ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 4121-4130件を表示

ケルセチンに富むアマドコロ(パクパイ)葉のエタノール抽出物は、リポ多糖がマクロファージRAW264.7に誘発した炎症誘導物質の遺伝子発現と分泌を低下する

Quercetin-Rich Ethanolic Extract of Polygonum odoratum var Pakphai Leaves Decreased Gene Expression and Secretion of Pro-Inflammatory Mediators in Lipopolysaccharide-Induced Murine RAW264.7 Macrophages

著作名:
Nittaya Chansiw
Sorraya Champakam
Pattranuch Chusri
Kanjana Pangjit
Somdet Srichairatanakool
出典:
Molecules
2022
27
3657
DOI:
10.3390/molecules27123657
要旨:
アマドコロ(タイ語: パクパイ)は、タイの伝統医療に用いられるキジカクシ科の多年草である。リポ多糖で刺激したマクロファージRAW264.7を用いて、アマドコロ葉の50%エタノール抽出物の薬効を評価した。アマドコロ葉抽出物は、濃度依存...

ケルセチンはヘッジホッグシグナル伝達経路に拮抗して、チオアセトアミドが誘発した肝線維症と酸化ストレスを改善する

Quercetin ameliorates thioacetamide-induced hepatic fibrosis and oxidative stress by antagonizing the Hedgehog signaling pathway

著作名:
Andleeb Aslam
Nadeem Sheikh
Muhammad Shahzad
Ghazala Saeed
Naz Fatima
Tasleem Akhtar
出典:
Journal of Cellular Biochemistry
2022
123
1356-1365
DOI:
10.1002/jcb.30296
要旨:
チオアセトアミドでラットに肝線維症を惹起した後、ケルセチンもしくはシリマリンを投与した。両者とも、SODとGSHを増大し、ヘッジホッグシグナル伝達経路に関与する蛋白質(Shh・Ihh・Ptch-1・Smo・Hhip・Gli-3)と炎症関連マーカー(TN...

ケルセチンはhsa_circ_0006990を下方調節して、結腸直腸癌の腫瘍形成を阻害する

Quercetin Inhibits Tumorigenesis of Colorectal Cancer Through Downregulation of hsa_circ_0006990

著作名:
Bin Chen
Linguangjin Wu
Xiaoxia Tang
Ting Wang
Shuyun Wang
Hongjie Yu
Guangsheng Wan
Manli Xie
Ruijuan Zhang
Haijuan Xiao
Wanli Deng
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
874696
DOI:
10.3389/fphar.2022.874696
要旨:
腫瘍関連マクロファージ(TAM)と環状RNAを用いて、結腸直腸癌の進行におけるケルセチンの役割を検証した。ケルセチンはM2型TAMのオートファジーを抑制した結果、M1型への分化を誘導して、M2型が促進していた結腸直腸癌細胞の増殖に歯止...

ケルセチンおよびケルセチン-5′-スルホン酸ナトリウムを摂取したハイブリッドハタ(アカマダラハタ♀ X マダラハタ♂)の肝メタボロミクス解析

Hepatic Metabolomics Analysis of Hybrid Grouper (Epinephelus fuscoguttatus♀×Epinephelus polyphekadion♂) Fed With Quercetin and Sodium Quercetin-5′-Sulfonates

著作名:
Jun Luo
Eric Amenyogbe
Jian-sheng Huang
Gang Chen
出典:
Frontiers in Marine Science
2022
9
891080
DOI:
10.3389/fmars.2022.891080
要旨:
アカマダラハタ♀とマダラハタ♂を交配したハイブリッドハタを、ケルセチン投与群、ケルセチン-5'-スルホン酸ナトリウム投与群、比較対照群の3群に分けた。血中の総蛋白質・アルブミン・ALP・グルコースには、3群間に違いを認めなかった...
要旨:
65週齢の老メンドリを4群に分けた。 1) 通常の餌+ケルセチン 0.4 g/kg、2) 通常の餌+ビタミンE 0.2 g/kg、3) 通常の餌+ケルセチン 0.4 g/kg+ビタミンE 0.2 g/kg、4) 通常の餌のみ、のそれぞれを10週間投与した。盲腸の菌叢解析の...

虚血性脳卒中におけるケルセチンの神経保護効果: 文献の総説

Neuroprotective Effects of Quercetin on Ischemic Stroke: A Literature Review

著作名:
Leilei Zhang
Jingying Ma
Fan Yang
Sishi Li
Wangran Ma
Xiang Chang
Lin Yang
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
854249
DOI:
10.3389/fphar.2022.854249
要旨:
虚血性脳卒中におけるケルセチンの神経保護効果をまとめた総説。イントロ代わりにケルセチンの主な起源を一覧表で示した。中心となるテーマは、虚血性脳卒中の病因と、ケルセチンの作用の2点である。前者は、炎症性血栓・免疫作用の活...

ケルセチンの皮膚送達システムとしてのエトソームとトランスエトソーム: 悪性黒色腫細胞に関する予備的な研究

Ethosomes and Transethosomes as Cutaneous Delivery Systems for Quercetin: A Preliminary Study on Melanoma Cells

著作名:
Francesca Ferrara
Mascia Benedusi
Maddalena Sguizzato
Rita Cortesi
Anna Baldisserotto
Raissa Buzzi
Giuseppe Valacchi
Elisabetta Esposito
出典:
Pharmaceutics
2022
14
1038
DOI:
10.3390/pharmaceutics14051038
要旨:
ケルセチンを担持したエトソームおよびトランスエトソーム製剤を設計するにあたり、ホスファチジルコリンの濃度を変化させて最適化を図った。その結果、ホスファチジルコリン濃度とケルセチンが、小胞のサイズに影響を及ぼした。ケル...

抗生物質の代替としてのケルセチンのin vivo静菌効果と、in vitroにおける抗菌メカニズム

Bacteriostatic Effect of Quercetin as an Antibiotic Alternative In Vivo and Its Antibacterial Mechanism In Vitro

著作名:
Shengan Wang
Jiaying Yao
Bo Zhou
Jiaxin Yang
Maria T. Chaudry
Mi Wang
Fenglin Xiao
Yao Li
Wenzhe Yin
出典:
Journal of Food Protection
2018
81
68–78
DOI:
10.4315/0362-028X.JFP-17-214
要旨:
Vivo: ブロイラーの雛にケルセチンを42日間投与した。その結果、腸内の緑膿菌・チフス菌・黄色ブドウ球菌・大腸菌が大幅に減少し、ビフィズス菌と乳酸菌のラクトバシラス属が増大した。Vitro: ケルセチンの静菌効果は、グラム陰性菌(...

糖尿病性腎症ラットの酸化ストレスとTGF-β1/Smad経路を阻害して、ケルセチンは糸球体上皮細胞の損傷を改善する

Quercetin ameliorates podocyte injury via inhibition of oxidative stress and the TGF-β1/Smad pathway in DN rats

著作名:
Fanfan Gao
Xin He
Shanshan Liang
Sixiu Liu
Hua Liu
Quan He
Lei Chen
Hongli Jiang
Yali Zhang
出典:
RSC Advances
2018
8
35413-35421
DOI:
10.1039/C8RA07935H
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病性腎症のモデルラットに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは、血糖値・腎重量/体重比・アルブミン尿・クレアチニンクリアランス・血中尿素窒素と中性脂肪を低減するとともに、酸化ストレスを大幅...

糖尿病性腎症のマウスモデルにおける、経口低用量ケルセチンの腎保護・抗酸化・抗アポトーシス効果

Renoprotective, anti-oxidative and anti-apoptotic effects of oral low-dose quercetin in the C57BL/6J model of diabetic nephropathy

著作名:
Isabele B. S. Gomes
Marcella L. Porto
Maria Carmen L. F. S. Santos
Bianca P. Campagnaro
Thiago M. C. Pereira
Silvana S. Meyrelles
Elisardo C. Vasquez
出典:
Lipids in Health and Disease
2014
13
184
DOI:
10.1186/1476-511X-13-184
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病性腎症のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは、多尿を45%、血糖値を35%、それぞれ低減した。ケルセチンの腎機能を改善効果として、血中の尿酸・尿素・クレアチニンと、蛋白尿を低...