ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6083件中 3831-3840件を表示

ケルセチンは、メチオニンを豊富に含む餌を与えたラットの肝中ホモシステインの再メチル化と硫酸転移を増加する

Quercetin Increases Hepatic Homocysteine Remethylation and Transsulfuration in Rats Fed a Methionine-Enriched Diet

著作名:
Bin Meng
Weina Gao
Jingyu Wei
Lingling Pu
Zhenchuang Tang
Changjiang Guo
出典:
BioMed Research International
2015
2015
815210
DOI:
10.1155/2015/815210
要旨:
1%のメチオニンを含む餌を6週間与えたラットは、通常の餌を与えた対照と比べて、血中のホモシステインが顕著に上昇した。同時に、タウリンの増加とセリンの減少も見られた。1%のメチオニンに加えて0.5%のケルセチンも添加すると、ホモ...

ケルセチンは、メチオニンを豊富に含む餌で誘発したラットの高ホモシステイン血症を緩和する

Quercetin reduces serum homocysteine level in rats fed a methionine-enriched diet

著作名:
Bin Meng
Weina Gao
Jingyu Wei
Jijun Yang
Jianquan Wu
Lingling Pu
Changjiang Guo
出典:
Nutrition
2013
29
661-666
DOI:
10.1016/j.nut.2012.10.012
要旨:
1%のメチオニンを含む餌を6週間与えたラットは、通常の餌を与えた対照と比べて、血中のホモシステインが顕著に上昇した。同時に、タウリンの増加とセリンの減少も見られた。1%のメチオニンに加えて0.5~2.5%のケルセチンも添加すると、...

フィブリンポリマー・血餅・マウスモデルにおける、ケルセチンおよびケルセチン-3-O-β-D-グルコシド(イソケルセチン)の効果

Comparative Effect of Quercetin and Quercetin-3-O-β-D-Glucoside on Fibrin Polymers, Blood Clots, and in Rodent Models

著作名:
Jun-Hui Choi
Kyung-Je Kim
Seung Kim
出典:
Journal of Biochemical and Molecular Toxicology
2016
30
548-558
DOI:
10.1002/jbt.21822
要旨:
ケルセチンとイソケルセチンの、抗血栓および抗凝固効果を比較した。両者ともトロンビンとFXaを阻害し、フィブリン血餅の形成と血液凝固を抑制した。エピネフリンおよびコラーゲンによる血小板活性化は、両者とも有意な遅延効果を示し...

ケルセチンは、凍結または冷凍保存したヒト由来羊膜の抗酸化および再生特性を改善する

The Use of Quercetin to Improve the Antioxidant and Regenerative Properties of Frozen or Cryopreserved Human Amniotic Membrane

著作名:
Valeria Purpura
Serena Benedetti
Elena Bondioli
Francesca Scarpellini
Agnese Giacometti
Maria Cristina Albertini
Davide Melandri
出典:
Antioxidants
2022
11
1250
DOI:
10.3390/antiox11071250
要旨:
ヒト由来羊膜は、再生医療のツールとして期待されているが、その保存条件による劣化が懸念されている。凍結(-80℃)または冷凍(-150℃)保存された羊膜の抗酸化および再生特性を改善するために、ケルセチンが利用できないか検討した。ケ...

ラットにおけるロシグリタゾンの薬物動態にイチョウ葉錠剤が及ぼす影響と、潜在的なメカニズム

Effects of ginkgo leaf tablet on the pharmacokinetics of rosiglitazone in rats and its potential mechanism

著作名:
Xueting Xing
Mengzhu Kong
Qiaoyu Hou
Jiaqi Li
Wen Qian
Xijing Chen
Hanhan Li
Changqing Yang
出典:
Pharmaceutical Biology
2022
60
1190-1197
DOI:
10.1080/13880209.2022.2087688
要旨:
イチョウ葉抽出物(主成分がケルセチン・イソラムネチン・ケンフェロール)はしばしば、II型糖尿病治療薬ロシグリタゾンと併用される。ラットを用いて両者の薬物間相互作用を検証した。イチョウ葉抽出物100もしくは200 mg/kgの単回投与...

胃腸炎の治療を目的とする、ポリカプロラクトン小球体を含むキトサン-ケルセチン複合体が有する抗菌および抗酸化特性の強化

Enhanced antibacterial and antioxidant properties of chitosan-quercetin complex containing polycaprolactone microspheres for the treatment of gastroenteritis: An in-vitro and in-vivo analysis

著作名:
Muhammad Azeem
Muhammad Hanif
Khalid Mahmood
Nabeela Ameer
Nasreen Ramzan
Usman Abid
Hafsa Latif
Fazal Rahman Sajid Chughtai
出典:
Materials Today Communications
2022
31
103780
DOI:
10.1016/j.mtcomm.2022.103780
要旨:
ケルセチン単独・キトサン単独・キトサン-ケルセチン複合体のそれぞれを、ポリカプロラクトン小球体に担持した製剤を設計した。複合体由来の小球体製剤は、単独担持の小球体製剤と比べて、大腸菌と緑膿菌に2倍以上の抗菌活性を示し、...

芳香族炭化水素受容体を介するCYP1A1の抑制により、ケルセチンは2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-p-ダイオキシンが誘発したマウスの口蓋裂の発症を抑制する

Quercetin Reduces the Development of 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin-Induced Cleft Palate in Mice by Suppressing CYP1A1 via the Aryl Hydrocarbon Receptor

著作名:
Keisuke Satake
Takenobu Ishii
Taiki Morikawa
Teruo Sakamoto
Yasushi Nishii
出典:
Nutrients
2022
14
2448
DOI:
10.3390/nu14122448
要旨:
Vivo: 妊娠したマウスが2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-p-ダイオキシン(TCDD)に暴露すると、生まれたマウスに口蓋裂を発症し、その割合は92%であった。毎日のケルセチン投与は、発症率を69%にまで下げた。Vitro: マウス由来胚性口蓋間...

ケルセチンはレプチン/OB-Rシグナル伝達を調節して、原発性シェーグレン症候群の唾液腺のアポトーシスと炎症を改善する

Quercetin ameliorates salivary gland apoptosis and inflammation in primary Sjögren's syndrome through regulation of the leptin/OB-R signaling

著作名:
Lihua Chang
Aibin Kong
Yun Guo
Jing Zhang
Yue Sun
Penglu Chen
Xiaofei Wang
出典:
Drug Development Research
2022
83
1351-1361
DOI:
10.1002/ddr.21964
要旨:
シェーグレン症候群のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。その結果、唾液分泌の減少を改善し、唾液腺の損傷・唾液腺上皮細胞のアポトーシス・炎症応答を有意に減少した。ケルセチンはモデルマウスの血中レプチンを減少し、唾液腺...

クルクミン・ケルセチン・フィセチンの組合せによる、不可逆的な細胞周期の停止と癌細胞の枯渇

Specific Irreversible Cell-Cycle Arrest and Depletion of Cancer Cells Obtained by Combining Curcumin and the Flavonoids Quercetin and Fisetin

著作名:
Viviana Barra
Roberta Flavia Chiavetta
Simona Titoli
Ivana Maria Provenzano
Pietro Salvatore Carollo
Aldo Di Leonardo
出典:
Genes
2022
13
1125
DOI:
10.3390/genes13071125
要旨:
クルクミンで細胞老化を誘発し、老化細胞除去作用を有するフィセチンとケルセチンの標的となるかを調べた。その結果、フィセチンとケルセチンは、クルクミンが老化させた大腸癌細胞株HCT116を取り除いた。

ケルセチンはWnt/β-カテニンシグナル伝達を介して、KBM7R細胞の増殖を阻害する

Quercetin Inhibits KBM7R Cell Proliferation through Wnt/β-Catenin Signaling

著作名:
Wei Li
Yang Yu
Huanchen Cheng
Shengwei Liu
Tiejun Gong
Jun Ma
Qinghua Tang
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2022
2022
1378976
DOI:
10.1155/2022/1378976
要旨:
イマチニブ耐性を獲得した、慢性骨髄性白血病細胞の変異株KBM7Rに、ケルセチンが薬効を示した。ケルセチンのIC50値は241.7 μMであった。それ以下の50~200 μMの濃度では、アポトーシスを促進し、細胞周期のG1期を停止した。ケルセチン...