To investigate the role of rutin on bisphenol-A induced female infertility in rats

著作名:
Xiaoqi Yang
Tao Yang
Li Wang
Mengwan Cui
Cong Liu
Zhaorong Wang
Xifeng Cheng
出典:
Combinatorial Chemistry & High Throughput Screening
2023
26
in press
DOI:
10.2174/1386207326666221226142854
要旨:
内分泌かく乱物質ビスフェノールAで惹起した不妊のモデルラットに、ルチンを投与した。ビスフェノールAがもたらした17β-エストラジオール・卵胞刺激ホルモン・抗ミュラー管ホルモンの減少を、ルチンが改善した。ルチンはまた、血中のG...

A型インフルエンザウィルスの感染時に、イソケルシトリンはヘマグルチニンとノイラミニダーゼを調節して抗ウィルス効果を発揮する

Antiviral Effect of Isoquercitrin against Influenza A Viral Infection via Modulating Hemagglutinin and Neuraminidase

著作名:
Won-Kyung Cho
Myong-Min Lee
Jin Yeul Ma
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2022
23
13112
DOI:
10.3390/ijms232113112
要旨:
A型インフルエンザウィルス(IAV)のH1N1およびH3N2を用いて、イソケルシトリンの抗ウィルス作用を評価した。イソケルシトリンは、宿主細胞へのIAVの付着と侵入を阻害し、感染中に強力な殺ウィルス効果を発揮した。血球凝集アッセイの結...

イソケルシトリンは、胃癌細胞に小胞体ストレスと免疫原性細胞死を誘導する

Isoquercitrin Induces Endoplasmic Reticulum Stress and Immunogenic Cell Death in Gastric Cancer Cells

著作名:
Jiang Liu
LiJun Ren
HaoWen Wang
Zuowei Li
出典:
Biochemical Genetics
2023
61
1128–1142
DOI:
10.1007/s10528-022-10309-1
要旨:
ヒト由来胃癌細胞株AGSおよびHGC-27にイソケルシトリンを添加すると、20 μM以上の濃度にて、有意に増殖を阻害した。イソケルシトリンは、Baxの発現を上方調節し、Bcl-2の発現は下方調節し、カスパーゼ-3および9を活性化して、アポトー...

タモキシフェンがHepG2細胞に誘導したアポトーシスに、ナリンゲニンとケルセチンは、相反する保護効果と毒性を発揮する

Naringenin and Quercetin Exert Contradictory Cytoprotective and Cytotoxic Effects on Tamoxifen-Induced Apoptosis in HepG2 Cells

著作名:
Zhixiang Xu
Yue Jia
Jun Liu
Xiaomin Ren
Xiaoxia Yang
Xueshan Xia
Xuejun Pan
出典:
Nutrients
2022
14
5394
DOI:
10.3390/nu14245394
要旨:
タモキシフェンとフラボノイド(ナリンゲニンもしくはケルセチン)とを、ヒト由来肝癌細胞株HepG2に同時作用させた。高濃度においては、ナリンゲニン・ケルセチンともに、タモキシフェンのHepG2増殖阻害効果を有意に増強した。HepG2の増...

イソラムネチンおよびイソラムネチン配糖体の抗肥満効果

Anti-Obesity Effects of Isorhamnetin and Isorhamnetin Conjugates

著作名:
Maitane González‐Arceo
Iván Gomez‐Lopez
Helen Carr‐Ugarte
Itziar Eseberri
Marcela González
M. Pilar Cano
María P. Portillo
Saioa Gómez‐Zorita
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
299
DOI:
10.3390/ijms24010299
要旨:
イソラムネチンとイソラムネチン配糖体の抗肥満効果に関する、vitroおよびvivo実験を系統的に整理した総説。Vitro編は3T3-L1細胞を中心に、脂肪細胞に起きた変化とそのメカニズムを論じる。Vivo編では、イソラムネチンの論文2件と配糖...

ケルセチン-3-O-α-ラムノシド・p-クマル酸・フロリジン・4-O-β-グルコピラノシル-cis-クマル酸の、チトクロームP450阻害効果

Inhibitory effect of quercetin-3-O-α-rhamnoside, p-coumaric acid, phloridzin and 4-O-β-glucopyranosyl-cis-coumaric acid on rats liver microsomes cytochrome P450 enzyme activities

著作名:
Changyang Ma
Cunyu Liu
Mengjie Ren
Lili Cui
Xuefeng Xi
Wenyi Kang
出典:
Food and Chemical Toxicology
2023
172
113583
DOI:
10.1016/j.fct.2022.113583
要旨:
バラ科リンゴ属のミカイドウ(実海棠)より単離した、ケルセチン-3-O-α-ラムノシド・p-クマル酸・フロリジン・4-O-β-グルコピラノシル-cis-クマル酸(クマル酸配糖体)の、ヒト薬物代謝酵素チトクロームP450ファミリーに対する阻害活性を...
要旨:
C26癌細胞をマウスに移植し、さらに5-フルオロウラシル(5-FU)30 mg/kgを投与して、悪液質のモデルとした。ケルセチンを投与すると、筋肉量と筋肉の断面積が増大した。さらに、筋原線維間ミトコンドリアの数と大きさが増加した。ケルセ...
要旨:
白樺花粉の主要アレルゲンであるBet v 1は、鉄欠乏下で上方調節される。そこで、ケルセチンー鉄錯体とBet v 1との相互作用を分子ドッキングで検証した。その結果、解離定数Kdはフリーのケルセチンが1071 nM、ケルセチンー鉄錯体が1.3 ...