ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6639件中 3501-3510件を表示

470個のケルセチン誘導体を対象とする、SARS-CoV-2のMpro阻害剤のバーチャルスクリーニング

Structure-based computational screening of 470 natural quercetin derivatives for identification of SARS-CoV-2 Mpro inhibitor

著作名:
Abd. Kakhar Umar
James H. Zothantluanga
Jittima Amie Luckanagul
Patanachai Limpikirati
Sriwidodo Sriwidodo
出典:
PeerJ
2023
11
e14915
DOI:
10.7717/peerj.14915
要旨:
新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)の主要プロテアーゼであるMproの阻害剤を探索すべく、ケルセチン誘導体のライブラリーの470化合物をバーチャルスクリーニングした。その結果、3,4,3’,5’,7’-ペンタ-O-ベンジルケルセチンが、分子ドッキ...

ケルセチンはp38MAPK/p16経路の阻害を介して、プラーク中の酸化体LDLが誘発するマクロファージの老化を抑制し、アテローム性動脈硬化症を軽減する

Quercetin alleviates atherosclerosis by suppressing oxidized LDL-induced senescence in plaque macrophage via inhibiting the p38MAPK/p16 pathway

著作名:
Gang Luo
Lu Xiang
Lin Xiao
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2023
116
109314
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2023.109314
要旨:
Vivo: アポリポ蛋白質Eをノックダウンしたマウスに、高脂肪食でアテローム性動脈硬化症を惹起した。動脈にはプラークが増え、プラーク中には老化したマクロファージが蓄積した。ケルセチンの投与は、細胞老化随伴分泌現象を阻害して、...

ケルセチンとその発酵抽出物は、ビスフェノールAに暴露した結腸癌細胞HT-29の生存率を阻害する

Quercetin and Its Fermented Extract as a Potential Inhibitor of Bisphenol A-Exposed HT-29 Colon Cancer Cells’ Viability

著作名:
Nataly García-Gutiérrez
Gabriel Luna-Bárcenas
Guadalupe Herrera-Hernández
Rocio Campos-Vega
Sara Julietta Lozano-Herrera
Ana Alicia Sánchez-Tusié
Pablo García-Solis
Haydé Azeneth Vergara-Castañeda
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
5604
DOI:
10.3390/ijms24065604
要旨:
ビスフェノールAは、結腸癌の進行を促進する。ヒト由来結腸癌細胞株HT-29をビスフェノールAで活性化し、ケルセチンおよびその代謝物である3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸を投与して増殖阻害効果を調べた。その結果、HT-29の生存率は60...

2価銅イオンを豊富に含む中空ナノポーラス紺青は、ケルセチンと相乗的に腫瘍治療効果を発揮する

Hollow Nanoporous Prussian Blue Nanocubes Enriched with Cu2+ and Loaded with Quercetin for Synergistic Tumor Therapy

著作名:
Shuxuan Shao
Haoqiang Liu
Fanxing Meng
Wanfeng Wu
Xinbo Li
Mengjiao Duan
Zeyidan Jiapaer
出典:
ACS Applied Nano Materials
2023
6
4969–4977
DOI:
10.1021/acsanm.3c00764
要旨:
合成顔料である紺青のナノ粒子には優れた抗癌活性があるが、腫瘍組織において活性酸素種の発生能力が弱いという欠点がある。そこで、Cu2+を多く含むナノポーラス紺青を新規に設計したところ、癌細胞に放出したCu2+が、還元型グルタチ...

癌を検出するケルセチンナノ粒子を基盤とする低酸素応答性プローブ

Quercetin Nanoparticle-Based Hypoxia-Responsive Probe for Cancer Detection

著作名:
Sastiya Kampaengsri
Kantapat Chansaenpak
Thitima Pewklang
Prapassara Muangsopa
James R. Ketudat Cairns
Rung-Yi Lai
Anyanee Kamkaew
出典:
ACS Applied Bio Materials
2023
6
1546–1555
DOI:
10.1021/acsabm.2c01063
要旨:
ナノ粒子化したケルセチンの表面をPEGでコーティングして安定化させ、フラビリウム色素をpH指示薬として担持した。得られたフラビリウムーケルセチンーPEG系ナノ粒子はpH応答性があり、pH5にてフラビリウム色素が放出され蛍光を発する...

リコペン・ケルセチン・ポロキサマー188の組合せは、3-ニトロプロピオン酸が誘発したハンチントン病モデルラットの不安とうつを軽減する

Combination of lycopene, quercetin and poloxamer 188 alleviates anxiety and depression in 3-nitropropionic acid-induced Huntington’s disease in rats

著作名:
Dilpesh Jain
Arti Gangshettiwar
出典:
Journal of Intercultural Ethnopharmacology
2014
3
186-191
DOI:
10.5455/jice.20140903012921
要旨:
3-ニトロプロピオン酸(3-NP)で惹起したハンチントン病のモデルラットに、ケルセチン・リコペン・ポロキサマー188を投与の組合せした。その結果、明暗箱試験と強制水泳試験のスコアを顕著に改善して、3-NPがもたらした不安とうつを軽減...

3-ニトロプロピオン酸が誘発したミトコンドリア機能不全は、ケルセチンが改善する: ハンチントン病との関連

Quercetin supplementation is effective in improving mitochondrial dysfunctions induced by 3-nitropropionic acid: Implications in Huntington’s disease

著作名:
Rajat Sandhir
Arpit Mehrotra
出典:
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease
2013
1832
421-430
DOI:
10.1016/j.bbadis.2012.11.018
要旨:
3-ニトロプロピオン酸(3-NP)で惹起したハンチントン病のモデルラットに、ケルセチンを投与した。3-NPがもたらした、呼吸鎖複合体の阻害・ATPの低減・ミトコンドリアの酸化ストレス・ミトコンドリア膨化は、いずれもケルセチンが改善し...

唐辛子由来のカプサイシンとケルセチンの組合せは、RAS/Raf-1/MEK/ERKシグナル伝達経路を介して血糖降下作用を増強する

Enhanced hypoglycemic bioactivity via RAS/Raf-1/MEK/ERK signaling pathway by combining capsaicin and QUERCETIN from chili peppers

著作名:
Si Mi
Wenxuan Zhu
Xiangnan Zhang
Yuhang Wang
Tong Li
Xianghong Wang
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2023
67
2200577
DOI:
10.1002/mnfr.202200577
要旨:
高脂肪食とストレプトゾトシンで惹起した糖尿病のモデルマウスに、カプサイシンとケルセチンの組合せを投与した。組合せは血糖値を下げ、肝および膵組織の病変を改善した。組合せは血中の中性脂肪・総コレステロール・LDLを低減し、肝...

ケルセチンによるマトリックスメタロプロテアーゼ-9(MMP-9)の阻害をin silicoとin vitroで検証する

In Silico and In Vitro Approach for Validating the Inhibition of Matrix Metalloproteinase-9 by Quercetin

著作名:
Cassandra Bonnie Huynh
Nijani Nagaarudkumaran
Subha Kalyaanamoorthy
William O.D. Ngo
出典:
Eye & Contact Lens: Science & Clinical Practice
2023
49
193-198
DOI:
10.1097/ICL.0000000000000982
要旨:
Silico: 分子ドッキングの結果、マトリックスメタロプロテアーゼ-9(MMP-9)に対するケルセチンの親和性は、−9.9 kcal/molであった。ケルセチンはMMP-9の活性出現ポケットにおける、Leu188・Ala189・Glu227・Met247の各残基と水素結合に...

ケルセチンと5-フルオロウラシルの相互作用: 細胞および薬物動態研究

Interaction of quercetin and 5-fluorouracil: cellular and pharmacokinetic study

著作名:
Ali Tavakoli Pirzaman
Soheyla Aghajanian
Razieh Mansoori
Atiyeh Al-e-Ahmad
Manijeh Ebrahimzadeh
Ali Akbar Moghadamnia
Sohrab Kazemi
出典:
Toxicology Mechanisms and Methods
2023
33
502-511
DOI:
10.1080/15376516.2023.2188928
要旨:
5-フルオロウラシル(5-FU)が有するヒト由来結腸癌細胞株HT-29の抗増殖効果は、ケルセチンを組合せると増強した。ラットにケルセチン(10 mg/kg)の投与を14日間継続した後、5-FU(50 mg/kg)投与した際の最大血中濃度(Cmax)および血中濃度...