ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 3791-3800件を表示

ルチンはガンマセクレターゼ触媒部位に結合し、Notchシグナル伝達経路を下方調節して、結腸直腸癌幹細胞のスフェロイド形成を減少する

Rutin Potentially Binds the Gamma Secretase Catalytic Site, Down Regulates the Notch Signaling Pathway and Reduces Sphere Formation in Colonospheres

著作名:
Atul Kumar Singh
Mohd Shuaib
Kumari Sunita Prajapati
Shashank Kumar
出典:
Metabolites
2022
12
926
DOI:
10.3390/metabo12100926
要旨:
ヒト由来結腸直腸癌細胞株HCT-116にルチンを作用すると、Notchプロモーター活性を低下し、Notch応答性遺伝子(E-cad・Hes-1・Hey-1)の発現はmRNAレベルで下方調節した。その結果、NICD(Notch細胞内ドメイン)の形成が減少した。ルチンは...

マラチオンおよびルチンを投与したラットの肺組織における、メタロプロテアーゼ・酸化ストレス・アポトーシス

Evaluation of the Levels of Metalloproteinases as well as Markers of Oxidative Stress and Apoptosis in Lung Tissues After Malathion and Rutin Administrations to Rats

著作名:
Cihan Gür
Fatih Mehmet Kandemir
出典:
Turkish Journal of Nature and Science
2022
11
51 - 57
DOI:
10.46810/tdfd.1132497
要旨:
有機リン系殺虫剤マラチオンで惹起したラットの肺損傷を、ルチンが効果的に改善した。マラチオンの投与で上昇したマロンジアルデヒドは、ルチンの投与で減少した。マラチオンは Nrf2とHO-1をコードするmRNAの発現を抑止し、GSHを減少...

ケルセチンは脳の抗酸化防御メカニズムを調節して、ビスフェノールSがゼブラフィッシュに誘発した行動の変化と酸化ストレスを予防する

Quercetin Prevents Bisphenol S Induced Behavioral Changes and Oxidative Stress in Zebrafish by Modulating Brain Antioxidant Defense Mechanism

著作名:
Ravichandiran Ragunath
Bichandarkoil Jayaram Pratima
Briska Jifrina Premnath
Namasivayam Nalini
出典:
Biosciences, Biotechnology Research Asia
2022
19 (3)
589-600
DOI:
?
要旨:
内分泌かく乱物質であるビスフェノールSに暴露したゼブラフィッシュは、異常な行動反応を示した。ゼブラフィッシュは暗い場所を好む習性があるが、ビスフェノールSにより明るい場所にいる時間が増えた。しかし、ケルセチンを共投与す...

ケルセチンナノ乳濁液を最適化して、溶解速度・バイオアベイラビリティ・心保護活性を向上する

Formulation and Optimization of Quercetin Nanoemulsion for Enhancing Its Dissolution Rate, Bioavailability and Cardioprotective Activity

著作名:
Nimer Alsabeelah
Vinay Kumar
出典:
Journal of Cluster Science
2023
34
1893–1906
DOI:
10.1007/s10876-022-02351-1
要旨:
ケルセチンを含むナノ乳濁液を設計するにあたり、油相物質・界面活性剤・添加物の最適化を検討して、粒径が41.22±6.38 nmでゼータ電位が−38.52±5.16 mVの新規なナノ粒子を得た。ケルセチンの封入効率は87.67±3.32%であった。注目すべ...

逆説睡眠不足のマウスモデルにてケルセチンは、ミクログリアの異常な活性化を阻害して記憶障害を改善する

Quercetin ameliorates memory impairment by inhibiting abnormal microglial activation in a mouse model of paradoxical sleep deprivation

著作名:
Yangming Zhang
Yuqiao Xie
Zishuo Cheng
Kaiwen Xi
Xin Huang
Fang Kuang
Wenting Wang
Tiaotiao Liu
Baolin Guo
Shengxi Wu
出典:
Biochemical and Biophysical Research Communications
2022
632
10-16
DOI:
10.1016/j.bbrc.2022.09.088
要旨:
逆説睡眠(レム睡眠)不足によるマウスの記憶障害と、ケルセチンによる改善効果を新奇探索試験で明らかにした。逆説睡眠不足のマウスは、新奇探索試験のスコアを大幅に低下したが、ケルセチンが用量依存的に改善した。新奇探索試験の最...

食品接触面における腸炎ビブリオのバイオフィルムに対する、ケルセチンの有効性

Antibiofilm Efficacy of Quercetin against Vibrio parahaemolyticus Biofilm on Food-Contact Surfaces in the Food Industry

著作名:
Pantu Kumar Roy
Min Gyu Song
Eun Bi Jeon
Soo Hee Kim
Shin Young Park
出典:
Microorganisms
2022
10
1902
DOI:
10.3390/microorganisms10101902
要旨:
腸炎ビブリオ(サルモネラ菌と並ぶ食中毒の原因)を用いて、ケルセチンのバイオフィルム形成阻害作用を検証した。ケルセチンの腸炎ビブリオに対する最小発育阻止濃度(MIC)は220 μg/mLであるが、その1/2以下の0~110 μg/mLの濃度を検証し...

オクラトキシンAがブロイラーに誘発した腎毒性における、ケルセチンの抗酸化および抗アポトーシス効果

Antioxidant and antiapoptotic effects of quercetin against ochratoxin A-induced nephrotoxicity in broiler chickens

著作名:
Rehab E. Abdelrahman
Abdel Azeim A. Khalaf
Mohamed A. Elhady
Marwa A. Ibrahim
Eman I. Hassanen
Peter A. Noshy
出典:
Environmental Toxicology and Pharmacology
2022
96
103982
DOI:
10.1016/j.etap.2022.103982
要旨:
カビ毒オクラトキシンAを投与したブロイラーは、血中のクレアチニン・尿酸・尿素窒素が上昇した。腎組織においては、マロンジアルデヒドが上昇し、抗酸化物質は減少して、病変とアポトーシスが進行した。しかし、ケルセチンの共投与は...

ケルセチンを含む複合ヒドロゲルはマクロファージを極性化し、酸化ストレスを軽減して、筋肉組織の再生を促進する

Quercetin-based composite hydrogel promotes muscle tissue regeneration through macrophage polarization and oxidative stress attenuation

著作名:
Yuqing Wang
Xinbo Wei
Li Wang
Zhiyong Qian
Haifeng Liu
Yubo Fan
出典:
Composites Part B: Engineering
2022
247
110311
DOI:
10.1016/j.compositesb.2022.110311
要旨:
骨格筋由来絹フィブロインから合成したアクリル酸誘導体・細胞外マトリックス・ケルセチンより、新規ヒドロゲルを調製した。このヒドロゲルは、in situでアクリル酸が重合して、創傷を封印する接着特性を有していた。体積筋肉損失のモ...
要旨:
シリカ(SiO2)を気管内注入したマウスは、肺組織にコラーゲンIが増大して、肺線維症が進行した。しかし、ケルセチンの同時投与はコラーゲンIの生成を顕著に抑制したが、投与開始を遅れると効果が半減した。ケルセチンはまた、シリカが...

加齢関連疾患の治療におけるケルセチン: 有望なメカニズムとしてのSIRT1

Therapeutic application of quercetin in aging-related diseases: SIRT1 as a potential mechanism

著作名:
Zhifu Cui
Xingtao Zhao
Felix Kwame Amevor
Xiaxia Du
Yan Wang
Diyan Li
Gang Shu
Yaofu Tian
Xiaoling Zhao
出典:
Frontiers in Immunology
2022
13
943321
DOI:
10.3389/fimmu.2022.943321
要旨:
ケルセチンによるSIRT1の活性化が、加齢関連疾患の治療への可能性を論じた総説。大分類として、神経変性疾患・骨粗鬆症・循環器疾患・糖尿病に章分けし、神経変性疾患はアルツハイマー病・パーキンソン病・ハンチントン病・うつ病に小...