ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5788件中 3801-3810件を表示

糖尿病性腎症(DN)に対するケルセチンの効果: 動物研究のシステマティックレビューとメタ解析

The effect of quercetin on diabetic nephropathy (DN): A systematical review and Meta-analysis of animal studies

著作名:
Tingyan Hu
Junlun Yue
Qiuwen Tang
Ka-Wing Cheng
Feng Chen
Mijun Peng
Qian Zhou
Mingfu Wang
出典:
Food & Function
2022
13
4789-4803
DOI:
10.1039/D1FO03958J
要旨:
ケルセチンの糖尿病性腎症に対する効果を動物実験で示した論文の、システマティックレビューおよびメタ解析。各種データベースから選定した20件の論文と12件のアウトカムを対象にメタ解析を行った。その結果、クレアチニンクリアラン...

プロテインジスルフィドイソメラーゼ(PDI)の阻害は血小板第V因子を不活性化して、ヒトのトロンビン生成を遮断する

Protein disulfide isomerase inhibition blocks thrombin generation in humans by interfering with platelet factor V activation

著作名:
Jack D. Stopa
Donna Neuberg
Maneka Puligandla
Bruce Furie
Robert Flaumenhaft
Jeffrey I. Zwicker
出典:
JCI Insight
2017
2
e89373
DOI:
10.1172/jci.insight.89373
要旨:
健常者10名およびリン脂質抗体が持続的に上昇している患者6名を対象に、イソケルセチンの服用が血液凝固因子トロンビン生成に及ぼす影響を検証した。イソケルセチン1000 mgを投与して4時間後のトロンビンは、健常者で51%(P=0.0004)、...

ケルセチン摂取の脂質プロファイルに対する効果: ランダム化比較試験のシステマティックレビューとメタ解析

Effects of quercetin supplementation on lipid profile: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials

著作名:
Amirhossein Sahebkar
出典:
Critical Reviews in Food Science and Nutrition
2017
57
666-676
DOI:
10.1080/10408398.2014.948609
要旨:
Medlineを検索して得た、ケルセチンの血中脂質に対する効果を報告した無作為化プラセボ対照臨床研究の論文を対象に、システマティックレビューとメタ解析を行った。被検者442名(ケルセチン群: 221名、プラセボ群: 221名)のデータを統...

局所的な歯周炎治療のための、微小環境に応答してケルセチンを放出する、ポリ乳酸(PLA)ナノファイバー

PLA Nanofibers for Microenvironmental-Responsive Quercetin Release in Local Periodontal Treatment

著作名:
Francesca Di Cristo
Anna Valentino
Ilenia De Luca
Gianfranco Peluso
Irene Bonadies
Anna Calarco
Anna Di Salle
出典:
Molecules
2022
27
2205
DOI:
10.3390/molecules27072205
要旨:
歯周炎に典型的な酸性微小環境で迅速に応答するように、ケルセチンを担持したポリ乳酸ナノファイバーを新規に設計した。ナノファイバーは、口腔感染下(pH

ケルセチンを担持したポリ(リポ酸)ナノ粒子は、経口バイオアベイラビリティと肝保護効果を改善する

Development of Poly(lipoic acid) Nanoparticles with Improved Oral Bioavailability and Hepatoprotective Effects of Quercetin

著作名:
Sujan Banik
Kohei Yamada
Hideyuki Sato
Satomi Onoue
出典:
Molecular Pharmaceutics
2022
19
1468–1476
DOI:
10.1021/acs.molpharmaceut.2c00009
要旨:
ケルセチンの胃腸での安定性とバイオアベイラビリティを向上すべく、ポリ(リポ酸)ナノ粒子に担持した新規DDSを設計した。粒径は185 nmで、カプセル化率は84.8%であった。フリーのケルセチンと新規DDSを50 mg/kgのケルセチン相当でラッ...

生理食塩水条件下で成長する小麦(Triticum aestivum L.)の生理学的および生化学的プロセスに対するケルセチン-銅複合体の適用

Assessment of the Impact of the Application of a Quercetin—Copper Complex on the Course of Physiological and Biochemical Processes in Wheat Plants (Triticum aestivum L.) Growing under Saline Conditions

著作名:
Marta Jańczak-Pieniążek
Dagmara Migut
Tomasz Piechowiak
Maciej Balawejder
出典:
Cells
2022
11
1141
DOI:
10.3390/cells11071141
要旨:
塩分ストレスは、光合成プロセスを妨げ、植物の成長と収量を低下する。ケルセチンよりも優れた抗酸化力を有するケルセチン銅錯体を小麦に処置した際の、塩分ストレスに対する効果を検証した。ケルセチン銅錯体は濃度依存的に、塩分ス...

プロテインジスルフィドイソメラーゼ(PDI)阻害剤としてのフラボノイド: 相互作用の重要な分子的および構造的特徴

Flavonoids as Protein Disulfide Isomerase Inhibitors: Key Molecular and Structural Features for the Interaction

著作名:
Xinyuan Liao
Xingxing Zhuang
Chenghui Liang
Jinyu Li
Robert Flaumenhaft
Cai Yuan
Mingdong Huang
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2022
70
4475–4483
DOI:
10.1021/acs.jafc.1c07994
要旨:
ルチンはプロテインジスルフィドイソメラーゼ(PDI)の阻害剤として知られているが、その分子メカニズムを解明した。ルチンは野生型のPDIを阻害するが、ヒスチジン256をアラニンで置換した変異体は阻害しなかった。分子ドッキングは、ル...

アセトアミノフェンが誘発した肝毒性の、NLRP3/NF-κB/Nrf2を標的とするイソラムネチンによる治療

Therapeutic Potential of Isorhamnetin following Acetaminophen-Induced Hepatotoxicity through Targeting NLRP3/NF-κB/Nrf2

著作名:
Ali-Mohammad Rousta
Seyed-Mohamad-Sadegh Mirahmadi
Alireza Shahmohammadi
Zhila Mehrabi
Soudabeh Fallah
Tourandokht Baluchnejadmojarad
Mehrdad Roghani
出典:
Drug Research
2022
72
245-254
DOI:
10.1055/a-1792-2678
要旨:
アセトアミノフェンで惹起したマウスの肝毒性は、イソラムネチンが効果的に保護した。アセトアミノフェンを投与する48, 24, 1時間前にイソラムネチンを予め投与すると、血中ALT・ALP・ASTを下げ、活性酸素・チオバルビツール酸反応性...

フラボノールによる循環器疾患の標的化: 最新情報

Targeting Cardiovascular Diseases by Flavonols: An Update

著作名:
Aleksandra Kozłowska
Dorota Szostak-Węgierek
出典:
Nutrients
2022
14
1439
DOI:
10.3390/nu14071439
要旨:
臨床研究のデータを中心に、フラボノールの循環器疾患に対する効果をまとめた総説。まず、主な食物性植物のケルセチン・ケンフェロール・ミリセチン・イソラムネチンの含有量の一覧表を掲げた。動物実験およびvitro実験は、心房細動・...

ケルセチン・ルチン・ケンフェロールを含む20種の医食相同性植物の抗骨粗鬆症研究: 中医学特性・in vivoおよびin vitro活性・潜在的メカニズム・食品の機能性

Antiosteoporosis Studies of 20 Medicine Food Homology Plants Containing Quercetin, Rutin, and Kaempferol: TCM Characteristics, In Vivo and In Vitro Activities, Potential Mechanisms, and Food Functions

著作名:
Dayue Shen
Yating Feng
Xilan Zhang
Le Gong
Jing Liu
Yuanping Li
Hui Liao
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2022
2022
5902293
DOI:
10.1155/2022/5902293
要旨:
ケルセチン・ルチン・ケンフェロールの骨粗鬆症に対する効果を、中医学の立場で論じた総説。この総説の目玉とも言うべき中医学の章では、医食相同性の植物20種に関して、四気および五味の位置付けを行い、論文に報告された薬理作用を...