ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 4401-4410件を表示

コヒルギ(Ceriops tagal)由来の没食子酸とケルセチンの生物学的評価: 広範なin vitroおよびin silico研究からの洞察

Biological evaluation of gallic acid and quercetin derived from Ceriops tagal: insights from extensive in vitro and in silico studies

著作名:
V. Sachithanandam
A. Parthiban
P. Lalitha
Jayaraman Muthukumaran
Monika Jain
Dhanasekar Elumalai
Kamalraja Jayabal
R. Sridhar
Purvaja Ramachandran
Ramesh Ramachandran
出典:
Journal of Biomolecular Structure and Dynamics
2022
40
1490-1502
DOI:
10.1080/07391102.2020.1828173
要旨:
熱帯植物コヒルギ(Ceriops tagal)葉のメタノール抽出物の主成分は、ケルセチンと没食子酸であり、これらの生物活性を評価した。子宮頸癌細胞株HeLaのIC50値は、ケルセチンが99.9±0.18 µg/mLで、没食子酸は4.18±0.45 µg/mLであった。乳...

ホオズキ萼のエタノール水抽出物の、Wistarラットにおけるルチンの薬物動態へのマトリックス効果

Matrix Effects of the Hydroethanolic Extract of Calyces of Physalis peruviana L. on Rutin Pharmacokinetics in Wistar Rats Using Population Modeling

著作名:
Gina Paola Domínguez Moré
María Isabel Cardona
Paula Michelle Sepúlveda
Sandra Milena Echeverry
Cláudia Maria Oliveira Simões
Diana Marcela Aragón
出典:
Pharmaceutics
2021
13
535
DOI:
10.3390/pharmaceutics13040535
要旨:
ホオズキ萼をエタノール水で抽出し、その主成分はルチンであった。ラットを用いて、ルチン単独とホオズキ抽出物の薬物動態を比較した。 非コンパートメント解析では、抽出物からのルチンはより高い分布とクリアランスを示し、バイオア...

ケルセチン-ルチンブレンド(SophorOx™)の抗炎症および抗酸化活性の評価–in vitro細胞ベースのアッセイ

Assessment of anti-inflammatory and antioxidant activity of quercetin–rutin blend (SophorOx™) – an invitro cell based assay

著作名:
Devanand Shanmugasundaram
James Martin Roza
出典:
Journal of Complementary and Integrative Medicine
2022
19
637-644
DOI:
10.1515/jcim-2021-0568
要旨:
マクロファージRAW264.7を用いて、ケルセチンとルチンとをブレンドしたSophorOxの抗炎症作用と抗酸化作用を検証した。同細胞に10 µMの濃度でSophorOxを作用すると、TNF-αが28.25%減少し、IL-6は32.25%減少した。リポ多糖で刺激したRAW...

ルチンとコハク酸ルチンはハララカの毒素を中和し、致死性を軽減する

The Bioflavonoids Rutin and Rutin Succinate Neutralize the Toxins of B. jararaca Venom and Inhibit its Lethality

著作名:
Ana Teresa Azevedo Sachetto
Jackson Gabriel Miyamoto
Alexandre Keiji Tashima
Ana Olívia de Souza
Marcelo Larami Santoro
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
828269
DOI:
10.3389/fphar.2022.828269
要旨:
ハララカ(ブラジルに生息する毒蛇)の毒素の緩和に、ルチンとコハク酸エステル誘導体(糖部分のOHをハーフエステル化した)が効果を示した。コハク酸エステル誘導体はルチンと同等の抗酸化作用とPDI阻害活性を有していたが、ルチンより水...

HPLC-MS分析による、ケルセチンと主要代謝物ケルセチン-3-O-β-D-グルコシド(イソケルセチン)の、ヒトグルクロン酸転移酵素1Aアイソフォーム阻害効果

Inhibitory effects of quercetin and its major metabolite quercetin‑3‑O‑β‑D‑glucoside on human UDP‑glucuronosyltransferase 1A isoforms by liquid chromatography‑tandem mass spectrometry

著作名:
Rui Zhang
Ye Wei
Tingyu Yang
Xixi Huang
Jinping Zhou
Chunxiao Yang
Jiani Zhou
Yani Liu
Shaojun Shi
出典:
Experimental and Therapeutic Medicine
2021
22
842
DOI:
10.3892/etm.2021.10274
要旨:
4-メチルウンベリフェロンを基質に用いて、グルクロン酸転移酵素(UGT)の活性をLC-MSで測定した。ケルセチンはUGT1A1とUGT1A6に非競合な阻害を示し、そのIC50値は7.47および7.07 µMであった。一方、UGT1A3とUGT1A9は競合的に阻害して、...

ルチンはMAPKシグナル伝達経路を調節して、高脂肪食がマウスの肝臓に誘発したインスリン抵抗性を改善する

Rutin improved insulin resistance induced by high fat diet in mice liver via regulation of MAPK signaling pathway

著作名:
Wenjuan Yu
Yanrong Xie
Leilei Bing
Fengyun Yu
出典:
Acta Medica Mediterranea
2018
34
677–683
DOI:
10.19193/0393-6384_2018_3_104
要旨:
高脂肪食で惹起したマウスの肝臓におけるインスリン抵抗性は、ルチンが改善した。ルチンの投与は、インスリン抵抗性の指標であるHOMA-IR指数およびAdipo-IR指数を大幅に改善した。インスリン抵抗性に関連する遺伝子(PPAR-α・IR・IRS-1...

毒素が媒介する肝毒性における、炎症性サイトカインと酸化ストレスに対するルチンの効果

Effect of rutin on proinflammatory cytokines and oxidative stress in toxin-mediated hepatotoxicity

著作名:
Noura AlDrak
Manal Abudawood
Sherifa S. Hamed
Sabah Ansar
出典:
Toxin Reviews
2018
37
223-230
DOI:
10.1080/15569543.2017.1354305
要旨:
鉛でラットに肝毒性を惹起し、ルチンの薬効を評価した。鉛がもたらした肝中のAST・ALT・TNF-α・IL-6・IL-1βの上昇と、抗酸化酵素の活性低下は、ルチンが改善した。ルチンはまた、肝組織の病変をほぼ正常近くに改善した。
要旨:
アルギニンで惹起した急性膵炎のモデルマウスは、腹部痛覚過敏を発症し、血中のアミラーゼ・リパーゼ・C反応性蛋白質・IL-6が上昇した。膵組織では、ミエロペルオキシダーゼの活性が上がり、浮腫指数・マロンジアルデヒド・3-ニトロチ...

ケルセチンとルチンの高い抗酸化力は、高コレステロール食によるマウスの肝毒性と炎症を防ぐ

The high antioxidative power of quercetin (aglycone flavonoid) and its glycone (rutin) avert high cholesterol diet induced hepatotoxicity and inflammation in Swiss albino mice

著作名:
Kunal Sikder
Swaraj Bandhu Kesh
Nilanjan Das
Krishnendu Manna
Sanjit Dey
出典:
Food & Function
2014
5
1294-1303
DOI:
10.1039/C3FO60526D
要旨:
2%のコレステロールを添加した餌を与えたマウスは、正常に比べて体重が増え、血中および肝中の中性脂肪が上昇した。また、肝機能マーカー(ALT・ALT・過酸化脂質)と炎症サイトカイン(IL-6・TNF-α)の上昇と抗酸化物質(カタラーゼ・グル...

ルチンはNLRP3インフラマソームにおけるASCの発現を調節する: アルコールおよびセルレインが誘発したラットの膵炎モデルでの研究

Rutin modulates ASC expression in NLRP3 inflammasome: a study in alcohol and cerulein-induced rat model of pancreatitis

著作名:
Ravikumar Aruna
Arumugam Geetha
Periyanayagam Suguna
出典:
Molecular and Cellular Biochemistry
2014
396
269–280
DOI:
10.1007/s11010-014-2162-8
要旨:
エタノールとセルレインで惹起した膵炎のモデルラットを用いる、ルチンの薬効評価。ルチンの共投与は、膵マーカー酵素・酸化ストレスマーカー・炎症マーカー・カスパーゼ-1・サイトカインをを有意に低下した。また、カスパーゼ活性化/...