ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5951件中 4261-4270件を表示

ケルセチンは炎症と微生物の毒素を軽減して、口腔の健康を維持する

Quercetin Preserves Oral Cavity Health by Mitigating Inflammation and Microbial Dysbiosis

著作名:
Erin C. Mooney
Sara E. Holden
Xia-Juan Xia
Yajie Li
Min Jiang
Camille N. Banson
Bin Zhu
Sinem Esra Sahingur
出典:
Frontiers in Immunology
2021
12
774273
DOI:
10.3389/fimmu.2021.774273
要旨:
結紮で惹起した歯周炎マウスモデルを用いる、ケルセチンの薬効評価。予めケルセチンを投与すると、歯肉サイトカインの発現・炎症性細胞の浸潤・歯槽骨の喪失が顕著に減少した。口腔内の細菌叢を解析した結果、ケルセチンは病原性菌(エ...

食物摂取頻度質問票の解析より、ケルセチン摂取量の低下と高血圧の発症とは関連がない

Low dietary quercetin intake by food frequency questionnaire analysis is not associated with hypertension occurrence

著作名:
Zhanxin Yao
Kun Dai
Ge Meng
Qing Zhang
Li Liu
Hongmei Wu
Yeqing Gu
Shaomei Sun
Xing Wang
Qiyu Jia
Kun Song
Zhe Li
Chao Li
Weina Gao
Changjiang Guo
Kaijun Niu
出典:
Clinical Nutrition
2021
40
3748-3753
DOI:
10.1016/j.clnu.2021.04.047
要旨:
中国人を対象とする、ケルセチンの摂取と高血圧の発症との関連を検証した、疫学研究。高血圧・循環器病・癌に罹患していない15,662名に年1回、食物摂取頻度質問票を送付した。3年間の回答継続率は85.2%であり、期間中に2463名が高血圧...

ルチンの葉面散布は、トマトの発育・実り・栄養価を向上させる

Increasing plant performance, fruit production and nutritional value of tomato through foliar applied rutin

著作名:
Pedro Henrique Gorni
Gustavo Rios de Lima
Lucia Maria de Oliveira Pereira
Kamille Daleck Spera
Allan de Marcos Lapaz
Ana Cláudia Pacheco
出典:
Scientia Horticulturae
2022
294
110755
DOI:
10.1016/j.scienta.2021.110755
要旨:
ルチンを各種濃度(0, 0.5, 1.0, 1.5, 2.0 mmol/L)で、トマトへの葉面散布を20日間継続した。ルチン濃度は、葉の1次代謝産物(葉緑素・炭水化物・蛋白質)の濃度と関連しており、成長のパラメーターと果実生産の改善を示している。ルチン...

ルチンの葉面散布は細胞膜の透過性を変化させ、細胞壁に過剰なカドミウムを固定化して、アマランサスのファイトレメディエーション効率を調節する

Foliar application of flavonoids (rutin) regulates phytoremediation efficiency of Amaranthus hypochondriacus L. by altering the permeability of cell membranes and immobilizing excess Cd in the cell wall

著作名:
Yuchen Kang
Jiaxin Liu
Li Yang
Na Li
Yuhao Wang
Tianqi Ao
Wenqing Chen
出典:
Journal of Hazardous Materials
2022
425
127875
DOI:
10.1016/j.jhazmat.2021.127875
要旨:
アマランサス(ヒユ科植物の総称)にルチンを葉面散布すると、土壌のカドミウムが吸収され、細胞壁に固定化される。アマランサス中のカドミウムの蓄積を、ルチンが促進した。ルチンの働きは、グルタチオンのオリゴマー化を活性化して、...

5-フルオロウラシルが誘発するα2-マクログロブリンの変異の、ケルセチンによる緩和

Ameliorative Effect of Quercetin against Modification Induced by 5-Fluorouracil on Alpha-2-Macroglobulin

著作名:
Syed Saqib Ali
Haseeb Ahsan
Sana Ansari
Fahim Halim Khan
出典:
Biomedical Research and Therapy
2021
8
4740-4749
DOI:
10.15419/bmrat.v8i12.711
要旨:
ヒツジ由来α2-マクログロブリンは、抗癌剤5-FUと相互作用して機能が不活性化する。しかし、ケルセチンを添加すると、相互作用が解消され、本来のコンフォメーションを取り戻した。ケルセチン・α2-マクログロブリン・5-FUの3種混合物...

核上皮成長因子受容体およびPI3K/AKTの阻害を介して肺癌を標的とする、エルロチニブとケルセチンの共カプセル化ナノ粒子

Co-encapsulated nanoparticles of Erlotinib and Quercetin for targeting lung cancer through nuclear EGFR and PI3K/AKT inhibition

著作名:
Parimala Devi Ganthala
Sateesh Alavala
Naveen Chella
Sai Balaji Andugulapati
Bathini Nagendra Babu
Ramakrishna Sistla
出典:
Colloids and Surfaces B: Biointerfaces
2022
211
112305
DOI:
10.1016/j.colsurfb.2021.112305
要旨:
エルロチニブは非小細胞肺癌の治療に用いられるが、耐性ができやすい。そこで、各種天然物との組合せで、この欠点を克服する検討をした。フィセチン・カルノシン酸・ルテオリン・ケルセチンを候補に、肺癌細胞株A549およびH460に対す...

ケルセチンは大伏在静脈の酸化的損傷と炎症応答を緩和する

Quercetin Relieves the Excised Great Saphenous Vein Oxidative Damage and Inflammatory Reaction

著作名:
Yunpeng Bai
Qingliang Chen
Xiaolong Zhu
Nan Jiang
Ximing Li
Zhigang Guo
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2021
2021
6251559
DOI:
10.1155/2021/6251559
要旨:
冠動脈バイパス術を受けた15名より採取した大伏在静脈のサンプルを用いる、ケルセチンの薬効評価。大伏在静脈に過酸化水素で酸化ストレスを与えると、一酸化窒素とマロンジアルデヒドが上昇し、SOD活性が低下する。しかし、予めケルセ...

マスティック葉から得たケルセチン-3-O-ラムノシドとミリセチン-3-O-ラムノシドによる、ラットの創傷治癒効果

Wound healing potential of quercetin-3-O-rhamnoside and myricetin-3-O-rhamnoside isolated from Pistacia lentiscus distilled leaves in rats model

著作名:
Wiem Elloumi
Asma Mahmoudi
Sergio Ortiz
Sabrina Boutefnouchet
Mohamed Chamkha
Sami Sayadi
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2022
146
112574
DOI:
10.1016/j.biopha.2021.112574
要旨:
創傷モデルラットを用いる、マスティック葉から得たケルセチン-3-O-ラムノシドとミリセチン-3-O-ラムノシドの薬効評価。局所塗布は陰性対照群と比較して、両者とも創傷治癒を加速し、炎症細胞の浸潤を減少させた。塗布によりC反応性蛋...

膵島アミロイドポリペプチドのフィブリル化を阻害するポリフェノール類のスクリーニング、ルチンとケルセチンによるフィブリルの分解

Inhibition of Islet Amyloid Polypeptide Fibrillation by Structurally Diverse Phenolic Compounds and Fibril Disaggregation Potential of Rutin and Quercetin

著作名:
Raliat O. Abioye
Ogadimma D. Okagu
Chibuike C. Udenigwe
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2022
70
392–402
DOI:
10.1021/acs.jafc.1c06918
要旨:
膵島アミロイドポリペプチド(IAPP)のフィブリル化に対する、12種のポリフェノールの影響を調べた。チオフラビンTアッセイの結果、没食子酸・カフェ酸・ルチン・ケルセチンが、IAPPのフィブリル化を阻害した。ルチンとケルセチンは、フ...

癌治療に有効な、ケルセチンとルチンを基盤とするナノ製剤: 有効性の改善と分子メカニズムに関するシステマティックレビュー

Quercetin- and rutin-based nano-formulations for cancer treatment: A systematic review of improved efficacy and molecular mechanisms

著作名:
Maryam Ghanbari-Movahed
Arijit Mondal
Mohammad Hosein Farzaei
Anupam Bishayee
出典:
Phytomedicine
2022
97
153909
DOI:
10.1016/j.phymed.2021.153909
要旨:
ルチンとケルセチンの吸収性を高めるために、しばしばナノ製剤化が行われる。ナノ製剤化による抗癌活性の向上に関する論文を、各種データベースで検索して、システマティックレビューを行った。その結果、抗癌活性とルチンまたはケル...