ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 4091-4100件を表示

培養したケルセチンはNLRP3を阻害して、レジスチンがヒト結腸直腸癌細胞に誘発した5-フルオロウラシルに対する抵抗性を軽減する

Inhibition of NLRP3 by Fermented Quercetin Decreases Resistin-Induced Chemoresistance to 5-Fluorouracil in Human Colorectal Cancer Cells

著作名:
Ko-Chao Lee
Kuen-Lin Wu
Chia-Kung Yen
Shun-Fu Chang
Cheng-Nan Chen
Ying-Chen Lu
出典:
Pharmaceuticals
2022
15
798
DOI:
10.3390/ph15070798
要旨:
ヒト由来結腸直腸癌細胞株HCT-116およびDLD-1に抗癌剤5-FUを作用すると、生存率は濃度依存的に減少した。しかし、レジスチンの存在下では生存率の低下が抑制され、5-FUへの抵抗性を示した。HCT-116もDLD-1も時間の経過と共にNLRP3のmR...

PLGA/MgO/ケルセチンナノ人工骨膜はWnt/β-カテニン経路を介して、骨形成血管新生カップリングを促進し、骨欠損の修復を加速する

Nano artificial periosteum PLGA/MgO/Quercetin accelerates repair of bone defects through promoting osteogenic − angiogenic coupling effect via Wnt/ β-catenin pathway

著作名:
Xi He
Wenbin Liu
Yanling Liu
Kai Zhang
Yan Sun
Pengfei Lei
Yihe Hu
出典:
Materials Today Bio
2022
17
100348
DOI:
10.1016/j.mtbio.2022.100348
要旨:
PLGA(乳酸-グリコール酸共重合体)/酸化マグネシウム/ケルセチンの人工骨膜を調製し、その生物学的特性を評価した。PLGA/MgO/ケルセチン骨膜はWnt/β-カテニン経路を活性化して、細胞増殖・遊走・骨髄間葉系幹細胞の骨形成分化を用量依...

成熟培地中のケルセチンが、卵丘顆粒膜細胞とウシ卵母細胞の発育能力に及ぼす影響

The effect of quercetin in the maturation media on cumulus-granulosa cells and the developmental competence of bovine oocytes

著作名:
Najmeh Davoodian
Ali Kadivar
Nahid Davoodian
Ebrahim Ahmadi
Hassan Nazari
Hossein Mehrban
出典:
Theriogenology
2022
189
262-269
DOI:
10.1016/j.theriogenology.2022.06.026
要旨:
未成熟な卵丘細胞-卵母細胞複合体を培養する条件として、ケルセチン添加の有無を比較した。ケルセチンの存在下で成熟すると、MII段階に到達する卵母細胞が多く、初期アポトーシスされる卵母細胞は少なかった。ケルセチンは、卵母細胞...

糖尿病性心筋症のマウスモデルにてケルセチンは、炎症とグリセロリン脂質代謝不全を軽減して、心損傷を改善する

Quercetin ameliorated cardiac injury via reducing inflammatory actions and the glycerophospholipid metabolism dysregulation in a diabetic cardiomyopathy mouse model

著作名:
Chunjie Jiang
Dan Li
Li Chen
Yang Liu
Ying Zhao
Guibin Mei
Yuhan Tang
Yuexin Yang
Ping Yao
Chao Gao
出典:
Food & Function
2022
13
7847-7856
DOI:
10.1039/D2FO00912A
要旨:
高脂肪食とストレプトゾトシンで惹起した、糖尿病性心筋症のモデルマウスにケルセチンを投与した。ケルセチンは、左室駆出率と左室内径短縮率を減少した。ケルセチンはまた、コラーゲンIと結合組織成長因子の発現をmRNAレベルで減少し...

アレルギー応答に対するケルセチンを含むサプリメントの反復経口摂取の効果: 無作為化・プラセボ対照・二重盲検・並行群間試験

Effects of repeated oral intake of a quercetin-containing supplement on allergic reaction: a randomized, placebo-controlled, double-blind parallel-group study

著作名:
S. Yamada
M. Shirai
Y. Inaba
T. Takara
出典:
European Review for Medical and Pharmacological Sciences
2022
26
4331-4345
DOI:
10.26355/eurrev_202206_29072
要旨:
22-78歳の花粉やハウスダストを抗原とする鼻炎や目のかゆみ等の症状を有する健常人または軽症者66名を対象とする、ケルセチンの効果を検証した臨床研究。無作為化・プラセボ対照・二重盲検・並行群間で実施した。ランダムに2群に分け...

リポ多糖がブタ腸細胞に誘発した炎症における、ケルセチン・ケルセチンの3-O-メチル誘導体・ラムナジンの影響

The Impact of Quercetin and Its Methylated Derivatives 3-O-Methylquercetin and Rhamnazin in Lipopolysaccharide-Induced Inflammation in Porcine Intestinal Cells

著作名:
Zita Karancsi
Dóra Kovács
Nikolett Palkovicsné Pézsa
Péter Gálfi
Ákos Jerzsele
Orsolya Farkas
出典:
Antioxidants
2022
11
1265
DOI:
10.3390/antiox11071265
要旨:
リポ多糖でブタ由来空腸細胞IPEC-J2を刺激した際の、ケルセチン・ケルセチンの3-O-メチル誘導体・ラムナジンの影響を調べた。リポ多糖による細胞内の活性酸素種の上昇とIL-6の産出は、3種とも有意に抑制した。リポ多糖は細胞層の透過...

RBL-2H3細胞におけるケルセチンおよびケルセチンリポソームの抗アレルギー効果

Anti-Allergic Effects of Quercetin and Quercetin Liposomes in RBL-2H3 Cells

著作名:
Yanhui Zhang
Rongfa Guan
Haizhi Huang
出典:
Endocrine, Metabolic & Immune Disorders - Drug Targets
2023
23
692-701
DOI:
10.2174/1871530322666220627151830
要旨:
ラット由来好塩基球様細胞株RBL-2H3を用いて、ケルセチンとケルセチンリポソームの抗アレルギー作用を比較した。その結果、β-ヘキソサミニダーゼとヒスタミンの放出・カルシウムの流入・炎症性因子の(IL-4・IL-8・MCP-1)発現の抑制に...

関節リウマチにおけるケルセチンの薬理学的側面

Pharmacological Aspects of Natural Quercetin in Rheumatoid Arthritis

著作名:
Mengshi Tang
Yan Zeng
Weijun Peng
Xi Xie
Yongyu Yang
Biting Ji
Fen Li
出典:
Drug Design, Development and Therapy
2022
16
2043–2053
DOI:
10.2147/DDDT.S364759
要旨:
ケルセチンの関節リウマチに対する効果をまとめた総説。関節リウマチの本質は滑液膜の炎症である事実に着目して、前半はケルセチンの抗炎症作用を詳細に論じている。後半はそれ以外の作用として、免疫調節・骨保護・関節炎に対する効...

ケルセチンの起源・物性・薬理効果

Sources, Properties, and Pharmacological Effects of Quercetin

著作名:
Rishabha Malviya Ankit
Akanksha Sharma
出典:
Current Nutrition & Food Science
2022
18
457 - 465
DOI:
10.2174/1573401318666220127140859
要旨:
総合的なケルセチンの総説。薬理学的な特性に関しては、抗酸化作用・抗癌作用・抗菌作用・抗真菌作用・抗炎症作用・抗アレルギー作用・糖尿病および高血圧への効果に言及している。

ルチンを担持したPCL-PEGナノ粒子の開発・物性評価・卵巣癌細胞株Skov3に対するin vitro評価

Development, Characterization, and In Vitro Evaluation of Cytotoxic Activity of Rutin Loaded PCL-PEG Nanoparticles Against Skov3 Ovarian Cancer Cell

著作名:
Akram Firouzi-Amandi
Mahdieh Tarahomi
Hamed Rahmani-Youshanlouei
Reza Mosaddeghi Heris
Davoud Jafari-Gharabaghlou
Nosratollah Zarghami
Mehdi Dadashpour
出典:
Asian Pacific Journal of Cancer Prevention
2022
23
1951-1957
DOI:
10.31557/APJCP.2022.23.6.1951
要旨:
ルチンを担持したPCL(ポリカプロラクトン)-PEG(ポリエチレングリコール)共重合体に担持して、平均粒径が230.07 nmで、ゼータ電位が-15.2±4.23 mVのナノ粒子を新規に得た。ヒト由来卵巣癌細胞株Skov3に作用すると、濃度依存的な生存率...