ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6519件中 381-390件を表示
要旨:
67.0±1.0歳の冠動脈疾患の患者を対象とする、ケルセチン摂取の血管への影響を検証した臨床研究。無作為化、二重盲検で実施した。冠動脈バイパスの移植手術を受ける患者97名(内、男性78名)をランダムに47名と50名に分け、手術の2日前か...

ケルセチン-シクロデキストリン包接複合体が誘導する骨分化と根尖骨の修復

Experimental study of bone differentiation and periapical bone repair induced by quercetin cyclodextrin inclusion complexes

著作名:
Fan Yang
Jie Wang
Jingjing Wang
Xinyue Yang
Hongyan Zhang
出典:
Journal of Drug Delivery Science and Technology
2025
110
107042
DOI:
10.1016/j.jddst.2025.107042
要旨:
ケルセチンとヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンとを超音波照射下で撹拌した後、凍結乾燥して包接複合体を得た。構造は、各種スペクトロスコピーにて確認した。得られた包接複合体は、フリーのケルセチンと比べて抗炎症作用およ...

ケルセチンの血管内皮・炎症・循環器疾患・脂質代謝への影響: 総説

The Effects of Quercetin on Vascular Endothelium, Inflammation, Cardiovascular Disease and Lipid Metabolism—A Review

著作名:
Mateusz Ozorowski
Michał Wiciński
Oskar Kuźmiński
Paweł Wojciechowski
Zygmunt Siedlecki
Maciej Śniegocki
Elżbieta Włodarczyk
出典:
Nutrients
2025
17
1579
DOI:
10.3390/nu17091579
要旨:
循環器に健康におけるケルセチンの有用性に関する総説。血管内皮・炎症・循環器疾患・脂質代謝の4部構成である。血管内皮に関しては細胞を用いるin vitroデータを中心に、シグナル伝達におけるケルセチンの役割を整理する。炎症の部は...

腸内分泌性L細胞にてケルセチンは、TAS2R38によるPLCシグナル伝達を介してGLP-1の分泌を促進する

Quercetin Enhances GLP-1 Secretion via TAS2R38-Mediated PLC Signaling in Enteroendocrine L-Cells

著作名:
Chenxuan Wang
Jiefang Zhou
Xiaojing Liu
Fengmei Zhu
Jun Li
Wentao Xu
Jinjin Liu
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2025
69
e70109
DOI:
10.1002/mnfr.70109
要旨:
NCI-H716細胞(L細胞)にケルセチンを投与すると、GLP-1(インスリン分泌を促すホルモン)の分泌を促進した。分子ドッキングの結果、ケルセチンは苦味受容体であるTAS2R38と高い親和性を示した。siRNAを用いてTAS2R38をサイレシングしたNC...

ケルセチンによるNLRP3インフラマソーム経路の阻害に基づくアルツハイマー病の要因からの保護は可能か?

Can Quercetin protect against the pre-disposing factors for Alzheimer’s disease via inhibiting NLRP3 inflammasome pathway?

著作名:
Azza S. Awad
Bassant M. El-Mokadem
Miar M. Sherif
Abeer Bishr
出典:
Journal of Pharmacy and Pharmacology
2025
77
911–921
DOI:
10.1093/jpp/rgaf020
要旨:
ラットの体の拘束(6 h/day)を2週間継続して、初期アルツハイマー病のモデルとした。ケルセチンの投与は、NLRP3インフラマソームを阻害し、酸化ストレスを軽減するとともに、体の拘束がもたらしたリン酸化タウ蛋白質およびアミロイドβ...

多様な病態におけるケルセチンの分子的な関連性: 総説

Exploring Insights Molecular Nexus of Quercetin on Diverse Pathological Conditions: A Review

著作名:
Mahatma Raj
Kriti Raj
Rishabh Shukla
Ankit Verma
出典:
International Journal of Pharmacy and Pharmaceutical Research
2025
31 (3)
88-106
DOI:
?
要旨:
ケルセチンの薬理作用における分子メカニズムに焦点を当てた総説。イントロとして、ケルセチンの構造と起源を概説する。本論では、肝保護作用・心筋梗塞・心不全・多嚢胞性卵巣症候群・糖尿病・多嚢胞性卵巣症候群におけるインスリン...

グラフェン量子ドットを含むポリアクリルアミド-デンプンヒドロゲルナノ複合体を用いて、ケルセチンを脳腫瘍へ標的送達する

Development and Assessment of Polyacrylamide-Starch Hydrogel Nanocomposites with Graphene Quantum Dots for Targeted Quercetin Delivery to Brain Tumors

著作名:
Pardis Ordoukhani
Mehrab Pourmadadi
Majid Abdouss
出典:
Carbohydrate Polymer Technologies and Applications
2025
10
100848
DOI:
10.1016/j.carpta.2025.100848
要旨:
ポリアクリルアミド・デンプン・グラフェン量子ドットにて架橋構造を構築した、pH応答性ヒドロゲルナノ複合体を調製して、ケルセチンを封じ込めた。ケルセチンの封入効率は89%であり、担持容量は46%に達した。得られたナノ複合体は、...
要旨:
ケルセチンの皮膚送達を強化すべく、脂質ナノ小胞システムに着目した。ヒアルロン酸で修飾したグリセロソームでケルセチンを封入したヒドロゲル製剤を調製した。得られたナノ製剤の粒径とゼータ電位はそれぞれ、162.33~478.49 nmと−57...

ケルセチンリポソームはセロトニン代謝物に作用して、ダイアジノンがラットに誘発した急性酸化ストレスおよび神経行動障害を改善する

Protective effect of quercetin liposome on acute low dose diazinon-induced oxidative stress and neurobehavioral disorders by affecting serotonin metabolite in male rats

著作名:
Beheshteh Babazadeh
Homeira Hatami Nemati
Nasser Aslani
Gholamreza Dehghan
Sama Radbin
Valida Madatova
出典:
Veterinary Research Forum
2025
16
399-406
DOI:
10.30466/vrf.2024.2032844.4326
要旨:
ダイアジノン(有機リン系殺虫剤)を投与したラットは、脳内の5-ヒドロキシインドール酢酸(セロトニンの代謝物)が上昇し、オープンフィールド試験と高架式十字迷路試験のスコアが低下して、行動障害が顕著であった。ダイアジノンはまた...