ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6639件中 4531-4540件を表示

ケルセチンは、外傷性脳損傷からラット皮質ニューロンを保護する

Quercetin protects rat cortical neurons against traumatic brain injury

著作名:
Guoliang Du
Zongmao Zhao
Yonghan Chen
Zonghao Li
Yaohui Tian
Zhifeng Liu
Bin Liu
Jianqiang Song
出典:
Molecular Medicine Reports
2018
17
7859-7865
DOI:
10.3892/mmr.2018.8801
要旨:
外傷性脳損傷のモデルラットにケルセチンを投与すると、脳浮腫を軽減し、歩行機能障害を改善した。ケルセチンは、細胞外シグナル調節キナーゼのリン酸化を阻害し、Aktセリン/スレオニンプロテインキナーゼのリン酸化は促進した。その...

女性の生殖器から分離したCandida albicans株に対する、バイカレインとケルセチンの組合せの抑制効果

Inhibitory effect of a combination of baicalein and quercetin flavonoids against Candida albicans strains isolated from the female reproductive system

著作名:
Monika Janeczko
Dominika Gmur
Elżbieta Kochanowicz
Kamila Górka
Tomasz Skrzypek
出典:
Fungal Biology
2022
126
407-420
DOI:
10.1016/j.funbio.2022.05.002
要旨:
腟カンジダ症の患者から採取した真菌Candida albicans株50種を用いて、浮遊性細胞に対する効果を評価した。ケルセチンとバイカレインとのフラボノイド間には、相乗的な相互作用を観察し、細胞の接着と凝集・細胞表面疎水性・バイオフ...

ナノ化したケルセチンを基盤とする光線力学的療法による、虫歯の病原バイオフィルムを標的としてのミュータンス連鎖球菌のクオラムセンシング阻害

Quorum quenching of Streptococcus mutans via the nano-quercetin-based antimicrobial photodynamic therapy as a potential target for cariogenic biofilm

著作名:
Maryam Pourhajibagher
Mojgan Alaeddini
Shahroo Etemad-Moghadam
Bahman Rahimi Esboei
Rashin Bahrami
Rezvaneh sadat Miri Mousavi
Abbas Bahador
出典:
BMC Microbiology
2022
22
125
DOI:
10.1186/s12866-022-02544-8
要旨:
ナノ化したケルセチンを調製し、虫歯の原因菌であるミュータンス連鎖球菌のバイオフィルム形成阻害最小濃度(MBIC)を128 μg/mLと決定した。光線力学的療法を施した後のミュータンス連鎖球菌の代謝活性は、対照値と比較して85.7%(ナノ...

ラットの脊髄損傷において、ケルセチンは星状細胞を活性化して神経組織の損傷を軽減する

Quercetin reduces neural tissue damage and promotes astrocyte activation after spinal cord injury in rats

著作名:
Yeyang Wang
Wenjun Li
Mingsen Wang
Chuangxin Lin
Guitao Li
Xiaozhong Zhou
Junnan Luo
Dadi Jin
出典:
Journal of Cellular Biochemistry
2018
119
2298-2306
DOI:
10.1002/jcb.26392
要旨:
ラットに椎弓切除術を施して、脊髄損傷のモデルとした。ケルセチンの投与は、BBBスコアを指標とする運動機能を顕著に回復し、空洞形成を減少した。同時にケルセチンによる星状細胞の活性化と、軸索の再生も顕著に見られた。ケルセチン...

乳癌細胞への毒性を増強する、混合ナノミセルへのケルセチンの担持

Encapsulation of Quercetin in a Mixed Nanomicellar System to Enhance its Cytotoxicity against Breast Cancer Cells

著作名:
Reza Davarnejad
Kiyana Layeghy
Meysam Soleymani
Arvin Ayazi
出典:
Chemical Engineering & Technology
2022
45
1100-1105
DOI:
10.1002/ceat.202200025
要旨:
非イオン性界面活性剤Pluronic F-127およびTween 80を用いる混合ナノミセルに、ケルセチンを担持して、乳癌細胞への送達効率を改善した。界面活性剤の混合比率を最適化した結果、持続的なケルセチンの放出を実現した。新規ナノミセル...

ケルセチンの抗菌活性: その機構を解明するアプローチ

Antimicrobial Activity of Quercetin: An Approach to Its Mechanistic Principle

著作名:
Thi Lan Anh Nguyen
Debanjana Bhattacharya
出典:
Molecules
2022
27
2494
DOI:
10.3390/molecules27082494
要旨:
ケルセチンの抗菌活性に関して、作用機序に焦点を当てた総説。まず、ケルセチンの抗菌作用・抗真菌作用・抗ウィルス作用を概説する。抗菌作用に関しては、細胞壁および細胞膜の破壊・DNA複製の阻害・バイオフィルム形成の阻害・病原因...

MPPがゼブラフィッシュの稚魚に誘発したパーキンソン病様の運動障害は、ケルセチンが救済する

Quercetin rescues MPP+ –induced Parkinsonian-like locomotor impairment in zebrafish larvae

著作名:
Thilaga Thirugnanam
Sayooj Madhusoodanan
Kirankumar Santhakumar
出典:
Journal of Applied Biology & Biotechnology
2022
10
107–113
DOI:
10.7324/JABB.2022.100314
要旨:
1-メチル-4-フェニルピリジニウム塩(MPP)をゼブラフィッシュの稚魚に暴露すると、パーキンソン病の様な状態になり、運動障害のモデルとした。1 mM濃度のMPPを、受精5日後の稚魚に2日間曝露すると、移動距離と移動速度が著しく低下した...

ミトコンドリアで活性酸素種が媒介するフェロトーシスを標的として、ケルセチンは高脂肪食が誘発した肝脂肪毒性を軽減する

Targeting Mitochondrial ROS-Mediated Ferroptosis by Quercetin Alleviates High-Fat Diet-Induced Hepatic Lipotoxicity

著作名:
Jin-Jin Jiang
Guo-Fu Zhang
Jia-Yi Zheng
Ji-Hu Sun
Shi-Bin Ding
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
876550
DOI:
10.3389/fphar.2022.876550
要旨:
高脂肪食を12週間投与したマウスは、肝組織に過酸化脂質を含む脂質を蓄積し、フェロトーシス(鉄依存性の細胞死)も見られた。しかし、ケルセチンの共投与は、用量依存的な軽減効果を認めた。別途実施した脂肪肝細胞L02を用いる実験でも...

ケルセチンとその配糖体の抗うつ薬としての可能性: 包括的な総説と最新情報

Antidepressant Potential of Quercetin and its Glycoside Derivatives: A Comprehensive Review and Update

著作名:
Shen Chen
Yueheng Tang
Yang Gao
Kexin Nie
Hongzhan Wang
Hao Su
Zhi Wang
Fuer Lu
Wenya Huang
Hui Dong
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
865376
DOI:
10.3389/fphar.2022.865376
要旨:
ケルセチンおよびその配糖体の抗うつ作用をまとめた総説。まず臨床研究の論文として、ケルセチンを含む漢方の事例5件を論じる。ちなみに、ケルセチン単独での抗うつ効果を評価した臨床研究は、まだ報告がない。動物実験の論文は、神経...
要旨:
ケルセチンの消化器癌に対する効果をまとめた総説。まずイントロとして、1枚のパネルでケルセチンの癌への関与を図示した。すなわち、細胞周期の停止・上皮間葉転換および転移・血管新生・アポトーシス・オートファジーの癌に関連する...