ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6034件中 3981-3990件を表示

ルチンはゼブラフィッシュの酸化ストレスと炎症を抑制して、出血性脳卒中の進行から保護する

Rutin protects hemorrhagic stroke development via supressing oxidative stress and inflammatory events in a zebrafish model

著作名:
Anil Kumar Rana
Supriya Sharma
Shiv Kumar Saini
Damanpreet Singh
出典:
European Journal of Pharmacology
2022
925
174973
DOI:
10.1016/j.ejphar.2022.174973
要旨:
ゼブラフィッシュの稚魚を高濃度のアトロバスタチンに暴露して、脳内出血性の脳卒中を惹起した。ルチンを投与すると、血腫の範囲を縮小し、活性酸素種と脳細胞のアポトーシスを低減した。ルチンは密着結合蛋白質の発現を促進し、MMP-2...

薬物動態および複数の標的メカニズムに基づく、ケルセチンの有望な生物学的効果

The potential biological effects of quercetin based on pharmacokinetics and multi-targeted mechanism in vivo

著作名:
Adili Keranmu
Li-Bin Pan
Hang Yu
Jie Fu
Yi-Fang Liu
Siyiti Amuti
Pei Han
Shu-Rong Ma
Hui Xu
Zheng-Wei Zhang
Dong Chen
Fei-Ya Yang
Ming-Shuai Wang
Yan Wang
Nian-Zeng Xing
Jian-Dong Jiang
出典:
Journal of Asian Natural Products Research
2022
24
403-431
DOI:
10.1080/10286020.2022.2045965
要旨:
ケルセチンの代謝に着目した、ケルセチンの薬理作用の総合的な総説。まず、ケルセチンのADME(吸収・分布・代謝・排泄)とバイオアベイラビリティの各データを取得した論文を整理して、ケルセチンの代謝の概要を論じる。次に、ケルセチ...
要旨:
フラボノールの摂取は循環器疾患のリスクを下げることが知られているが、個人間差が存在する。個人間差に影響する要因を探るべく、計18件の臨床研究のデータを統合してメタ解析を行った。その結果、フラボノールの摂取は、総コレステ...

食物性フラボノイドと循環器疾患: 包括的な用量応答とメタ解析

Dietary Flavonoids and Cardiovascular Disease: A Comprehensive Dose–Response Meta-Analysis

著作名:
Agnieszka Micek
Justyna Godos
Daniele Del Rio
Fabio Galvano
Giuseppe Grosso
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2021
65
2001019
DOI:
10.1002/mnfr.202001019
要旨:
各種データベースを検索して得た、予防的なコホート研究を含めた1,501,645人分、計33,637件の症例を対象に、フラボノイドの摂取と循環器疾患との関連をメタ解析した。症例の内訳は、冠状動脈性心疾患が23,664件、脳卒中が11,860件であ...

食事摂取のバイオマーカーとしての、抗酸化フラボノールのケルセチンとケンフェロールの血漿中濃度と尿中排泄

Plasma concentrations and urinary excretion of the antioxidant flavonols quercetin and kaempferol as biomarkers for dietary intake

著作名:
Jeanne H. M. de Vries
Peter C. H. Hollman
Saskia Meyboom
Michel N. C. P. Buysman
Peter L. Zock
Wija A. van Staveren
Martijn B. Katan
出典:
The American Journal of Clinical Nutrition
1998
68
60–65
DOI:
10.1093/ajcn/68.1.60
要旨:
健常者15名を対象に、食事で摂取したフラボノイドの挙動を調査した。ランダムに2群に分け、片方は紅茶1,600 mL/day (ケルセチン49 mgおよびケンフェロール27 mg相当)を摂取し、もう片方はタマネギ129 g/day (ケルセチン13 mg、ケンフ...

健常人の止血における、フラボノイドケルセチンとアピゲニンの効果

Effects of the flavonoids quercetin and apigenin on hemostasis in healthy volunteers: results from an in vitro and a dietary supplement study

著作名:
Karin Janssen
Ronald P. Mensink
Frank J. J. Cox
Jan L. Harryvan
Robert Hovenier
Peter C. H. Hollman
Martijn B. Katan
出典:
The American Journal of Clinical Nutrition
1998
67
255–262
DOI:
10.1093/ajcn/67.2.255
要旨:
2500 μMの高濃度では、ケルセチンもアピゲニンも両方とも、コラーゲンによる血小板の凝集を阻害した。より低濃度となるvivoでも効果があるか検証すべく、健常者12名を対象とする試験を行った。ランダムに3群に分け、試験食群Iはタマネ...

ヒトにおけるケルセチン配糖体の薬物動態とバイオアベイラビリティ

Pharmacokinetics and Bioavailability of Quercetin Glycosides in Humans

著作名:
Eva U. Graefe
Joerg Wittig
Silke Mueller
Anne-Kathrin Riethling
Bernhard Uehleke
Bernd Drewelow
Holger Pforte
Gisela Jacobasch
Hartmut Derendorf
Markus Veit
出典:
The Journal of Clinical Pharmacology
2001
41
492-499
DOI:
10.1177/00912700122010366
要旨:
12名の健常者を対象に、4通りの食品を摂取した際のフラボノイドの体内動態をクロスオーバーで測定した。1) タマネギサプリ、2) ケルセチン-4′-O-グルコシド、3) そば茶、4) ルチン。1)と2)の摂取量はケルセチンアグリコン換算で100 m...

アトラジンがラットに誘発した精巣損傷のケルセチンによる保護効果を、クルクミンが増強する

Curcumin improves the protective effects of quercetin against atrazine-induced testicular injury in adult Wistar rats

著作名:
Lauritta C. Ndufeiya-Kumasi
Sunny O. Abarikwu
Robinson Ohanador
Ehimwenma S. Omoregie
出典:
Andrologia
2022
54
e14445
DOI:
10.1111/and.14445
要旨:
除草剤アトラジンで惹起したラットの精巣毒性は、ケルセチンとクルクミンの組合せが保護した。アトラジンがもたらした、黄体形成ホルモン・卵胞刺激ホルモン・テストステロン・ミエロペルオキシダーゼの活性の低下は組合せが改善した...

カスパーゼ依存性のDNA損傷シグナル伝達を介して、ケルセチンはヒ素関連の肺癌細胞の増殖を抑制する

Quercetin attenuates the proliferation of arsenic-related lung cancer cells via a caspase-dependent DNA damage signaling

著作名:
Pan Yang
Xiaoping Li
Qinghui Wen
Xiaan Zhao
出典:
Molecular Carcinogenesis
2022
61
655-663
DOI:
10.1002/mc.23408
要旨:
ヒ素は、肺癌の進行・浸潤・転移を促進することが知られている。ケルセチンは、ヒ素で活性化した肺癌細胞の増殖を阻害し、活性酸素種を介してDNA二本鎖の切断を誘発した。ケルセチンはまた、カスパーゼ-2を活性化して、ヒ素処理した肺...

ケルセチンの薬物動態および腫瘍への取り込みを微調整するセレンを含むノバソーム: エーリッヒ腫瘍のマウスにおける、最適化および放射能の体内分布

Tailoring of Selenium-Plated Novasomes for Fine-Tuning Pharmacokinetic and Tumor Uptake of Quercetin: In Vitro Optimization and In Vivo Radiobiodistribution Assessment in Ehrlich Tumor-Bearing Mice

著作名:
Heba M. Aboud
Amal K. Hussein
Abdallah Z. Zayan
Tarek Saad Makram
Mona O. Sarhan
Dina M. El-Sharawy
出典:
Pharmaceutics
2022
14
875
DOI:
10.3390/pharmaceutics14040875
要旨:
ノバソーム(遊離脂肪酸を多く含むリポソーム)を担体とするDDSを設計した。ケルセチンのみ担持した場合と、セレンとケルセチンを共担持した場合を比較した。ケルセチンのみ担持したノバソームは、67.2%の捕捉率、粒径が107.3 nm、ゼー...