ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6639件中 3551-3560件を表示

ケルセチン3-O-(6″-O-E-カフェロイル)-β-D-グルコシドは、MAPKおよびAkt/GSK3β/β-カテニンシグナル伝達経路を上方調節して、メラニン形成を促進する

Quercetin 3-O-(6″-O-E-caffeoyl)-β-D-glucopyranoside, a Flavonoid Compound, Promotes Melanogenesis through the Upregulation of MAPKs and Akt/GSK3β/β-Catenin Signaling Pathways

著作名:
Changhai Liu
Mayire Nueraihemaiti
Deng Zang
Salamet Edirs
Guoan Zou
Haji Akber Aisa
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
4780
DOI:
10.3390/ijms24054780
要旨:
ケルセチン3-O-(6″-O-E-カフェロイル)-β-D-グルコシド(CCG、イソケルセチンの6″位にカフェ酸がエステル結合したハイブリッド天然物)を、悪性黒色腫細胞B16に作用させた。CCGはチロシナーゼの活性を上昇して、B16におけるメラニン形成...

ポリ乳酸/ポリ(ビニルピロリドン)共電界紡糸繊維膜によるケルセチン送達プラットフォームにて、糖尿病性創傷を治癒する

Polylactic Acid/Poly(vinylpyrrolidone) Co-Electrospun Fibrous Membrane as a Tunable Quercetin Delivery Platform for Diabetic Wounds

著作名:
Francesca Di Cristo
Anna Valentino
Ilenia De Luca
Gianfranco Peluso
Irene Bonadies
Anna Di Salle
Anna Calarco
出典:
Pharmaceutics
2023
15
805
DOI:
10.3390/pharmaceutics15030805
要旨:
ポリ乳酸/ポリ(ビニルピロリドン)共電界紡糸繊維膜にケルセチンを担持して、新規DDSを設計した。ケルセチンの放出は、初期は激しく、その後は連続性が継続した。ケルセチンを担持した膜は、バイオフィルムの形成を阻止した上、マクロ...
要旨:
ケルセチンを植物体に送達する媒体として、シリコンで安定化したハイブリッド脂質ナノ粒子を新規に設計した。得られた25 mgのケルセチンを含むナノ粒子を、塩分ストレスを受けたトマトに葉面散布した。塩分で損なわれた柵状細胞の形状...

腸細胞にてケルセチンは、ヘファエスチンの発現と鉄輸送を阻害する: PI3K経路の役割

Quercetin Inhibits Hephaestin Expression and Iron Transport in Intestinal Cells: Possible Role of PI3K Pathway

著作名:
Hanuma Naik Ramavath
Venu Konda
Raghu Pullakhandam
出典:
Nutrients
2023
15
1205
DOI:
10.3390/nu15051205
要旨:
分化したCaco-2細胞にて、ケルセチンは鉄の取込みを増加しながらも、基底外側においては鉄輸送を阻害した。ケルセチンは、鉄輸送を担うヘファエスチンとフェロポーチンの発現を蛋白質とmRNAの両方のレベルで阻害したが、鉄調節蛋白質2...

前立腺癌細胞の上皮間葉転換に対するルチンの効果

Determination of the effect of rutin on epithelial and mesenchymal transition in prostate cancer cells

著作名:
Esra Bal
Asuman Deveci Ozkan
Zeynep Betts
出典:
Acta Medica Nicomedia
2023
6
131-136
DOI:
10.53446/actamednicomedia.1171654
要旨:
ヒト由来前立腺癌細胞株PC-3にルチンを作用すると、濃度および時間依存的に生存率を低下した。ルチンはE-カドヘリンのmRNAの発現を14.22倍に上昇して、同細胞の上皮間葉転換を阻害した。

マウスを宿主とするマンソン住血吸虫に対してルチンは、免疫を調節して抗炎症作用を発揮する

Rutin, a Flavonoid Compound Derived from Garlic, as a Potential Immunomodulatory and Anti-Inflammatory Agent against Murine Schistosomiasis mansoni

著作名:
Rabab S. Hamad
出典:
Nutrients
2023
15
1206
DOI:
10.3390/nu15051206
要旨:
マンソン住血吸虫に感染したマウスに、ルチン(40 mg/kg)を40日間投投与した。その結果、無処置群と比べて総吸虫数の68%を駆除し、肝中の卵を85%駆除し、糞中の卵を79%駆除した。吸虫感染がもたらした、血中のALT・AST・ALPの上昇と肝...

ケルセチンとピペリンとの組合せは、6-ヒドロキシドーパミンが誘発した神経変性を停止する: 生化学および神経化学における根拠

Piperine in combination with quercetin halt 6-OHDA induced neurodegeneration in experimental rats: Biochemical and neurochemical evidences

著作名:
Shamsher Singh
Puneet Kumar
出典:
Neuroscience Research
2018
133
38-47
DOI:
10.1016/j.neures.2017.10.006
要旨:
6-ヒドロキシドーパミン(6-OHDA)をラットに投与すると、回転行動と運動障害を誘発し、脳内の神経伝達物質(ドーパミン・ノルアドレナリン・セロトニン・GABA・グルタミン酸)が減少して、パーキンソン病の症状を呈した。ケルセチン単独...

イソラムネチンは炎症応答を阻害して、デヒドロエピアンドロステロンがラットに誘発した多嚢胞性卵巣症候群を緩和する

Isorhamnetin inhibits inflammatory response to alleviate DHEA-induced polycystic ovary syndrome in rats

著作名:
Fei Yu
Yanfeng Xue
Yunyan Zhao
Long Zhang
Xiao He
Zheng Liu
出典:
Gynecological Endocrinology
2023
39
2183045
DOI:
10.1080/09513590.2023.2183045
要旨:
デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)で惹起した多嚢胞性卵巣症候群のモデルラットに、イソラムネチンを投与した。DHEAがもたらした、血中のテストステロン・黄体形成ホルモンの上昇と、エストラジオール・卵胞刺激ホルモン・性ホルモ...

認知障害とパーキンソン病に関するケルセチンとその代謝物の神経治療効果: in silico研究

Neurotherapeutic Effects of Quercetin and Its Metabolite Compounds on Cognitive Impairment and Parkinson’s Disease: An In Silico Study

著作名:
Hai Duc Nguyen
出典:
European Journal of Drug Metabolism and Pharmacokinetics
2023
48
151–169
DOI:
10.1007/s13318-023-00816-w
要旨:
ケルセチンとその代謝物28種を対象に、in silicoで活性を予測した。主な代謝物は、ケルセチンの水和体・O-メチル体・O-硫酸エステル・O-グルクロン酸抱合体である。対象化合物は全て、Lipinskyのルールオブ5を満たし、有用な胃腸吸収...

マウス胚盤胞の培地へのケルセチン添加は、品質が向上し低酸素誘導因子1α(HIF-1α)の発現が増加する

Supplementation of culture medium with quercetin improves mouse blastocyst quality and increases the expression of HIF-1α protein

著作名:
Nuria Hernández-Rollán
Soledad Sánchez-Mateos
Marta López-Morató
Francisco M. Sánchez-Margallo
Ignacio S. Álvarez
出典:
Zygote
2023
31
225-236
DOI:
10.1017/S0967199423000060
要旨:
体外受精で得た着床前マウス胚に対する、ケルセチンの影響を調査した。ケルセチンで長期間培養すると胚は発育せず、抗酸化作用に起因する毒性を示唆した。しかし、桑実胚から胚盤胞までの短期間におけるケルセチンの存在は、胚の発育...