ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6869件中 4351-4360件を表示

フタル酸エステルがラットに誘発した肝毒性に対する、ケルセチンの保護効果

Protective effect of quercetin against phthalates induced hepatotoxicity in rats

著作名:
Ling-Zi Xia
Ming-Zhe Jiang
Li-Lan Liu
Yi Wu
Yi-Lin Zhang
Li-Xia Yang
Xin-Yue Shen
Qiu-Yu Zhang
Min Lin
Hai-Tao Gao
出典:
Toxicology Research
2022
11
863–871
DOI:
10.1093/toxres/tfac060
要旨:
ラットにフタル酸エステルを投与すると、肝毒性が誘発され、血中のALT・AST・乳酸脱水素酵素と肝中のマロンジアルデヒドが大幅に上昇し、血中のアルブミンと総蛋白質は減少した。肝組織においては、炎症性細胞の浸潤・肝細胞のバルー...

ケルセチンおよびカフェ酸で処置したマイコバクテリウム属の、プロテオーム解析とホスホプロテオーム解析の比較

Comparative proteomic and phosphoproteomic analysis of Mycobacteria treated with flavonoid quercetin and non-flavonoid caffeic acid

著作名:
Mingya Zhang
Quan Liu
Yuqi Huang
Le Wang
Minjia Tan
Jun-Yu Xu
出典:
International Journal of Mass Spectrometry
2022
482
116934
DOI:
10.1016/j.ijms.2022.116934
要旨:
非病原性のスメグマ菌をモデルに用いて、マイコバクテリウム属(結核菌が代表例)のプロテオームに対するポリフェノールの影響を調べた。ケルセチンもしくはカフェ酸を作用すると、マイコバクテリウム属の転写調節因子と病原性因子に影...

サジーの抗B型肝炎ウィルス活性は、ケルセチン・ケンフェロール・イソラムネチンに起因する

The anti‑hepatitis B virus activity of sea buckthorn is attributed to quercetin, kaempferol and isorhamnetin

著作名:
Mohammad K. Parvez
Mohammed S. Al‑dosari
Omar A. Basudan
Rashed N. Herqash
出典:
Biomedical Reports
2022
17
89
DOI:
10.3892/br.2022.1573
要旨:
B型肝炎ウィルス(HVB)のゲノムを組込んだHepG2細胞を用いて、その細胞毒性を指標に、サジー葉抽出物の抗HVB活性成分を探索した。HPLC分析の結果、ケルセチン (93.1 µg/g)・ケンフェロール (44.2 µg/g)・イソラムネチン (138.8 µg/g)を...

酸化ストレスを与えたラットの心臓バイオマーカーに対するルチンの影響

The Effect of Rutin on some of the Cardiac Biomarkers in White Male Rats Exposed to Oxidative Stress

著作名:
Muhammad Fadhel Al Hussani
Aseel Najah Sabour
出典:
Pakistan Journal of Medical & Health Sciences
2022
16
643-645
DOI:
10.53350/pjmhs22167643
要旨:
過酸化水素で惹起した心毒性から、ルチンが効果的にラットを保護した。過酸化水素は、血中のトロポニン・乳酸脱水素酵素・クレアチンキナーゼMBを上昇した。ルチンの投与は、これらの蛋白質を減少して、酸化ストレスを軽減した。過酸...

ラットの心組織構造と酸化ストレスの指標に対する、ルチンの影響

Effect of Rutin on the Histological Structure of the Heart and Some Biochemical Indicators of Oxidative Stress in Male Albino Rats

著作名:
Muhammad Fadhel Al Hussani
Aseel Najah Sabour
出典:
Pakistan Journal of Medical & Health Sciences
2022
16
653-657
DOI:
10.53350/pjmhs22167653
要旨:
過酸化水素で惹起した心毒性から、ルチンが効果的にラットを保護した。ルチンの投与は、血中のマロンジアルデヒドを低下し、グルタチオンの酸化型/還元型比を改善した。過酸化水素は、心組織の切片に出血と壊死をもたらしたが、ルチン...

II型糖尿病患者の血糖状態・脂質プロファイル・動脈硬化指数・脳由来神経栄養因子(BDNF)・炎症および酸化ストレス因子に対する、ルチン摂取の効果: 二重盲検・プラセボ対照試験

The effects of rutin flavonoid supplement on glycemic status, lipid profile, atherogenic index of plasma, brain-derived neurotrophic factor (BDNF), some serum inflammatory, and oxidative stress factors in patients with type 2 diabetes mellitus: A double-blind, placebo-controlled trial

著作名:
Hadi Bazyar
Leila Moradi
Ferdows Zaman
Ahmad Zare Javid
出典:
Phytotherapy Research
2023
37
271-284
DOI:
10.1002/ptr.7611
要旨:
II型糖尿病患者50名を対象とする、ルチン摂取の効果を検証した臨床研究。25名ずつランダムに2群に分け、介入群はルチン1 g/day(500 mgずつ1日2回)を摂取し、対照群はプラセボを服用した。3カ月の摂取期間が終了した後、各種検査を行っ...

化学物質に起因する、肝・腎・心毒性に対するルチンの保護効果

The protective effects of rutin on the liver, kidneys, and heart by counteracting organ toxicity caused by synthetic and natural compounds

著作名:
Sohrab Rahmani
Karim Naraki
Ali Roohbakhsh
A. Wallace Hayes
Gholamreza Karimi
出典:
Food Science & Nutrition
2023
11
39-56
DOI:
10.1002/fsn3.3041
要旨:
化学物質で惹起した、肝・腎・心毒性に対するルチンの保護効果の総説。全て動物実験もしくはvitro実験の論文であり、臨床研究は対象外である。ルチンの肝保護効果は、エタノール・四塩化炭素・塩化水銀・他8項目の化学物質ごとに章分...

ケルセチン・イソケルシトリン・ルチンそれぞれの、HMGB1との相互作用に関する包括的なスペクトルおよびin silico解析

A comprehensive spectral and in silico analysis on the interactions between quercetin, isoquercitrin, rutin and HMGB1

著作名:
Pingping Shen
Yan Peng
Xiaoyang Zhou
Xuewa Jiang
Richa Raj
Haixia Ge
Weiwei Wang
Boyang Yu
Jian Zhang
出典:
LWT
2022
169
113983
DOI:
10.1016/j.lwt.2022.113983
要旨:
ケルセチン・イソケルシトリン・ルチンそれぞれの、多機能性蛋白質HMGB1(high mobility group protein 1)との相互作用を、各種スペクトルと分子ドッキングで明らかにした。蛍光スペクトルはHMGB1の固有の蛍光が消光して、HMGB1ーフラ...

ケルセチンは脂肪酸の生合成を阻害して、HepG2細胞にアポトーシスを誘導する

Quercetin induces HepG2 cell apoptosis by inhibiting fatty acid biosynthesis

著作名:
Peng Zhao
Jun‑Min Mao
Shu‑Yun Zhang
Ze‑Quan Zhou
Yang Tan
Yu Zhang
出典:
Oncology Letters
2014
8
765-769
DOI:
10.3892/ol.2014.2159
要旨:
ケルセチンは、脂肪酸合成酵素が過剰発現したヒト由来肝癌細胞株HepG2にアポトーシスを誘導した。このアポトーシスは脂肪酸合成酵素の活性の低下を伴ったが、同酵素の生成物であるパルミチン酸が救済した。以上の結果は、ケルセチンが...

肝癌細胞株HepG2にて、ケルセチンはp53を誘導し、PI3KおよびPKCを下方調節して抗発癌作用を発揮する

Anticarcinogenic action of quercetin by downregulation of phosphatidylinositol 3-kinase (PI3K) and protein kinase C (PKC) via induction of p53 in hepatocellular carcinoma (HepG2) cell line

著作名:
Akhilendra Kumar Maurya
Manjula Vinayak
出典:
Molecular Biology Reports
2015
42
1419–1429
DOI:
10.1007/s11033-015-3921-7
要旨:
ヒト由来肝癌細胞株HepG2にケルセチンを作用すると、活性酸素種の蓄積を阻害した。その結果、活性酸素種がもたらすPI3K・PKC・COX-2の発現も抑制できた。ケルセチンはまた、HepG2内のp53とBaxの発現を促進した。