ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6639件中 3871-3880件を表示

ラット尿のメタボノミクス解析に基づく、アクリルアミドの毒性に対するケルセチンの効果

Metabonomic analysis of quercetin against the toxicity of acrylamide in rat urine

著作名:
Wei Bao
Can Cao
Siqi Li
Lu Bo
Meiyan Zhang
Xiujuan Zhao
Ying Liu
Changhao Sun
出典:
Food & Function
2017
8
1204-1214
DOI:
10.1039/C6FO01553K
要旨:
ラットにアクリルアミドを投与した際の毒性と、ケルセチンの保護効果を、尿のメタボノミクス解析で検証した。尿のUPLC/MS分析の結果、アクリルアミド単独投与群はGAMA・AAMA・iso-AAMAゲンチジン酸・1-サリチル酸グルクロニド・ビニル...

AKTが関与する肝細胞のアポトーシスを阻害して、四逆散は四塩化炭素がマウスに誘発した肝線維症を改善する

Sini San ameliorates CCl4-induced liver fibrosis in mice by inhibiting AKT-mediated hepatocyte apoptosis

著作名:
Meijie Jiang
Chunmei Huang
Qiong Wu
Yong Su
Xinming Wang
Zihua Xuan
Yunlai Wang
Fan Xu
Chaoliang Ge
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2023
303
115965
DOI:
10.1016/j.jep.2022.115965
要旨:
四塩化炭素で惹起した肝線維症のモデルマウスに、四逆散を投与した。四逆散は、血中のAST・ALT・総ビリルビンを低減して、肝機能を改善した。四逆散はカスパーゼ-8とBaxを低下しBcl-2は増大して、アポトーシスを抑制した。四逆散はま...

マウスのうつ様行動に対する、ヒペロシドのNLRP1インフラマソームを介した役割とメカニズム

The Role and Mechanism of Hyperoside against Depression-like Behavior in Mice via the NLRP1 Inflammasome

著作名:
Aoqi Song
Zhenghua Wu
Wenjuan Zhao
Wenqing Shi
Ru Cheng
Jingjing Jiang
Zhuojun Ni
Han Qu
Xijier Qiaolongbatu
Guorong Fan
Yuefen Lou
出典:
Medicina
2022
58
1749
DOI:
10.3390/medicina58121749
要旨:
うつ病の治療に汎用される、セイヨウオトギリの作用機序を解明した。HPLC分析の結果、ヒペロシド・ケルセチン・イソケルセチンが、セイヨウオトギリの主成分であった。ネットワーク薬理学解析は、これらのフラボノイドとうつ病が関連...

機能ゲノミクス研究に基づく、クルクミン・レスベラトロール・ゲニステイン・ケルセチン・ルテオリンの予防活性の証拠

Evidence for Multilevel Chemopreventive Activities of Natural Phenols from Functional Genomic Studies of Curcumin, Resveratrol, Genistein, Quercetin, and Luteolin

著作名:
Lukasz Huminiecki
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2022
23
14957
DOI:
10.3390/ijms232314957
要旨:
機能ゲノミクス研究に基づく、ポリフェノール類による薬効を整理した総説。対象は、発癌とアポトーシスに絞った。主なトピックスは、P53依存的な癌細胞株のアポトーシス・マイクロRNAの発現の調節・エピジェネティクス変化における抗...

ケルセチンはA549細胞のホスホリパーゼA2産物に影響を与える

Quercetin Influences Phospholipase A2 Products in A549 Adenocarcinoma Cells

著作名:
Biliana Nikolova
Roumen Pankov
Galya Staneva
Nikolai Krastev
Tania Markovska
Stefan Pankov
Evgenia Vassileva
Dimo Krastev
Albena Momchilova
出典:
Proceedings of the Bulgarian Academy of Sciences
2022
75
1588–1594
DOI:
10.7546/CRABS.2022.11.05
要旨:
ヒト由来肺癌細胞株A549にケルセチンを作用した際の、ホスホリパーゼA2の活性と生成物を調査した。ケルセチンはホスホリパーゼA2を活性化し、ホスファチジルコリンを減少し、リゾホスファチジルコリンは増大した。ケルセチンはまた、...

SARS-CoV-2のスパイク糖蛋白質(S-糖蛋白質)と没食子酸エピガロカテキン(EGCG)およびケルセチンの相互作用: In silico研究

Interaction of Epigallocatechin Gallate and Quercetin with Spike Glycoprotein (S-Glycoprotein) of SARS-CoV-2: In Silico Study

著作名:
Mehran Alavi
M. R. Mozafari
Saba Ghaemi
Morahem Ashengroph
Fatemeh Hasanzadeh Davarani
Mohammadreza Mohammadabadi
出典:
Biomedicines
2022
10
3074
DOI:
10.3390/biomedicines10123074
要旨:
新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)が有する膜貫通型スパイク糖蛋白質6VSBに対するケルセチンと没食子酸エピガロカテキン(EGCG)の親和性を、分子ドッキングにて計算した。その結果、Vinaスコアはケルセチンが−8.3でEGCGが−9.9であった。...

イチョウ由来のイソラムネチンはPC-12細胞の神経分化を誘導する: 神経成長因子の増強効果

Isorhamnetin, A Flavonol Aglycone from Ginkgo biloba L., Induces Neuronal Differentiation of Cultured PC12 Cells: Potentiating the Effect of Nerve Growth Factor

著作名:
Sherry L. Xu
Roy C. Y. Choi
Kevin Y. Zhu
Ka-Wing Leung
Ava J. Y. Guo
Dan Bi
Hong Xu
David T. W. Lau
Tina T. X. Dong
Karl W. K. Tsim
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2012
2012
278273
DOI:
10.1155/2012/278273
要旨:
イチョウ葉から得たイソラムネチンをPC-12細胞に作用すると、神経突起伸長のマーカーであるニューロフィラメントの発現を強力に誘導した。イソラムネチンはPC-12細胞の神経突起伸長を有意に誘導しなかったが、神経成長因子(NGF)による...

ケルセチンはフェロトーシスを阻害して、ラットのくも膜下出血による早期脳損傷を軽減する

Quercetin Alleviates Subarachnoid Hemorrhage-induced Early Brain Injury via Inhibiting Ferroptosis in the rat model

著作名:
Dian Jiao
Jianmiao Xu
Chengjian Lou
Yuhuan Luo
Chengtao Ni
Guanghong Shen
Marong Fang
Xiangyang Gong
出典:
The Anatomical Record: Advances in Integrative Anatomy and Evolutionary Biology
2023
306
638-650
DOI:
10.1002/ar.25130
要旨:
早期脳損傷は、くも膜下出血の72時間以内に発生し、患者の予後不良の要因である。ケルセチンはフェロトーシスを阻害して、早期脳損傷を抑制し、くも膜下出血によるラットの神経機能を改善した。ケルセチンはラットの皮質にて、GPx4・...

DNA修復と代謝不全におけるケルセチンの役割: 癌における薬物耐性に対抗する標的の候補

Role of Quercetin in DNA Repair and Dysregulated Metabolism. Possible Target to Combat Drug Resistance in Cancer

著作名:
Waqas Alam
Arif Ali
Faizullah khan
Alice Maria Costa Martins
Yaseen Hussain
Haroon Khan
出典:
PHYTONutrients
2022
1
31-47
DOI:
10.13140/RG.2.2.18481.45924
要旨:
多方面からの視点で、ケルセチンの抗癌効果を述べた総説。トピックスとして、癌特有の代謝不全、DNA修復とDNA損傷応答の役割、抗癌剤耐性の現状、代謝不全に対するケルセチンの効果、ケルセチンの耐性に対抗する役割が挙げられる。

ケルセチン 3-O-ルチノシド(ルチン)は胃腸にて、Nrf2/NF-κB/NLRP3インフラマソームシグナル伝達を調節して、放射線による酸化的損傷と炎症を防ぐ

Quercetin 3-O-rutinoside prevents radiation induced oxidative damage and inflammation by coordinated regulation of Nrf2/ NF-κB/NLRP3- inflammasome signaling in gastrointestine

著作名:
Suchitra Sharma
Akshu Dahiya
Subodh Kumar
Yogesh Kumar Verma
Ajaswrata Dutta
出典:
Phytomedicine Plus
2023
3
100385
DOI:
10.1016/j.phyplu.2022.100385
要旨:
マウスに予めルチンを投与すると、放射線の照射による胃腸の酸化的損傷と炎症を予防した。ルチンはNrf2を活性化し核移行を促進して、細胞を保護する蛋白質であるHO-1・チオレドキシン-1・GSTの発現を上方調節した。また、ルチンが胃腸...