ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 3861-3870件を表示

ケルセチンは、癌細胞生物学が関与するキナーゼパネルを阻害する

Quercetin inhibits a large panel of kinases implicated in cancer cell biology

著作名:
Rainatou Boly
Thierry Gras
Touria Lamkami
Pierre Guissou
Didier Serteyn
Robert Kiss
Jacques Dubois
出典:
International Journal of Oncology
2011
38
833-842
DOI:
10.3892/ijo.2010.890
要旨:
8つの異なる癌細胞株に対する平均IC50値を基準として、2 μMはその10%未満に相当する低濃度である。2 μMのケルセチンは、16種類のキナーゼ(ABL1・aurora A・aurora B・aurora C・CLK1・FLT3・JAK3・MET・NEK4・NEK9・PAK3・PIM1・RET・...

他感作用物質であるケルセチンによる藻類クロロフィルの不活化機構

Inactivation Mechanism of Algal Chlorophyll by Allelochemical Quercetin

著作名:
Jing Li
Youru Yao
Xin Hu
Juan Wang
Li Yin
Yong Zhang
Lixiao Ni
Shiyin Li
Fengxiao Zhu
出典:
Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology
2022
109
450–458
DOI:
10.1007/s00128-022-03524-4
要旨:
赤潮に代表されるように、藻類の異常繁殖は深刻な被害をもたらす。Microcystis aeruginosa (有害な藻類ブルームを形成するプランクトン)のクロロフィルは、ケルセチンが不活性化した。吸光および蛍光スペクトルは、クロロフィルがマグ...

サジー果実由来のイソラムネチンとその配糖体の、全血における抗血小板活性・抗凝固活性

Antiplatelet and Anticoagulant Activity of Isorhamnetin and Its Derivatives Isolated from Sea Buckthorn Berries, Measured in Whole Blood

著作名:
Anna Stochmal
Agata Rolnik
Bartosz Skalski
Jerzy Zuchowski
Beata Olas
出典:
Molecules
2022
27
4429
DOI:
10.3390/molecules27144429
要旨:
サジー果実から単離したイソラムネチンとイソラムネチンの配糖体2種の、合計で3化合物の抗血小板活性および抗凝固活性をex vivoで評価した。血栓形成分析システムでは、3化合物とも50 μg/mLの濃度で、対照と比べて血栓の形成が著しく...

3種類の標的を備えた水溶性ケルセチン複合体は、マイトファジーを活性化して、脳虚血にニューロン保護効果を発揮する

A Water-soluble Quercetin Conjugate with Triple Targeting Exerts Neuron-protective Effect on Cerebral Ischemia by Mitophagy Activation

著作名:
Juan Cen
Runfang Zhang
Tingkui Zhao
Xin Zhang
Chuan Zhang
Jie Cui
Keqing Zhao
Shaofeng Duan
Yuqi Guo
出典:
Advanced Healthcare Materials
2022
11
2200817
DOI:
10.1002/adhm.202200817
要旨:
ケルセチンにヒアルロン酸を結合して、水溶性が向上すると同時に、2つの標的を獲得した。すなわち、ヒアルロン酸はCD44と高い親和性を有し、ヒアルロニダーゼにより加水分解される性質が利用できる。ヒアルロン酸の次には、血液脳関門...
要旨:
溶媒蒸発法でケルセチンをヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンに封じ込め、カプセル化効率90.50±1.84%を達成した。この包接複合体をポリビニルアルコールに分散した後、凍結融解を繰返してヒドロゲルを得た。DPPHラジカル消去実...

ケルセチンはNrf2依存性のフェロトーシスを阻害して、カイニン酸が誘発したてんかんの発作を緩和する

Quercetin alleviates kainic acid-induced seizure by inhibiting the Nrf2-mediated ferroptosis pathway

著作名:
Ruijin Xie
Wenjing Zhao
Scott Lowe
Rachel Bentley
Guoqin Hu
Huiya Mei
Xiaofan Jiang
Chenyu Sun
Yu Wu
Yueying liu
出典:
Free Radical Biology and Medicine
2022
191
212-226
DOI:
10.1016/j.freeradbiomed.2022.09.001
要旨:
てんかんのモデルマウスに予めケルセチンを投与すると、カイニン酸による発作と認知障害を軽減した。グルタミン酸による海馬の神経細胞HT22の細胞死にも、ケルセチンは保護作用を発揮した。これらのvivoおよびvitro実験に共通するのは...

リポ多糖およびRANKLで刺激したRAW264.7細胞における、ケルセチンとグルクロン酸の結合位置の違いが、代謝および生理活性に与える影響

Comparison of metabolism and biological properties among positional isomers of quercetin glucuronide in LPS- and RANKL-challenged RAW264.7 cells

著作名:
Miyu Nishikawa
Yuriko Kada
Mirai Kimata
Toshiyuki Sakaki
Shinichi Ikushiro
出典:
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry
2022
86
1670–1679
DOI:
10.1093/bbb/zbac150
要旨:
ケルセチンの主代謝物は、相当する3-O-グルクロン酸抱合体である。他の位置にグルクロン酸が結合した副代謝物を含めた、構造活性相関を網羅的に調査した。7位にグルクロン酸が結合した異性体は、一連の化合物の中で最も細胞毒性が強く...

ケルセチンを用いる、リンゴジュースの光滅菌法: メカニズムと温度の影響

The effect of quercetin mediated photodynamic inactivation on apple juice properties at different temperature and its bactericidal mechanism

著作名:
In-Hwan Lee
Eun-Rae Cho
Dong-Hyun Kang
出典:
Food Control
2023
144
109362
DOI:
10.1016/j.foodcont.2022.109362
要旨:
リンゴジュースにケルセチンを加え、405 nmの青色光を照射する、光滅菌法を検討した。60 J/cm2の光強度および室温にて、リステリア菌と大腸菌O157を両方とも、5 logを超えて減少した。膜電位の脱分極と、コハク酸脱水素酵素の活性損失...

COVID-19パンデミック時における糖尿病患者のための炭水化物が豊富な代替食品としての、インドネシアの伝統的な芋類の評価

Evaluation of Three Abundant Indonesian Traditional Tubers as Carbohydrate-Rich Food Alternatives for Diabetic Patients During the COVID-19 Pandemic

著作名:
Dewi H. Sari
Angga D. Prasetyo
出典:
Tropical Journal of Natural Product Research
2022
6
1124-1130
DOI:
10.26538/tjnpr/v6i7.14
要旨:
糖尿病は、COVID-19の重症化と死亡のリスク要因である。インドネシアの伝統食材である、サツマイモ・キャッサバ・タロイモより、COVID-19と糖尿病のそれぞれに有用な物質を探索した。その結果、ポリフェノール含量が最も高く(7.40±0.2...

リン脂質との複合体は、イソラムネチンの水溶性および抗高尿酸血症活性を改善する

Preparation of an isorhamnetin phospholipid complex for improving solubility and anti-hyperuricemia activity

著作名:
Fengmao Zou
Honghui Zhao
Aijinxiu Ma
Danni Song
Xiangrong Zhang
Xu Zhao
出典:
Pharmaceutical Development and Technology
2022
27
842-852
DOI:
10.1080/10837450.2022.2123510
要旨:
イソラムネチンの水溶性の低さを解決すべく、イソラムネチンーリン脂質複合体を調製した。複合体の形成率は95.1%±0.56%であり、高い安定性を示した。イソラムネチン単体と比べてリン脂質複合体は、水溶性が122倍向上し、オクタノール-...