ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5951件中 4071-4080件を表示

ヒト角膜上皮細胞内の活性酸素種を抑制するケルセチンナノ粒子と没食子酸エピガロカテキン(EGCG)の組合せ、眼に送達する感熱性ゲル製剤

Suppression of Intracellular Reactive Oxygen Species in Human Corneal Epithelial Cells via the Combination of Quercetin Nanoparticles and Epigallocatechin Gallate and In Situ Thermosensitive Gel Formulation for Ocular Drug Delivery

著作名:
Chuda Chittasupho
Taepin Junmahasathien
Jiratchaya Chalermmongkol
Raksakul Wongjirasakul
Phuriwat Leesawat
Siriporn Okonogi
出典:
Pharmaceuticals
2021
14
679
DOI:
10.3390/ph14070679
要旨:
ケルセチンをPLGAナノ粒子に担持した。このナノ粒子とと没食子酸エピガロカテキン(EGCG)を組合せると、ヒト角膜上皮細胞の活性酸素種を除去した。また、両者を含む感熱性ゲルは、適切なゲル化温度と時間を示し、眼への薬物送達の可能...

ケルセチンはカルシウム結合蛋白質のパルブアルブミンを制御して、グルタミン酸毒性が誘発した神経細胞死を改善する

Quercetin ameliorates glutamate toxicity-induced neuronal cell death by controlling calcium-binding protein parvalbumin

著作名:
Ju-Bin Kang
Dong-Ju Park
Murad-Ali Shah
Phil-Ok Koh
出典:
Journal of Veterinary Science
2022
23
e26
DOI:
10.4142/jvs.21273
要旨:
海馬由来の神経細胞に過剰のグルタミン酸を作用させると、細胞の生存率が減少し、細胞内のカルシウム濃度が上昇した。グルタミン酸を添加する前の1時間に、ケルセチン処置した細胞は損傷とカルシウムの上昇が抑えられた。グルタミン酸...

ケルセチンの分子標的としてのオートファジー

Autophagy as a molecular target of quercetin underlying its protective effects in human diseases

著作名:
Milad Ashrafizadeh
Zahra Ahmadi
Tahereh Farkhondeh
Saeed Samarghandian
出典:
Archives of Physiology and Biochemistry
2022
128
200-208
DOI:
10.1080/13813455.2019.1671458
要旨:
オートファジーにおける、ケルセチンの分子経路に焦点を当てた総説。前半はオートファジーの概要に関して、オートファジーの様々な種類、オートファジーの活性化、疾病の進行とオートファジーとの関連を論じる。後半は、糖尿病・癌・...

セレンナノ粒子とケルセチンは、チオアセトアミドが誘発したラットの肝細胞癌を抑制する: 炎症関与の軽減

Selenium nanoparticles and quercetin suppress thioacetamide-induced hepatocellular carcinoma in rats: Attenuation of inflammation involvement

著作名:
Ahmed A. Mohamed
Randa A. Zaghloul
Amr M. Abdelghany
Amal M. El Gayar
出典:
Journal of Biochemical and Molecular Toxicology
2022
36
e22989
DOI:
10.1002/jbt.22989
要旨:
チオアセトアミドでラットに肝細胞癌を惹起した。セレンナノ粒子の単独投与は、血中のα-フェト蛋白質と肝中の炎症マーカーIL-33・IL-1β・IL-6の上昇を抑制した。セレンナノ粒子とケルセチンとの組合せの投与は、酸化ストレスと炎症を...

カゼイン加水分解物と複合体を形成したケルセチンは、水分散性とCaco-2細胞の透過性が向上する

Enhanced water dispersibility and Caco-2 cell monolayer permeability of quercetin by complexation with casein hydrolysate

著作名:
Asuka Inada
Ayane Sawao
Koki Takahashi
Tatsuya Oshima
出典:
Journal of Food Science
2022
87
1174-1183
DOI:
10.1111/1750-3841.16049
要旨:
ケルセチンとカゼイン加水分解物との複合体は、ケルセチンと比べて、中性および酸性における水分散性が向上した。複合体を消化液に溶かし、Caco-2細胞への透過性を調べた。その結果、フリーのケルセチンと比べて、透過性が2.6倍向上し...

抗COVID-19薬としてのイソケルセチン: 実現の可能性

Isoquercetin as an Anti-Covid-19 Medication: A Potential to Realize

著作名:
Majambu Mbikay
Michel Chrétien
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
830205
DOI:
10.3389/fphar.2022.830205
要旨:
タイトルにはCOVID-19とあるが、イソケルセチンの抗ウィルス作用に関する総説と見なせる。前半では、イソケルセチンの体内動態を含めた薬理全般を述べている。抗ウィルス作用は、インフルエンザウィルス・ジカおよびデングウィルス・...

ケルセチン栄養補助食品の摂取は、女子大生のストレスを改善する

Supplementation of Quercetin Nutraceutical Ameliorates Stress among Female College Students

著作名:
Sudeep Mitra
Mousumi Mitra
Mantu Saha
Dilip Kumar Nandi
出典:
International Journal of Life science and Pharma Research
2022
12
1-12
DOI:
10.22376/ijpbs/lpr.2022.12.2.L1-12
要旨:
18~23歳の健康な女子学生100名を対象とする、ケルセチン摂取の精神ストレスへの影響を検証した、臨床研究。ランダムに50名ずつ2群に分け、介入群はケルセチン200 mg/dayを30日間摂取し、対照群はプラセボを摂取した。摂取期間の前後に...

F-53Bとクロムの複合汚染は緑膿菌のバイオフィルム形成を阻害するが、その毒性はルチンが修復する

Repairing of rutin to the toxicity of combined F-53B and chromium pollution on the biofilm formed by Pseudomonas aeruginosa

著作名:
Yunhao Zhang
Yi Qian
Ming Zhang
Weichuan Qiao
出典:
Journal of Environmental Sciences
2023
127
158-168
DOI:
10.1016/j.jes.2021.12.019
要旨:
クロムメッキの廃液は、有毒物質であるF-53Bと6価クロムを含む。この廃液を緑膿菌に晒すと、その毒性ゆえ、バイオフィルム形成が不可能になる。また、細胞間に過剰の活性酸素種が蓄積し、その対抗処置としてSODとカタラーゼ活性が上昇...

ケルセチンおよびケルセチン配糖体を摂取した際の、犬に特有なケルセチンの薬物動態

Oral bioavailability of quercetin from different quercetin glycosides in dogs

著作名:
Marianne Reinboth
Siegfried Wolffram
Getu Abraham
Fritz R. Ungemach
Rainer Cermak
出典:
British Journal of Nutrition
2010
104
198–112
DOI:
10.1017/S000711451000053X
要旨:
ビークル犬9匹を用いて、ケルセチンの体内動態を検証した。ケルセチン、イソケルシトリン、ルチンをケルセチン相当で10 mg/kg摂取した際の、血中ケルセチン濃度を比較した。イソケルシトリンを摂取した時が、3種の中で最も大きい最大...

犬の前十字靭帯断裂における、関節健康サプリと脛骨高平部水平化骨切術との併用療法

Combining a joint health supplement with tibial plateau leveling osteotomy in dogs with cranial cruciate ligament rupture. An exploratory controlled trial

著作名:
Filippo M. Martini
Anna Brandstetter de Bellesini
Alda Miolo
Laura Del Coco
Francesco P. Fanizzi
Antonio Crovace
出典:
International Journal of Veterinary Science and Medicine
2017
5
105–112
DOI:
10.1016/j.ijvsm.2017.09.006
要旨:
犬の前十字靭帯断裂の治療法である脛骨高平部水平化骨切術後の犬13匹をランダムに2群に分け、6匹は関節健康サプリ(硫酸コンドロイチン200 mg、グルコサミン塩酸塩300 mg、N-パルミトイルグルコサミン100 mg、ケルセチン75 mg、ビタミ...