ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5951件中 3941-3950件を表示

COVID-19および関連する併存疾患おける、ケルセチン摂取のリスク/報酬比の批判的評価

A critical evaluation of risk to reward ratio of quercetin supplementation for COVID-19 and associated comorbid conditions

著作名:
Anil Pawar
Maria Russo
Isha Rani
Kalyan Goswami
Gian Luigi Russo
Amit Pal
出典:
Phytotherapy Research
2022
36
2394-2415
DOI:
10.1002/ptr.7461
要旨:
COVID-19の治療におけるケルセチンの役割を、総合的に述べた総説。まずイントロ代わりに、基本的な考えとしての、ケルセチンの3CLproおよびACE-2の阻害作用を論じる。本論では、ケルセチンの直接的な抗COVID-19効果・抗COPD・抗糖尿病...

ケルセチンとメトトレキサートとの組合せは、骨肉腫細胞で抗癌活性を示し、発癌性マイクロRNA-223を抑制する

Quercetin and Methotrexate in Combination have Anticancer Activity in Osteosarcoma Cells and Repress Oncogenic MicroRNA-223

著作名:
Erfan Mohammadi
Forough Alemi
Masomeh Maleki
Faezeh Malakoti
Nader Farsad-Akhtar
Bahman Yousefi
出典:
Drug Research
2022
72
226-233
DOI:
10.1055/a-1709-0658
要旨:
ヒト由来骨肉腫細胞株Saos-2を用いる、ケルセチンとメトトレキサートの組合せの薬効評価。単独作用時のIC50値は、ケルセチンが142.3 µM、メトトレキサートが13.7 ng/mLであった。両者の組合せ、すなわちケルセチン存在下でのメトトレ...

ケルセチンを担持したムキタケ多糖類ナノ粒子の調製と、腸機能および腸内細菌叢に対する調節効果

Fabrication of quercetin-loaded nanoparticles based on Hohenbuehelia serotina polysaccharides and their modulatory effects on intestinal function and gut microbiota in vivo

著作名:
Peng Zhou
Lu Wang
Siying An
Cheng Wang
Qianyu Jiang
Xiaoyu Li
出典:
Innovative Food Science & Emerging Technologies
2022
79
102993
DOI:
10.1016/j.ifset.2022.102993
要旨:
ムキタケ多糖類でケルセチンを封じ込めて、新規ナノDDSを設計した。このナノ粒子をマウスに投与すると、比較対照と比べて顕著に、免疫器官指数・結腸の長さ・糞便の水分含有量・腸の蠕動能力を改善した。ナノ粒子はまた、結腸での短鎖...

内皮機能不全および脳血管性認知症に対する、ウリナスタチンとケルセチンの単独または併用の有益な効果

Salubrious effects of ulinastatin and quercetin alone or in combination in endothelial dysfunction and vascular dementia

著作名:
Poonam Sharma
Nikita Gaur
Shalini Jayant
B. M. Sharma
Bhagwat Singh
Harsha Kharkwal
Bhupesh Sharma
出典:
Pharmacological Reports
2022
74
481–492
DOI:
10.1007/s43440-022-00364-1
要旨:
2腎性1クリップ(2K1C)腎血管性高血圧ラットを用いる、ケルセチンおよびウリナスタチンの薬効評価。モリスの水迷路の評価は、2K1Cラットの学習および記憶障害を示し、腎血管性高血圧から脳血管性認知症の発症を示唆した。2K1Cラットは...

ゼインと仙草多糖類から成るナノ粒子の製造: 物性とケルセチンの送達

Fabrication of Zein/Mesona chinensis Polysaccharide Nanoparticles: Physical Characteristics and Delivery of Quercetin

著作名:
Jun Yang
Jieqiong Lin
Jiahui Zhang
Xianxiang Chen
Yuanxing Wang
Mingyue Shen
Jianhua Xie
出典:
ACS Applied Bio Materials
2022
5
1817–1828
DOI:
10.1021/acsabm.2c00209
要旨:
トウモロコシの主蛋白質ゼインと仙草由来の多糖類を自己集合させて、球状のナノ粒子を新規に調製した。このナノ粒子にケルセチンを担持すると、92.8%を封じ込め、65~463 nmの粒径と−18.46 ~−38.6 mVのゼータ電位を記録した。生理活...

乾熱環境における、熱中症のラットモデルの肺損傷に対するイソラムネチンの抗炎症および抗酸化作用

Anti-Inflammatory and Anti-Oxidative Effects of Isorhamnetin for Protection Against Lung Injury in a Rat Model of Heatstroke in a Dry-Heat Environment

著作名:
Xiang Dong
Jia-Jia Li
Na Ma
Ai-Zhong Liu
Jiang-Wei Liu
出典:
Medical Science Monitor
2022
28
e935426
DOI:
10.12659/MSM.935426
要旨:
気温41±1°C、相対湿度10±2%の環境下で、ラットを熱中症の状態にした。イソラムネチンの投与は、肺組織の病変と損傷スコアを改善し、NF-κB・TNF-α・IL-1β・IL-6・マロンジアルデヒドを減少し、SODおよびカタラーゼ活性は上昇した。

慢性腎臓病の治療におけるフラボノイド

Flavonoids in Treatment of Chronic Kidney Disease

著作名:
Yi-Ling Cao
Ji-Hong Lin
Hans-Peter Hammes
Chun Zhang
出典:
Molecules
2022
27
2365
DOI:
10.3390/molecules27072365
要旨:
フラボノイドが腎不全を予防し、腎機能を改善するメカニズムに焦点を当てた総説。フラボノイドの生理活性の特性として、抗糖尿病・抗高血圧・抗炎症作用・抗酸化作用に章分けして、慢性腎臓病における役割を論じている。また、慢性腎...
要旨:
勃起不全の治療における、高麗人参・ルチン・モリンガの有効性のシステマティックレビュー。各種データベースにて“Erectile Dysfunction”; “Erectile Function”; “Male Sexual Function”; “Ginseng”; “Rutin”; “Moringa”をキーワード...

フラボノイドが豊富なリンゴの摂取は、循環器疾患のリスクがある被験者の内皮機能を改善する: 無作為化比較対照臨床試験

Flavonoid-Rich Apple Improves Endothelial Function in Individuals at Risk for Cardiovascular Disease: A Randomized Controlled Clinical Trial

著作名:
Nicola P. Bondonno
Catherine P. Bondonno
Lauren C. Blekkenhorst
Michael J. Considine
Ghassan Maghzal
Roland Stocker
Richard J. Woodman
Natalie C. Ward
Jonathan M. Hodgson
Kevin D. Croft
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2018
62
1700674
DOI:
10.1002/mnfr.201700674
要旨:
循環器疾患のリスク因子(高血圧・血糖値が高め・コレステロール値が高め・肥満)を少なくとも1つ持つ被検者30名を対象とする、臨床研究。フラボノイドを豊富に含むリンゴの摂取が、血管内皮機能に及ぼす影響を検証した。ランダムに2群...

前向きコホート研究における、食物フラボノイドとリグナンの摂取量と死亡率: システマティックレビューと用量応答に関するメタ解析

Dietary Flavonoid and Lignan Intake and Mortality in Prospective Cohort Studies: Systematic Review and Dose-Response Meta-Analysis

著作名:
Giuseppe Grosso
Agnieszka Micek
Justyna Godos
Andrzej Pajak
Salvatore Sciacca
Fabio Galvano
Edward L. Giovannucci
出典:
American Journal of Epidemiology
2017
185
1304–1316
DOI:
10.1093/aje/kww207
要旨:
各種データベースを検索して得た、フラボノイドとリグナンの摂取と循環器疾患による死亡率との関係を検証した前向きコホート研究の論文22件を対象に、システマティックレビューとメタ解析を行った。その結果、総フラボノイドの高摂取...