ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6639件中 3811-3820件を表示

認知機能と脳血流に対するケルセチン配糖体の効果: 無作為化二重盲検プラセボ対照試験

Effect of quercetin glycosides on cognitive functions and cerebral blood flow: a randomized, double-blind, and placebo-controlled study

著作名:
Y. Nakamura
H. Watanabe
A. Tanaka
J. Nishihira
N. Murayama
出典:
European Review for Medical and Pharmacological Sciences
2022
26
8700-8712
DOI:
10.26355/eurrev_202212_30541
要旨:
60~75歳の認知症に罹患していない健常者80名を対象とする、酵素処理イソケルシトリンの効果を検証した臨床研究。無作為化・二重盲検・プラセボ対照で実施した。介入群40名は、酵素処理イソケルシトリン(イソケルシトリン換算で110 mg)...
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病モデルラットに、コトブキギク(Tridax procumbens)のメタノール抽出物を投与した。その結果、空腹時血糖値・体重減少・血中および膵中インスリン濃度・膵組織の病変を著しく改善した。特に300 mg/k...

細菌性皮膚感染症を治療する、ケルセチンを含む天然油が基剤のナノ構造脂質担体の設計

Design of Quercetin-Loaded Natural Oil-Based Nanostructured Lipid Carriers for the Treatment of Bacterial Skin Infections

著作名:
Dragana P. C. de Barros
Rafaela Santos
Patricia Reed
Luís P. Fonseca
Abel Oliva
出典:
Molecules
2022
27
8818
DOI:
10.3390/molecules27248818
要旨:
5種類の天然油(ひまわり油・オリーブ油・コーン油・ココナッツ油・ひまし油)を基剤するナノ構造脂質担体にケルセチンを担持して、新規DDSを設計した。得られたナノ粒子の粒径は200 nm以内に収まり、ゼータ電位は-40 mVであった。ケル...

ケルセチンはニワトリ胚のオートファジー・アポトーシス・腸粘膜のバリア機能を調節して、リポ多糖が十二指腸に誘発した炎症を改善する

Quercetin Ameliorates Lipopolysaccharide-Induced Duodenal Inflammation through Modulating Autophagy, Programmed Cell Death and Intestinal Mucosal Barrier Function in Chicken Embryos

著作名:
Jinhai Yu
Guoliang Hu
Huabin Cao
Xiaoquan Guo
出典:
Animals
2022
12
3524
DOI:
10.3390/ani12243524
要旨:
ニワトリの発育卵の尿膜腔にリポ多糖を注射すると、胚から採取した十二指腸に炎症因子(TLR4・IL-1β・MMP-3・MMP-9・NF-κB・IFNγ・IL-8・IL-6)が上昇した。しかし、ケルセチンの共投与は、濃度依存的に炎症因子を減少した。オートファ...

メタボリックシンドロームを伴う非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)患者における、複合脂質低下療法におけるケルセチンの有効性

Quercetin effectiveness in the complex hypolipidemic therapy of patients with nonalcoholic fatty liver disease with metabolic syndrome

著作名:
L. S. Kravchenko
O. L. Appelhans
A. E. Poliakov
I. Yu. Borysiuk
Y. I. Ivanova
N. V. Neskoromna
M. V. Rosumenko
出典:
World of Medicine and Biology
2022
81
76-82
DOI:
10.26724/2079-8334-2022-3-81-76-82
要旨:
メタボリックシンドロームを伴う非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)患者86名を対象とする、ケルセチンの補助効果を検証した臨床研究。被験者をランダムに2群に分け、41名はロスバスタチンによる通常の治療にケルセチンの摂取(1日3回、40...

ケルセチンとレスベラトロールは、単離したラットの大動脈にニッケルが誘発した過収縮を改善する

Quercetin and resveratrol ameliorate nickel-mediated hypercontraction in isolated Wistar rat aorta

著作名:
Shahnawaz Ahmad Wani
Luqman Ahmad Khan
Seemi Farhat Basir
出典:
Journal of Smooth Muscle Research
2022
58
89-105
DOI:
10.1540/jsmr.58.89
要旨:
ラットから単離した大動脈輪を、ケルセチンもしくはレスベラトロールと40分間培養し、続いてニッケルを加えて更に40分間培養した。100 µMのケルセチンはニッケルがもたらす動脈の収縮を29%阻害し、30 µMのレスベラトロールは55%阻害し...

トチュウ(Eucommia ulmoides Oliver)葉から単離したケルセチン配糖体は、IRS-1/PI3K/Akt/GSK-3β経路を介してHepG2細胞のインスリン抵抗性を緩和する

Quercetin-3-O-α-L-arabinopyranosyl-(1→2)-β-D-glucopyra-noside Isolated from Eucommia ulmoides Oliver Leaf Relieves Insulin Resistance in HepG2 cells via the IRS-1/PI3K/Akt/GSK-3β pathway

著作名:
Peng Tang
Yong Tang
Yan Liu
Bing He
Xin Shen
Zhi-Jie Zhang
Da-Lian Qin
Ji Tian
出典:
Biological and Pharmaceutical Bulletin
2023
46
219-229
DOI:
10.1248/bpb.b22-00597
要旨:
トチュウ(Eucommia ulmoides Oliver)葉から新規ケルセチン配糖体を単離し、NMR解析により、quercetin-3-O-α-L-arabinopyranosyl-(1→2)-β-D-glucopyranosideと構造決定した。このケルセチン配糖体は、HepG2細胞をパルミチン酸を作用さ...

ルチンはマスト細胞のP2X7受容体を阻害して炎症性疼痛を改善する

Rutin ameliorates inflammatory pain by inhibiting P2X7 receptor in mast cells

著作名:
Fan Ye
Jiahua Lv
Xinyu Shen
Jian Zhang
Yingxin Zong
Chan Zhu
Yan Yang
Keke Jia
Yucui Jiang
Zongxiang Tang
出典:
Journal of Physiology and Biochemistry
2023
79
287–295
DOI:
10.1007/s13105-022-00938-w
要旨:
マウス由来腹膜マスト細胞にて、ATPを作用させた際のカルシウムイオン濃度の上昇を、ルチンは濃度依存的に阻害した。ルチンはまた、P2X7受容体を介した内向き電流を抑制し、マスト細胞の脱顆粒化と炎症因子の放出を阻害した。高濃度AT...

ケルセチンはソニック・ヘッジホッグシグナル伝達経路の抑制を含めて、腎線維症と上皮間葉転換を阻害する

Quercetin inhibits kidney fibrosis and the epithelial to mesenchymal transition of the renal tubular system involving suppression of the Sonic Hedgehog signaling pathway

著作名:
Xianghua Liu
Ning Sun
Nan Mo
Shan Lu
Eli Song
Chuanchuan Ren
Zhenzhen Li
出典:
Food & Function
2019
10
3782-3797
DOI:
10.1039/C9FO00373H
要旨:
Vivo: 片側尿管結紮したラットにケルセチンを投与すると、腎機能の低下を大幅に防止した。ケルセチンはTGF-βの発現を減少して、上皮間葉転換と細胞外マトリックスの蓄積を阻害した。Vitro: ラット由来腎近位尿細管細胞NRK-52EをTGFβ1...

ケルセチンはmiR‑21を抑制して、TGF-βが腎尿細管上皮細胞に誘発した線維症を緩和する

Quercetin is able to alleviate TGF‑β‑induced fibrosis in renal tubular epithelial cells by suppressing miR‑21

著作名:
Yaochen Cao
Jialin Hu
Jianying Sui
Limei Jiang
Yakun Cong
Guoqing Ren
出典:
Experimental and Therapeutic Medicine
2018
16
2442-2448
DOI:
10.3892/etm.2018.6489
要旨:
ヒト由来腎尿細管上皮細胞HK‑2をTGF-βで刺激して線維化を惹起し、慢性腎臓病を誘発する腎線維症の細胞モデルとした。TGF-βは、線維化のマーカーであるコラーゲンI・フィブロネクチン・α-平滑筋アクチン・E-カドヘリンの発現を上昇した...