ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 4041-4050件を表示

ケルセチンはタウの過剰リン酸化を軽減し、AMPK経路に依存する方法で小胞体ストレスを抑制して、認知障害を改善する

Quercetin attenuates tau hyperphosphorylation and improves cognitive disorder via suppression of ER stress in a manner dependent on AMPK pathway

著作名:
Junjun Chen
Xueyang Deng
Ning Liu
Min Li
Baolin Liu
Qiang Fu
Rong Qu
Shiping Ma
出典:
Journal of Functional Foods
2016
22
463-476
DOI:
10.1016/j.jff.2016.01.036
要旨:
Vitro: オカダ酸で刺激した神経芽細胞SH-SY5Yにて、ケルセチンはタウ蛋白質のリン酸化を軽減した。メカニズムとして、ケルセチンは小胞体ストレスを抑制し、IRE1α とPERKのリン酸化を阻害し、NLRP3インフラソームの活性化を阻害した。...

ケルセチンによる、アミロイドβ1–42に対する保護効果: アルツハイマー病との関連

Protective effect of quercetin in primary neurons against Aβ(1–42): relevance to Alzheimer’s disease

著作名:
Mubeen Ahmad Ansari
Hafiz Mohammad Abdul
Gururaj Joshi
Wycliffe O. Opii
D. Allan Butterfield
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2009
20
269-275
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2008.03.002
要旨:
培養した一次ニューロンをアミロイドβ1–42で刺激した際の、ケルセチン添加の有無を比較した。ケルセチン不在下では、アミロイドβ1–42は一次ニューロンの生存率を低下し、フリーラジカルの生成を加速した。予めケルセチンを添加すると...

ケルセチンはmiRNA-155の発現を阻害し、リポ多糖が刺激したヒト由来絨毛外栄養膜細胞の機能を改善する

Quercetin inhibits the expression of miRNA-155 and improves the functions of lipopolysaccharide-induced human extravillous

著作名:
Chunhua Liu
Xianghong Liu
Ningjuan Yang
Qing Wang
出典:
Food Science and Technology
2022
42
e92221
DOI:
10.1590/fst.92221
要旨:
ヒト由来絨毛外栄養膜細胞をリポ多糖で刺激すると、アポトーシスが増大し、細胞浸潤の数と創傷治癒率は大幅に減少した。ケルセチンを投与すると、リポ多糖による悪影響を濃度依存的に改善した。しかし、miR-155を導入した細胞では、ケ...
要旨:
膀胱癌の薬物治療を受けている患者を対象とする、Ialuril®ソフトゲルの摂取が下部尿路機能障害を予防する効果を検証した臨床研究。無作為化・二重盲検・プラセボ対照で実施した。被験者38名をランダムに2群に分け、片方の19名はIaluri...

メスラットの放射線と関連する顎下腺損傷へのケルセチンとナリンゲニンの保護効果: 組織病理学的・免疫組織化学的・生化学的研究

The protective efficacy of Quercetin and Naringenin against radiation-related submandibular gland injury in female rats: A histopathological, immunohistochemical, and biochemical study

著作名:
Muhammed Sedat Sakat
Korhan Kılıç
Abdulkadir Sahin
Hilal Kiziltunc Ozmen
Serkan Yıldırım
Ahmet Kiziltunc
Seda Askin
Yavuz Selim Saglam
出典:
Archives of Oral Biology
2022
142
105510
DOI:
10.1016/j.archoralbio.2022.105510
要旨:
ケルセチンもしくはナリンゲニンを投与したメスラットは、15 Gyの放射線を照射した際の顎下腺の損傷を防止した。ケルセチンもしくはナリンゲニンは、SOD・カタラーゼ・GPx・総酸化能を増大し、ミエロペルオキシダーゼと活性酸素種は減...

ケルセチンの抗炎症作用: 総説

Anti-Inflammatory Properties of Quercetin: A Review

著作名:
Chibuzo Carole Nweze
Wandoo Tseaa
Ini Patrick Ekpe
出典:
Journal of Drug Delivery and Therapeutics
2022
12 (4)
205-210
DOI:
10.22270/jddt.v12i4.5453
要旨:
ケルセチンの抗炎症作用をまとめた総説。まず、炎症応答と炎症の種類について概説した後、ケルセチンの化学的性質と体内動態に言及した。ケルセチンの作用としては、標的蛋白質をTLR-4・Nrf-2・PPARγ・PKCの4つに絞り、その後のシグナ...

ケルセチンとレスベラトロールの眼への送達の改善: 二成分および三成分系シクロデキストリン複合体の比較

Improved Ocular Delivery of Quercetin and Resveratrol: A Comparative Study Between Binary and Ternary Cyclodextrin Complexes

著作名:
Luna Krstić
Pekka Jarho
Marika Ruponen
Arto Urtti
María J. González-García
Yolanda Diebold
出典:
International Journal of Pharmaceutics
2022
624
122028
DOI:
10.1016/j.ijpharm.2022.122028
要旨:
ケルセチンとレスベラトロールを眼に送達すべく、シクロデキストリンとの複合体を調製した。第三成分としてのヒアルロン酸が複合体の性質に与える影響を検証すべく、ケルセチン(レスベラトロール)ーシクロデキストリンの2成分系と、ケ...

β-グルクロニダーゼの検出: ペルオキシダーゼ様活性を有する、鉄をドープしたシリコンナノザイムの補酵素としてのルチン

Rutin as a coenzyme of Fe-doped silicon nanozyme with enhanced peroxidase-like activity for a colorimetric β-glucuronidase sensor

著作名:
Shao-Bin He
Hui-Jing Yang
Liu Yang
Hamada A. A. Noreldeen
Hua-Ping Peng
Hao-Hua Deng
Wei Chen
Guo-Lin Hong
出典:
Microchemical Journal
2022
181
107771
DOI:
10.1016/j.microc.2022.107771
要旨:
鉄をドープしたシリコンナノドット(ナノ技術で調製した粒状物質)を合成し、蛍光特性とペルオキシダーゼ様活性を有することを確認した。ルチンは、ペルオキシダーゼ様活性を調節する、補酵素の働きを示した。β-グルクロニダーゼはルチ...

ストレプトゾトシンがラットに誘発した糖尿病における、ケルセチンの記憶機能障害に対する改善効果

Ameliorative effect of quercetin on memory dysfunction in streptozotocin-induced diabetic rats

著作名:
Pravinkumar Bhutada
Yogita Mundhada
Kuldeep Bansod
Chetan Bhutada
Santosh Tawari
Pankaj Dixit
Dharmendra Mundhada
出典:
Neurobiology of Learning and Memory
2010
94
293-302
DOI:
10.1016/j.nlm.2010.06.008
要旨:
ストレプトゾトシンでラットに糖尿病を惹起して30日後に、モリスの水迷路と高架式十字迷路にて認知機能を試験した。その結果、顕著なスコアの低下が見られた。ケルセチンの投与は、スコアの改善と共に、血糖値の低下と体重の増加も認...

ストレプトゾトシンがラットの新生児に誘発した糖尿病性神経障害における運動神経機能障害・炎症誘導因子・アポトーシスは、ケルセチンが改善する

Ameliorative effects quercetin against impaired motor nerve function, inflammatory mediators and apoptosis in neonatal streptozotocin-induced diabetic neuropathy in rats

著作名:
Amit D. Kandhare
Kiran S. Raygude
V. Shiva Kumar
Anuchadra R. Rajmane
Asjad Visnagri
Arvindkumar E. Ghule
Pinaki Ghosh
Sachin L. Badole
Subhash L. Bodhankar
出典:
Biomedicine & Aging Pathology
2012
2
173-186
DOI:
10.1016/j.biomag.2012.10.002
要旨:
生後2日のラットに、ストレプトゾトシンで糖尿病性神経障害を惹起した。その結果、痛覚過敏・異痛症・神経伝導速度異常・SODおよびGPxの減少が6週間後に顕在化した。糖尿病の症状として、DNAの損傷とともに、血中脂質値・血糖値・糖化...