ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 4421-4430件を表示

キンミズヒキ(Agrimonia pilosa Ledeb)由来のケルセチンとケルシトリンは、JNKシグナル伝達経路を介して結腸癌細胞の遊走と浸潤を阻害する

Quercetin and Quercitrin from Agrimonia pilosa Ledeb Inhibit the Migration and Invasion of Colon Cancer Cells through the JNK Signaling Pathway

著作名:
Nguyet-Tran Trinh
Thi Minh Ngoc Nguyen
Jong-In Yook
Sang-Gun Ahn
Soo-A Kim
出典:
Pharmaceuticals
2022
15
364
DOI:
10.3390/ph15030364
要旨:
バラ科の植物キンミズヒキ(Agrimonia pilosa Ledeb)の根の抽出物を、HPLCで12分画に分けた。4番目の分画が、結直腸癌細胞株RKOの遊走と浸潤を阻害した。LC-MSにより分画4の成分をケルセチンとケルシトリンであると同定し、両成分とも...

ルッコラ種とその成分ルチンは、炎症状態・酸化ストレス・腎臓損傷分子-1(Kim-1)/シスタチンCの発現を標的として、ゲンタマイシンがラットに誘発した腎毒性を改善する

Ameliorative Effect of Eruca sativa Seeds and Its Rutin on Gentamicin‑Induced Nephrotoxicity in Male Rats via Targeting Inflammatory Status, Oxidative Stress and Kidney Injury Molecule-1 (KIM-1)/Cystatin C Expression

著作名:
Reda Salah-Eldin Abdelkader
Nadia Mohamed El-Beih
Samir Attia Zaahkouk
Enas Ali El-Hussieny
出典:
The Indonesian Biomedical Journal
2022
14
74-83
DOI:
10.18585/inabj.v14i1.1766
要旨:
ゲンタマイシンで惹起したラットの腎毒性を、ルッコラ種抽出物とその主成分ルチンが改善した。ゲンタマイシンがもたらした、血中のクレアチニン・尿素・ナトリウム・カリウム・TNF-α・IL-1βの上昇を抑制し、腎臓損傷分子-1(Kim-1)およ...

オートファジーの抑制を介して固体脂質ナノ粒子は、ストレプトゾトシンがPC-12細胞に誘発した神経毒性のルチンによる保護効果を強化する

Solid Lipid Nanoparticles Enhance Protective Effect of Rutin against STZ-Induced Neurotoxicity in PC12 Cells through Autophagy Suppression

著作名:
Zeinab Nouri
Soraya Sajadimajd
Gholamreza Bahrami
Sajad Moradi
Fereshteh Abdi
Mohammad Hosein Farzaei
Elham Arkan
出典:
Journal of Nanomaterials
2022
2022
7254212
DOI:
10.1155/2022/7254212
要旨:
ルチンを担持した固体脂質ナノ粒子を新規に調製し、負のゼータ電位を有し、平均粒径は176.9 nmであった。ルチンのカプセル化効率は90.3%で、負荷容量は49.1%であった。PC-12細胞にフリーのルチン・ルチンを含まない固体脂質ナノ粒子・...

糖尿病における、腎オートファジーと間質性線維症に対するケルセチンの効果

Effects of quercetin on renal autophagy and interstitial fibrosis in diabetes mellitus

著作名:
Shuling Wang
Sainan Shang
Juan Lv
Dandan Hou
出典:
Food Science and Technology
2022
42
e122821
DOI:
10.1590/fst.122821
要旨:
正常マウス・ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病モデルマウス・ケルセチンを投与した糖尿病マウスのそれぞれの腎組織を比較した。糖尿病マウスの腎組織は線維症を示し、正常と比べてE-カドヘリン・ベクリン1・LC3-II/LC-3I比が減少し...

新規UPLC-MS/MSアッセイ法による、ラットのツカチニブの薬物動態に対するケルセチンの阻害効果の評価

Evaluation of the inhibitory effect of quercetin on the pharmacokinetics of tucatinib in rats by a novel UPLC–MS/MS assay

著作名:
Ying Zhang
Ya-nan Liu
Saili Xie
Xuegu Xu
Ren-ai Xu
出典:
Pharmaceutical Biology
2022
60
621-626
DOI:
10.1080/13880209.2022.2048862
要旨:
ケルセチンは薬物代謝酵素CYP2C8を阻害する。同酵素の基質であるツカチニブへの影響を、ラットを用いて検証した。予めラットケルセチン(25, 50, 100 mg/kg)を投与した後、30 mg/kgのツカチニブを経口投与した際の体内動態を測定した。...

ケルセチン・アミノ酸・金属イオンの自己組織化によるマルチターゲット薬と、アルツハイマー病治療薬への応用

Develop potential multi-target drugs by self-assembly of quercetin with amino acids and metal ion to achieve significant efficacy in anti-Alzheimer’s disease

著作名:
Chunling Zhu
Yuheng Yang
Xiaowen Li
Xingyu Chen
Xucong Lin
Xiaoping Wu
出典:
Nano Research
2022
15
5173–5182
DOI:
10.1007/s12274-021-4066-8
要旨:
Fmoc-トリプトファン・ケルセチン・鉄イオンより、配位結合と静電気力で自己組織化した、ナノ粒子を得た。ナノ粒子により、ケルセチンのバイオアベイラビリティが大幅に向上し、アミロイドβ凝集を減少させた。また、活性酸素とアミロ...

ケルセチンの抗バイオフィルム効果: サルモネラ菌のバイオフィルム形成と病原性・ストレス応答・クオラムセンシング遺伝子発現に対する効果

Antibiofilm effects of quercetin against Salmonella enterica biofilm formation and virulence, stress response, and quorum-sensing gene expression

著作名:
Yu Kyung Kim
Pantu Kumar Roy
Ashrafudoulla
Shamsun Nahar
Sazzad Hossen Toushik
Iqbal Hossain
Furkanur Rahaman Mizan
Si Hong Park
Sang-Do Ha
出典:
Food Control
2022
137
108964
DOI:
10.1016/j.foodcont.2022.108964
要旨:
2種類のサルモネラ属(ネズミチフス菌およびエンテリティディス菌)を用いて、ケルセチンの作用を検証した。ケルセチン(0~125 μg/mL)を添加したところ、バイオフィルム形成の阻害効果は1.50–2.61 log CFU/cm2であった。顕微鏡観察の結...

局所送達のためのケルセチンナノ製剤: 新しい洞察

New insights into quercetin nanoformulations for topical delivery

著作名:
Karan Wadhwa
Varsha Kadian
Vivek Puri
Bigul Yogeshvar Bhardwaj
Ameya Sharma
Rakesh Pahwa
Rekha Rao
Madhu Gupta
Inderbir Singh
出典:
Phytomedicine Plus
2022
2
100257
DOI:
10.1016/j.phyplu.2022.100257
要旨:
ケルセチンの皮膚透過性を向上するための、ナノ製剤に関する総説。イントロでは、スキンケアにおけるケルセチンの作用メカニズムと、皮膚へ局所送達するためのナノ技術を、それぞれ1枚のパネルで示した。本論では、ケルセチンの抗酸...
要旨:
ケルセチンの結直腸癌に対する効果をメカニズムを中心にまとめた総説。まずインロト代わりに、結直腸癌の概要と、ケルセチンの生合成と代謝を述べた。次に、鍵となるシグナル伝達経路を、Wnt/β-カテニン・PI3K/AKT/mTOR・MAPKカスケー...

マリーゴールド(Calendula officinalis)の花と製剤の、抗アセチルコリンエステラーゼ活性をなすイソラムネチンおよびケルセチン配糖体

Isorhamnetin and Quercetin Derivatives as Anti-Acetylcholinesterase Principles of Marigold (Calendula officinalis) Flowers and Preparations

著作名:
Daniil N. Olennikov
Nina I. Kashchenko
Nadezhda K. Chirikova
Anzurat Akobirshoeva
Ifrat N. Zilfikarov
Cecile Vennos
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2017
18
1685
DOI:
10.3390/ijms18081685
要旨:
23種類のマリーゴールドの花を分析し、フラボノイドの含有量が高く(46.87 mg/g)、アセチルコリンエステラーゼ阻害活性が最も高い(IC50: 63.52 μg/mL)、グリーンハートオレンジを選択した。HPLCで分取したフラボノイドと、アセチルコリ...