ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5788件中 3661-3670件を表示

リポ多糖が誘発した妊娠高血圧腎症ラットモデルにて、ケルセチンはアスピリンの抗炎症効果を増強する

Natural flavonoid quercetin enhances the anti-inflammatory effects of aspirin in a preeclampsia-like rat model induced by lipopolysaccharide

著作名:
Dan Chen
Shuangyan Yang
Jie Ding
Ailing Liu
出典:
Current Molecular Medicine
2023
23
425-432
DOI:
10.2174/1566524022666220513111637
要旨:
妊娠したラットにアスピリン、ケルセチン、両者の組合せのいずれかを予め投与した後、リポ多糖を注射した。 その結果、組合せはアスピリン単独投与時と比べて顕著に、収縮期血圧と蛋白尿を低下した。組合せはまた、炎症誘導性サイトカ...

ネットワーク薬理学・マイクロアレイデータ解析・分子ドッキングによる、糖尿病性腎症の軽減の根底にある、ケルセチンが糸球体上皮細胞を保護するメカニズムの解明

Investigating the Molecular Mechanism of Quercetin Protecting against Podocyte Injury to Attenuate Diabetic Nephropathy through Network Pharmacology, MicroarrayData Analysis, and Molecular Docking

著作名:
Xiaoqin Ma
Chenxia Hao
Meixiang Yu
Zhaokang Zhang
Jingjing Huang
Wanhua Yang
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2022
2022
7291434
DOI:
10.1155/2022/7291434
要旨:
ケルセチンは糸球体上皮細胞を保護して、糖尿病性腎症の腎機能を改善することが動物実験で示されているが、今回はその根底にあるメカニズムを解明した。ケルセチンの標的・糖尿病性腎症・糸球体上皮細胞に共通する遺伝子を各種データ...

分子ドッキングによる、ゲニステインとケルセチンのTMPRSS2に対する阻害効果の解明: SARS-COV-2の宿主細胞への侵入を促進するスパイク蛋白質

Molecular docking analysis reveals the functional inhibitory effect of Genistein and Quercetin on TMPRSS2: SARS-COV-2 cell entry facilitator spike protein

著作名:
Reji Manjunathan
Vijayalakshmi Periyaswami
Kartik Mitra
Arokiaraj Sherlin Rosita
Medha Pandya
Jayaraman Selvaraj
Lokesh Ravi
Nalini Devarajan
Mukesh Doble
出典:
BMC Bioinformatics
2022
23
180
DOI:
10.1186/s12859-022-04724-9
要旨:
II型膜貫通型セリンプロテアーゼ(TMPRSS2)はヒトの体内に存在するが、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)の表面蛋白質を分解して宿主細胞への侵入をアシストする、いわば内なる敵である。アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)はSARS-CoV-2の...

ケルセチンはI型糖尿病ラットのNrf2を活性化して、酸化ストレスが精嚢に誘発した細胞アポトーシスを軽減する

Quercetin ameliorates oxidative stress‑induced cell apoptosis of seminal vesicles via activating Nrf2 in type 1 diabetic rats

著作名:
Bingzheng Dong
Zhenduo Shi
Yang Dong
Jiangang Chen
Zhuo-Xun Wu
Wei Wu
Zhe-Sheng Chen
Conghui Han
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2022
151
113108
DOI:
10.1016/j.biopha.2022.113108
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起したI型糖尿病のモデルラットに、ケルセチンを4か月間投与した。精嚢の総抗酸化能およびNrf2は糖尿病で低下したが、ケルセチン投与で回復した。ケルセチンはまた、精嚢のマロンジアルデヒド・カスパーゼ-3・B...

リポ多糖に感作して発熱状態のマウスにおいては、ケルセチンの肝保護効果が逆転する

The potential role of febrile condition in reversing the hepatoprotective effects of quercetin in the livers of LPS-presensitized mice

著作名:
Moamen Adel Mashaly
Ibrahim Ghalib Saleh
Ahmed Amine Ashour
Ahmed Mohamed Mansour
出典:
Life Sciences
2022
302
120647
DOI:
10.1016/j.lfs.2022.120647
要旨:
無害用量の範囲内のリポ多糖を投与して、マウスに発熱と軽い炎症を惹起した。その後、5日連続でケルセチンを投与したマウスは、無投与群と比べて肝臓の状態が悪化した。ケルセチン群は、血中AST・ALT・ALPが上昇した。肝組織のマロン...

冠動脈バイパス移植手術における、ケルセチンの抗炎症および老化細胞除去効果: 無作為化プラセボ対照第II相臨床試験

Design of a Randomized Placebo-Controlled Trial to Evaluate the Anti-inflammatory and Senolytic Effects of Quercetin in Patients Undergoing Coronary Artery Bypass Graft Surgery

著作名:
Olina Dagher
Pauline Mury
Pierre-Emmanuel Noly
Annik Fortier
Guillaume Lettre
Eric Thorin
Michel Carrier
出典:
Frontiers in Cardiovascular Medicine
2021
8
741542
DOI:
10.3389/fcvm.2021.741542
要旨:
冠動脈バイパス移植手術における、ケルセチンの効果を検証した第II相臨床試験。モントリオール心臓病院にて冠動脈バイパス移植手術を受けた患者100名を対象に、無作為化・二重盲検・プラセボ対照で実施した。被験者をランダムに2群に...

トリプルネガティブ乳癌の磁気共鳴画像診断と治療を目的とする、酵素と類似したルチンー鉄(III)錯体ナノプローブ

An Enzyme-Like Activity Nanoprobe Based on Fe(III)–Rutin Hydrate Biomineral for MR Imaging and Therapy of Triple Negative Breast Cancer

著作名:
Saisai Yue
Peisen Zhang
Meng Qin
Lichong Zhu
Yuanyuan Qiao
Qilong Li
Yijie Lu
Hao Wu
Ni Jiang
Chaoyong Liu
Mitchell A. Winnik
Yi Hou
出典:
Advanced Functional Materials
2022
32
2202848
DOI:
10.1002/adfm.202202848
要旨:
ルチンの隣接するフェノール性OH基により、ルチンー鉄(III)イオン錯体は、ポリマーのコーティングで安定化されたナノプローブを形成した。このナノプローブは、アグリコン部分が足場となり、2糖部分が、グルコース輸送体と特異的に相...

高脂肪食のマウスにおける腎細胞老化の増加: 老化細胞除去剤ケルセチンの効果

Increased renal cellular senescence in murine high-fat diet: effect of the senolytic drug quercetin

著作名:
Seo Rin Kim
Kai Jiang
Mikolaj Ogrodnik
Xiaojun Chen
Xiang-Yang Zhu
Hannah Lohmeier
Leena Ahmed
Hui Tang
Tamara Tchkonia
LaTonya J. Hickson
James L. Kirkland
Lilach O. Lerman
出典:
Translational Research
2019
213
112-123
DOI:
10.1016/j.trsl.2019.07.005
要旨:
高脂肪食を投与したマウスは、肥満と高コレステロール血症が進行し、腎機能が損なわれ、糸球体肥大を誘発した。また、腎組織の老化マーカー(p16・p19・p53)の発現は、通常食群と比較して、高脂肪食群で顕著であった。しかし、ケルセチ...

アポトーシス誘導物質TRAILとケルセチンとの有望な相乗効果

Potential Synergistic Effects of the Bioflavonoid Quercetin with the Apoptosis-Inducer, TRAIL

著作名:
Jycole E. M. Bush
Sherell Byrd
出典:
The FASEB Journal
2022
36
10.1096/fasebj.2022.36.S1.R2667
DOI:
10.1096/fasebj.2022.36.S1.R2667
要旨:
TRAIL (TNF related apoptosis inducing ligand; 腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導リガンド)はTNFファミリーに属し、癌細胞にはアポトーシスを誘導するが、正常細胞には作用しないことが知られている。すなわち、フラボノイドと酷似...

磁気を帯びた標的にケルセチンを担持した尖晶石フェライトナノ粒子を送達する: 合成・物性評価・HEK293-TおよびMCF-7細胞株のin vitro活性

Magnetically targeted delivery of Quercetin-loaded Ca1–xMnxFe2O4 nanocarriers: synthesis, characterization and in vitro study on HEK 293-T and MCF-7 cell lines

著作名:
Mahsa Safari
Mahmoud Naseri
Ehsan Naderi
Elaheh Esmaeili
出典:
Applied Physics A
2022
128
486
DOI:
10.1007/s00339-022-05612-y
要旨:
組成式Ca1–xMnxFe2O4 (0