ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5951件中 4391-4400件を表示

カイコの免疫経路関連遺伝子の成長と発現に及ぼすケルセチンの影響

Effects of Quercetin on the Growth and Expression of Immune-Pathway-Related Genes in Silkworm (Lepidoptera: Bombycidae)

著作名:
Guiqin Shi
Zhaoyang Kang
Fei Ren
Yuan Zhou
Penglei Guo
出典:
Journal of Insect Science
2020
20
23
DOI:
10.1093/jisesa/ieaa124
要旨:
カイコにケルセチンを作用すると、抗酸化酵素(SOD・カタラーゼ)および解毒酵素(ペルオキシダーゼ・カルボキシルエステラーゼ・GSH)の活性が向上する。しかし長時間作用が過ぎると、これらの活性が低下するだけでなく、免疫機能の低下...

過酸化水素がPC-12細胞に誘発する酸化的損傷の、ケルセチンによる保護

Protective Effect of Quercetin against H2O2-Induced Oxidative Damage in PC-12 Cells: Comprehensive Analysis of a lncRNA-Associated ceRNA Network

著作名:
Zheyu Zhang
Pengji Yi
Min Yi
Xiaoliang Tong
Xin Cheng
Jingjing Yang
Yang Hu
Weijun Peng
出典:
Oxidative Medicine and Cellular Longevity
2020
2020
6038919
DOI:
10.1155/2020/6038919
要旨:
ラット副腎髄質の褐色細胞腫に由来するPC-12細胞に、過酸化水素で酸化ストレスを惹起し、ケルセチンを作用させた際のRNA解析を行った。その結果、調節の効かない297種のlncRNA・194種のmiRNA・14種のmRNAを特定した。また、PI3K/Aktシ...

7-ケトコレステロールが神経細胞N2a細胞に誘発する酸化的な細胞死の、レスベラトロール、ケルセチン、アピゲニンによる予防

Prevention by Dietary Polyphenols (Resveratrol, Quercetin, Apigenin) Against 7-Ketocholesterol-Induced Oxiapoptophagy in Neuronal N2a Cells: Potential Interest for the Treatment of Neurodegenerative and Age-Related Diseases

著作名:
Aline Yammine
Amira Zarrouk
Thomas Nury
Anne Vejux
Norbert Latruffe
Dominique Vervandier-Fasseur
Mohammad Samadi
John J. Mackrill
Hélène Greige-Gerges
Lizette Auezova
Gérard Lizard
出典:
Cells
2020
9
2346
DOI:
10.3390/cells9112346
要旨:
マウス由来の神経細胞N2aに、コレステロールの酸化物7-ケトコレステロール(7KC)を作用させると、酸化的な細胞死を誘発した。しかし、ケルセチン、レスベラトロール、アピゲニンの組合せを共存させると、抗酸化ストレス作用で細胞死が...

ルチンは、ヒ酸ナトリウムがCHO細胞に誘発した毒性を弱める

Rutin a Citrus Flavonoid Attenuates Sodium Arsenate Induced Cytotoxicity in CHO Cells

著作名:
S. A. Salmataj
Pushpanjali Bhat
Shobha Kamath
出典:
Toxicology International
2020
27
188-192
DOI:
10.18311/ti/2020/v27i3&4/26077
要旨:
CHO細胞にヒ素を加えて惹起した毒性を、ルチンが効果的に緩和した。予めルチンを添加すると、ヒ素によるSOD・カタラーゼ・GSH・GSTの減少を防ぎ、過酸化脂質の増大とDNAの損傷も回避した。

酸化油脂を摂餌したブロイラーの抗酸化状態と盲腸の細菌叢へのケルセチンの影響

Effects of dietary quercetin on the antioxidative status and cecal microbiota in broiler chickens fed with oxidized oil

著作名:
Yuanyang Dong
Jiaqi Lei
Bingkun Zhang
出典:
Poultry Science
2020
99
4892-4903
DOI:
10.1016/j.psj.2020.06.028
要旨:
酸化油脂を餌に混入させてブロイラーに食べさせると、血中マロンジアルデヒドが上昇するが、中~高濃度のケルセチンで緩和できた。ケルセチンはNrf2の転写と、その下流を担う酵素(CAT・SOD1・GPX2・TXN)を産出する遺伝子の発現を促進...

出芽酵母に酸化ストレスが誘発した細胞死に対する、カロリー制限と組合せたケルセチンの保護効果

Protective effect of quercetin in combination with caloric restriction against oxidative stress-induced cell death of Saccharomyces cerevisiae cells

著作名:
P. Alugoju
L. Periyasamy
M. Dyavaiah
出典:
Letters in Applied Microbiology
2020
71
272-279
DOI:
10.1111/lam.13313
要旨:
抗酸化酵素(SOD・CAT・グルタチオン還元酵素・GPx)を欠損させた出芽酵母の変異株に、過酸化水素で酸化ストレスを与えた時の挙動を調べた。その結果、ケルセチン処理とカロリー制限との併用が、最も高い酸化ストレス耐性を示し、最長寿...

ラットの下肢虚血再灌流傷害へのケルセチンの保護効果と、総抗酸化状態-総酸化状態レベルの調査

Protective Effect of Quercetin against Lower Extremity Ischaemia-Reperfusion Damage in Rats and investigation of TAS-TOS levels

著作名:
Turan Akkoyun
Mahire Bayramoğlu Akkoyun
Aydın Şükrü Bengü
Sevinç Aydın
Tuğçe Atçalı
M.ceyhun Birinci
Halit Demir
Okan Arıhan
出典:
Van Medical Journal
2017
24
298-302
DOI:
10.5505/vtd.2017.04696
要旨:
ラットの下肢部を虚血再灌流した際の、ケルセチンの保護効果を検証した。止血帯で左脚を2時間虚血し、2時間の再灌流を行うと、抗酸化物質の減少と酸化物質の増加が顕著であった。しかし、ケルセチンを予め投与した際の虚血再灌流では...

過酸化水素で刺激したHepG2細胞における、ケルセチンとカテキンの相乗的な抗酸化作用の根底をなすマイクロRNAによる調節: Nrf2依存性経路におけるBACH1の役割

MicroRNA-based regulatory mechanisms underlying the synergistic antioxidant action of quercetin and catechin in H2O2-stimulated HepG2 cells: Roles of BACH1 in Nrf2-dependent pathways

著作名:
Dan Wang
Yang Jiang
Dong-xiao Sun-Waterhouse
Hao Zhai
Hui Guan
Xue Rong
Feng Li
Jia-cheng Yu
Da-peng Li
出典:
Free Radical Biology and Medicine
2020
153
122-131
DOI:
10.1016/j.freeradbiomed.2020.04.018
要旨:
ヒト肝癌由来細胞株HepG2に、過酸化水素で酸化ストレスに晒した際のケルセチンとカテキンの挙動を調査した。let-7a-5pおよびmiR-25–3p(いずれもマイクロRNA)は、転写抑制因子BACH1の発現を活性化させ、活性酸素を蓄積させる。ケルセチ...

ゼブラフィッシュの免疫、抗酸化指数、病害抵抗性に対するケルセチンの効果

The effects of quercetin on immunity, antioxidant indices, and disease resistance in zebrafish (Danio rerio)

著作名:
Junhui Wang
Chunnuan Zhang
Jiliang Zhang
Jun Xie
Li Yang
Yunfei Xing
Zhenfei Li
出典:
Fish Physiology and Biochemistry
2020
46
759–770
DOI:
10.1007/s10695-019-00750-2
要旨:
ケルセチンの免疫作用・抗酸化作用・病害抵抗性を、ゼブラフィッシュで検証した。ケルセチン濃度が異なった水槽の中で飼育したゼブラフィッシュの、各種バイオマーカーを比較した。

ルチンはNrf2およびiNOS活性を調節して、tert-ブチルヒドロペルオキシドにが誘発した酸化障害を保護する

Rutin protects t‑butyl hydroperoxide-induced oxidative impairment via modulating the Nrf2 and iNOS activity

著作名:
Shilpi Singh
Dhananjay Kumar Singh
Abha Meena
Vijaya Dubey
Nusrat Masood
Suaib Luqman
出典:
Phytomedicine
2019
55
92-104
DOI:
10.1016/j.phymed.2018.07.009
要旨:
tert-ブチルヒドロペルオキシド(t-BHP)で惹起した細胞(ヒト赤血球、マウス由来肝細胞)への酸化ストレスを、ルチンが緩和した。t-BHPはiNOSを上方調節しNrf2を下方調節するが、ルチンはこれらを正常化した。