ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5951件中 3651-3660件を表示

ケルセチンを担持したナノ粒子の潜在的な治療効果: デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)が誘発した大腸炎モデルの緩和

Therapeutic Potential of Quercetin Loaded Nanoparticles: Novel Insights in Alleviating Colitis in an Experimental DSS Induced Colitis Model

著作名:
Safaa I. Khater
Marwa M. Lotfy
Maher N. Alandiyjany
Leena S. Alqahtani
Asmaa W. Zaglool
Fayez Althobaiti
Tamer Ahmed Ismail
Mohamed Mohamed Soliman
Saydat Saad
Doaa Ibrahim
出典:
Biomedicines
2022
10
1654
DOI:
10.3390/biomedicines10071654
要旨:
デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で惹起した炎症性腸疾患のモデルラットを用いる、ケルセチンを担持したナノ粒子の薬効評価。ナノ粒子の投与は、用量依存的に大腸の酸化ストレスを軽減した。すなわちナノ粒子は、マロンジアルデヒド・...

ケルセチンとその代謝物イソラムネチン・ケルセチン-3-グルクロン酸抱合体が炎症性遺伝子の発現に及ぼす影響: miR-155の役割

Effect of quercetin and its metabolites isorhamnetin and quercetin-3-glucuronide on inflammatory gene expression: role of miR-155

著作名:
Christine Boesch-Saadatmandi
Agnieszka Loboda
Anika E. Wagner
Anna Stachurska
Alicja Jozkowicz
Jozef Dulak
Frank Döring
Siegfried Wolffram
Gerald Rimbach
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2011
22
293-299
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2010.02.008
要旨:
マクロファージRAW264.7をリポ多糖で刺激した際の、ケルセチンとその代謝物(イソラムネチンおよびケルセチン-3-O-グルクロン酸抱合体)の効果を調査した。ケルセチンとイソラムネチンは、TNF-α・IL-1β・IL-6・MIP-1αの発現を顕著に抑制...

パーキンソン病の治療のための魅力的な標的としてのケルセチンの批判的解析

A Critical Analysis of Quercetin as the Attractive Target for the Treatment of Parkinson’s Disease

著作名:
Ozlem Bahadır Acıkara
Gökçe Şeker Karatoprak
Çiğdem Yücel
Esra Küpeli Akkol
Eduardo Sobarzo-Sánchez
Maryam Khayatkashani
Mohammad Amjad Kamal
Hamid Reza Khayat Kashani
出典:
CNS & Neurological Disorders - Drug Targets
2022
21
795 - 817
DOI:
10.2174/1871527320666211206122407
要旨:
パーキンソン病に対するケルセチンの効果をまとめた総説。前半は、抗酸化作用・SIRT1の活性化を介したオートファジーの推進・Nrf2-AREの活性化・PON2の誘導の観点から、ケルセチンの神経保護効果を論じる。後半では、ケルセチンのバイ...

葉酸で修飾したリポソームに封じ込めたケルセチンは、JAK2/STAT3/PDL1を介したJAK2のJH2ドメインとの非共有結合により、骨肉腫に治療効果を発揮する

Quercetin encapsulated in folic acid-modified liposomes is therapeutic against osteosarcoma by non-covalent binding to the JH2 domain of JAK2 Via the JAK2-STAT3-PDL1

著作名:
Doudou Jing
Wei Wu
Xuanzuo Chen
Hongwei Xiao
Zhenhao Zhang
Fengxia Chen
Zhicai Zhang
Jianxiang Liu
Zengwu Shao
Feifei Pu
出典:
Pharmacological Research
2022
182
106287
DOI:
10.1016/j.phrs.2022.106287
要旨:
ケルセチンはJAK2のJH2ドメインと、非共有結合で相互作用して、JAK2を阻害した。その結果として、JAK2/STAT3/PD-L1シグナル伝達が遮断され、骨肉腫細胞の増殖を阻害した。ケルセチンの水溶性の低さとバイオアベイラビリティの乏しさを...

ケルセチンとルテオリンは、SARS-CoV-2が有するRNA依存性RNAポリメラーゼを1桁のマイクロモルオーダーで阻害する

Quercetin and luteolin are single-digit micromolar inhibitors of the SARS-CoV-2 RNA-dependent RNA polymerase

著作名:
Federico Munafò
Elisa Donati
Nicoletta Brindani
Giuliana Ottonello
Andrea Armirotti
Marco De Vivo
出典:
Scientific Reports
2022
12
10571
DOI:
10.1038/s41598-022-14664-2
要旨:
新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)の治療薬を開発するにあたり、最も有望な標的は、RNA依存性RNAポリメラーゼである。ケルセチンとルテオリンの同酵素に対するIC50値は、6.9および4.6 µMであった。

ルチンで抗生物質耐性を克服する

Rutin : A Potential Antibiotic Resistance Modifying Agent

著作名:
Anupma Malik
Manoj Kumar
Sulekha Chahal
Poonam Yadav
Sudhir Kumar Kataria
Sunita Dalal
出典:
Annals of Biology
2022
38
1-4
DOI:
?
要旨:
多剤耐性を獲得したグラム陽性菌5株とクラム陰性菌3株を対象に、各種抗生物質と植物由来天然物との組合せの抗菌作用を調査した。その結果、ルチンが最も優れた耐性克服効果を示した。没食子酸・サリチル酸・ベルベリン・ルチン・ケル...

ルチンの摂取は、羊の出産前後における乳腺の酸化ストレス・炎症・アポトーシスを軽減する

Rutin Supplementation Reduces Oxidative Stress, Inflammation and Apoptosis of Mammary Gland in Sheep During the Transition Period

著作名:
Hongyan Ding
Yu Li
Chang Zhao
Yue Yang
Chengkun Xiong
Daoliang Zhang
Shibin Feng
Jinjie Wu
Xichun Wang
出典:
Frontiers in Veterinary Science
2022
9
907299
DOI:
10.3389/fvets.2022.907299
要旨:
羊の出産前後28日における、ルチン投与の有無を比較した。投与群はルチンを含む餌(50もしくは100 mg/kg/day)を与え、対照群は通常の餌で飼育した。ルチン群は対照群と比べて顕著に、授乳直後の乳腺のβ-ヒドロキシ酪酸を下げ、遊離脂肪...

NEXN-AS1/miR-410-3p経路を介する、酸化体LDLが誘発した血管内皮細胞の損傷に対するルチンの効果

Effect of Rutin on the ox-LDL-Induced Vascular Endothelial Cell Injury by Regulating NEXN-AS1/miR-410-3p Pathway

著作名:
Feng Xu
Weijing Fan
Guobin Liu
出典:
Pakistan Journal of Zoology
2022
54
2277-2284
DOI:
10.17582/journal.pjz/20210209190253
要旨:
ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVECs)を、酸化されたLDL(ox-LDL)で刺激して、酸化的損傷の細胞モデルを確立した。ox-LDLはHUVECsのアポトーシスを促進し、細胞内のマロンジアルデヒドとを上昇し、カタラーゼ・SOD・NEXN-AS1は大幅に減少し、m...

デルタメトリンがラットに誘発した酸化ストレス・アポトーシス・炎症マーカーを介する脾毒性に対する、ルチンの潜在的な保護効果

Investigating Potential Protective Effects of Rutin against Deltamethrin-Induced Spleen Toxicity in Rats through Oxidative Stress, Apoptosis and Inflammation Markers

著作名:
Cihan Gür
Aydın Genç
Özge Kandemir
出典:
Veterinary Sciences and Practices
2022
17
6-10
DOI:
10.54614/VetSciPract.2022.984488
要旨:
殺虫剤デルタメトリンをラットに投与すると、脾臓組織のマロンジアルデヒドを上昇し、GSHは減少し、SOD・カタラーゼ・GPxをコードするmRNAの発現を下方調節した。しかし、ルチンを共投与すると、この様な異常を防止した。これに加えて...

イソケルシトリンはKeap1/Nrf2/ARE経路を介して、骨芽細胞株MC3T3とゼブラフィッシュモデルの骨形成損傷を軽減する

Isoquercitrin Attenuates Osteogenic Injury in MC3T3 Osteoblastic Cells and the Zebrafish Model via the Keap1-Nrf2-ARE Pathway

著作名:
Xue Li
Dongyue Zhou
Di Yang
Yunhua Fu
Xingyu Tao
Xuan Hu
Yulin Dai
Hao Yue
出典:
Molecules
2022
27
3459
DOI:
10.3390/molecules27113459
要旨:
Vitro: 2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオナミジン)二塩酸塩(AAPH)で惹起した骨芽細胞株MC3T3の損傷は、イソケルシトリンが活性酸素種を軽減して改善した。イソケルシトリンは、ミトコンドリア依存性カスパーゼ-3経路と、Keap1/Nrf2/ARE...