ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6086件中 3711-3720件を表示
要旨:
完全フロイントアジュバントで惹起した慢性前立腺炎のモデルラットに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは前立腺組織の病変を改善し、炎症性サイトカイン(IL-1β・IL-2・IL-6・IL-17A・MCP-1・TNF-α)の発現を減少した。ケルセチンはま...

ニコチンがHepG2細胞に誘発した酸化ストレスに対するケルセチンの保護効果

Protective effects of quercetin on nicotine induced oxidative stress in ‘HepG2 cells’

著作名:
Amir Yarahmadi
Fatemeh Zal
Ayeh Bolouki
出典:
Toxicology Mechanisms and Methods
2017
27
609-614
DOI:
10.1080/15376516.2017.1344338
要旨:
ニコチンがHepG2細胞にもたらした酸化ストレスと生存率の低下は、ケルセチンが軽減した。ケルセチンはSODとGRの活性を上昇し、GSHを増大し、GPx活性は低減した。ケルセチンはまた、ニコチンがもたらす活性酸素種を除去して、酸化的損...

原油蒸気に曝露したオスラットの生殖器系に対する、潜在的なケルセチンの保護効果: 遺伝的・生化学的・組織病理学的の証拠

Potential protective effect of quercetin on the male reproductive system against exposure of Wistar rats to crude oil vapor: Genetic, biochemical, and histopathological evidence

著作名:
Kaveh Khazaeel
Sameerah Abdul Zahra Daaj
Abbas Sadeghi
Mohammad Reza Tabandeh
Zahra Basir
出典:
Reproductive Toxicology
2022
113
10-17
DOI:
10.1016/j.reprotox.2022.08.001
要旨:
1日5時間の原油蒸気への曝露を30日間継続したオスラットの精子は、数・生存率・運動性が低下し、異常精子も増加した。精巣においては、カスパーゼ-3・p-53・Baxの遺伝子発現が上昇し、Bcl-2の発現は減少してアポトーシスを促進した。...

痛風性関節炎に対するケルセチンの効果と作用メカニズム

Study on the effect and mechanism of quercetin in treating gout arthritis

著作名:
Wei Feng
Xiao-Qin Zhong
Xue-Xia Zheng
Qing-Ping Liu
Min-Ying Liu
Xiao-Bao Liu
Chang-Song Lin
Qiang Xu
出典:
International Immunopharmacology
2022
111
109112
DOI:
10.1016/j.intimp.2022.109112
要旨:
動物実験にてケルセチンが痛風性関節炎に効くことが知られているが、そのメカニズムを検証した。ケルセチンと痛風性関節炎に共通する蛋白質間相互作用のネットワークを、京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyoto Encyclopedia of Genes and Ge...

ケルセチンを封じ込めたアルギン酸塩/キトサンナノ粒子の細胞親和性評価と抗菌活性

In vitro cytocompatibility assessment and antibacterial effects of quercetin encapsulated alginate/chitosan nanoparticle

著作名:
T. Nalini
S. Khaleel Basha
A. Mohamed Sadiq
V. Sugantha Kumari
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2022
219
304-311
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2022.08.007
要旨:
アルギン酸とキトサンから成るナノ粒子にケルセチンを担持して、新規製剤を設計した。ケルセチンの担持率は、76~82%であった。ナノ粒子は線維芽細胞L929に高い親和性を示し、ラジカル消去作用・黄色ブドウ球菌および大腸菌への抗菌作...

過酸化水素が誘発した初期の細胞アポトーシスとヒト角化細胞のミトコンドリア損傷に、ケルセチンが拮抗する

Quercetin in combating H2O2 induced early cell apoptosis and mitochondrial damage to normal human keratinocytes

著作名:
Xiao-yan Wang
Pei-ying He
Juan Du
Jian-zhong Zhang
出典:
Chinese Medical Journal
2010
123
532-536
DOI:
10.3760/cma.j.issn.0366-6999.2010.05.005
要旨:
ヒト角化細胞HaCaTを過酸化水素で刺激して、酸化ストレスの細胞モデルを確立した。過酸化水素は濃度および時間依存的に、HaCaTの生存率とミトコンドリア膜電位を低下し、アポトーシスは増大した。しかし、予めケルセチンを投与したHaC...

ケルセチンはオーロラBキナーゼを標的として、肺癌の増殖を抑制する

Quercetin suppresses lung cancer growth by targeting Aurora B kinase

著作名:
Zhu Xingyu
Ma Peijie
Peng Dan
Wang Youg
Wang Daojun
Chen Xinzheng
Zhang Xijun
Song Yangrong
出典:
Cancer Medicine
2016
5
3156-3165
DOI:
10.1002/cam4.891
要旨:
Vitro: ケルセチンは、マウス表皮細胞株JB6Cl41およびヒト由来肺癌細胞株A549の両方で、オーロラBキナーゼを阻害した。同酵素をノックダウンしたA549は、ケルセチン感受性が低下して、高濃度のケルセチン作用下でも生存した。Vivo: A5...

ケルセチンの摂取量と胃癌のリスク: スウェーデンにおける人口ベースとする疫学研究

Dietary quercetin intake and risk of gastric cancer: results from a population-based study in Sweden

著作名:
A. M. Ekström
M. Serafini
O. Nyrén
A. Wolk
C. Bosetti
R. Bellocco
出典:
Annals of Oncology
2011
22
438-443
DOI:
10.1093/annonc/mdq390
要旨:
スウェーデンの人口ベースの症例対照研究(505人の症例、1,116人の対照)のデータを利用して、ケルセチンの摂取量と胃癌のリスクとの関連を調査した。その結果、両者の間に強力な逆相関を認めた。すなわち、ケルセチン摂取量の上位1/5層...

ストレプトゾトシンが誘発した糖尿病ラットモデルにおける、ドキソルビシンがもたらす卵巣の組織学的・生化学的変化に対する、ケルセチンとシタグリプチンの併用投与の効果

Modulatory effects of concomitant quercetin/sitagliptin administration on the ovarian histological and biochemical alterations provoked by doxorubicin in a streptozotocin-induced diabetic rat model

著作名:
Ahmed A. Morsi
Eman Mohamed Faruk
Engy Medhat
Neama M. Taha
Usama Fouad Ahmed Ebrahim
出典:
Journal of Histotechnology
2023
46
65-79
DOI:
10.1080/01478885.2022.2105481
要旨:
糖尿病ラットモデルに制癌剤ドキソルビシンを投与して、卵巣不全を惹起した。ケルセチンもしくはシタグリプチンを投与すると、卵巣組織におけるNOBOX・FSHr・iNOSの遺伝子発現を回復し、マロンジアルデヒドを減少し、NOとSODは増大し...

アクリルアミドがIEC-6細胞に誘発した毒性とバリア機能の喪失に対する、ケルセチンとミリセチンの軽減効果と熱処理の影響

The Impact of Heat Treatment of Quercetin and Myricetin on their Activities to Alleviate the Acrylamide-Induced Cytotoxicity and Barrier Loss in IEC-6 Cells

著作名:
Jing Fan
Qiang Zhang
Xin-Huai Zhao
Na Zhang
出典:
Plant Foods for Human Nutrition
2022
77
436–442
DOI:
10.1007/s11130-022-00994-z
要旨:
ラット由来腸上皮細胞IEC-6をアクリルアミドで刺激すると、損傷・生存率の低下・乳酸脱水素酵素の上昇・活性酸素種の発生をもたらした。しかし、ケルセチンもしくはミリセチンの投与は、この様な異常に拮抗した上、密着結合分子(オク...