ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5984件中 451-460件を表示

ルチンと従来の抗生物質との大腸菌に対する相乗効果と作用機序

Synergistic Effects and Mechanisms of Action of Rutin with Conventional Antibiotics Against Escherichia coli

著作名:
Lankun Yi
Yubin Bai
Xu Chen
Weiwei Wang
Chao Zhang
Zixuan Shang
Zhijin Zhang
Jiajing Li
Mingze Cao
Zhen Zhu
Jiyu Zhang
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
13684
DOI:
10.3390/ijms252413684
要旨:
大腸菌10株に対するルチンの最小発育阻止濃度は0.125~1 mg/mLの範囲にあり、最小殺菌濃度は0.125~2 mg/mLであった。ルチンとアミカシンとを組合せた併用係数は0.185~0.5であり、相乗効果を認めた。組合せは大腸菌の細胞膜を破壊して、...

銀ナノ粒子がマウスに誘発した炎症におけるケルセチンの保護効果

Exploring quercetin's protective potential against the pro-inflammatory effects of silver nanoparticles in C57BL/6J mice

著作名:
Adelaide Sousa
Andreia Amaro
Vera Marisa Costa
Rui Azevedo
Sara Oliveira
Sofia Viana
Flávio Reis
Agostinho Almeida
Paulo Matafome
Patrícia Dias-Pereira
Félix Carvalho
Eduarda Fernandes
Marisa Freitas
出典:
Food and Chemical Toxicology
2025
195
115081
DOI:
10.1016/j.fct.2024.115081
要旨:
銀ナノ粒子を投与したマウスは、腸の炎症応答が顕著であった。しかし、ケルセチンの同時投与は、NF-κB経路を阻害して、サイトカイン産生を減少するとともに、腸炎を軽減した。ケルセチンの効果は、腸保護のみに留まらず、肺および肝保...

溶媒蒸発を利用してケルセチンの溶解度を高める、ケルセチン-マレイン酸の共結晶工学

Quercetin-maleic acid co-crystal engineering using solvent evaporation to ıncrease quercetin solubility

著作名:
Budipratiwi Wisudyaningsih
Yudi Wicaksono
Ervyana Herawati
出典:
Journal of Research in Pharmacy
2024
28
1982-1988
DOI:
10.29228/jrp.872
要旨:
ケルセチンとマレイン酸との共結晶は、エタノールを溶媒に用いる溶媒蒸発法にて得た。ケルセチン/マレイン酸の比率は1:1と1:3の2通りを調製した。両者の水溶性は、2.237±0.0258 mg/Lおよび6.352±0.0258 mg/Lであり、フリーのケルセチ...

ケルセチンは小胞体ストレスに関連するPERKシグナル伝達を阻害して、オールトランスレチナールが光受容体に誘発したアポトーシスと網膜変性を軽減する

Quercetin Alleviates All-Trans-Retinal-Induced Photoreceptor Apoptosis and Retinal Degeneration by Inhibiting the ER Stress-Related PERK Signaling

著作名:
Bo Yang
Kunhuan Yang
Ruitong Xi
Jingmeng Chen
Yalin Wu
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
13624
DOI:
10.3390/ijms252413624
要旨:
オールトランスレチナール(atRAL)による光受容体の萎縮と網膜の分解は、加齢黄斑変性とスターガルト病の原因である。atRALで刺激した光受容体細胞661Wにケルセチンを投与すると、生存率を改善し、活性酸素種と小胞体ストレスを軽減し...

ケルセチンは乳癌患者由来のオルガノイドの化学感受性を促進する

Quercetin Promote the Chemosensitivity in Organoids Derived from Patients with Breast Cancer

著作名:
Shengwen Meng
Yifan Cao
Lei Lu
Xuanhe Li
Siyu Sun
Fangqian Jiang
Jianfei Lu
Dongwei Fan
Xinxin Han
Tingjing Yao
出典:
Breast Cancer: Targets and Therapy
2024
16
993-1004
DOI:
10.2147/BCTT.S494901
要旨:
4名の乳癌患者から得たオルガノイド(幹細胞を培養して作製されるミニチュア臓器)を培養すると、エストロゲン受容体(ER)と上皮成長因子受容体(HER2)の病理学的変化と発現パターンが、元の組織と一致した。オルガノイドはケルセチン感受...

金属有機構造体を基盤とするケルセチンナノ粒子を用いる乳癌の化学光線療法と、熱ショック蛋白質の阻害

Anti-breast cancer effect of quercetin nanoparticles based on MOFs for chemo-phototherapy and heat shock proteins inhibition

著作名:
Rongyue Zhu
Shilang Liao
Mengru Cai
Dongge Yin
Tingting Fu
Jing Liu
Yuji Du
Jiahui Kong
Rongrong Chang
Jian Ni
Xingbin Yin
出典:
Nano Research
2025
18
94906991
DOI:
10.26599/NR.2025.94906991
要旨:
癌の光線療法にて、癌細胞は自己防衛のために熱ショック蛋白質を急速に生成するため、しばしば無効化される。そこで、熱ショック蛋白質阻害剤であるケルセチンが共存する化学光線療法を考案した。金属有機構造体Fe-TCPPが光増感剤とキ...

豆蛋白質とヒアルロン酸の共集合に基づくpH応答性で高性能のケルセチンを含むナノキャリアの調製と、ケルセチンの持続的な放出

Encapsulation and Sustained Release of Quercetin-Loaded pH-Responsive Intelligent Nanovehicles Based on the Coassembly of Pea Protein Isolate and Hyaluronic Acid

著作名:
Xingnan Wang
Yang Yang
Yanting Chen
Ting Liu
Jingyi Ren
Hongcai Li
Wenzhi Lei
Shiqi Li
Zhenpeng Gao
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2025
73
766–780
DOI:
10.1021/acs.jafc.4c08659
要旨:
豆蛋白質とヒアルロン酸は、静電相互作用と疎水性相互作用によって自己組織化した。得られた豆蛋白質-ヒアルロン酸ナノ複合体でケルセチンを封入した新規DDSは、外部環境要因(pH・イオン強度・熱・光・長期保存)に優れた耐性を示し、...

L-NAMEが誘発した高血圧ラットにおける、ケルセチンの急性投与による血圧の低下

Decreased blood pressure with acute administration of quercetin in L-NAME-induced hypertensive rats

著作名:
Siluleko A. Mkhize
Refentshe A. Nthlane
Sanelisiwe P. Xhakaza
Peter D. Verhaert
Sooraj Baijnath
Aletta M. E. Millen
Frederic S. Michel
出典:
Basic & Clinical Pharmacology & Toxicology
2025
136
e14113
DOI:
10.1111/bcpt.14113
要旨:
L-NAMEで惹起した高血圧のモデルラットにケルセチンを投与すると、直ちに降圧効果を認め、即効性を示した。腸間膜動脈を用いるex vivo試験にてケルセチンは、濃度依存的に血管拡張を誘導し、アセチルコリンの弛緩作用における感受性を...
要旨:
心筋細胞H9c2をガラクトースで刺激して、老化誘発モデルとした。ケルセチンの投与はミトコンドリアと小胞体との共局在を増加し、両細胞器官間の距離を短縮して、ミトコンドリア−小胞体接触場(MERCs)の維持を示唆した。ケルセチンはま...

ヒト血清アルブミンおよび子牛胸腺DNAにおける、ケルセチンの結合挙動: 分子動力学・分光法・アポトーシス経路の調節

Evaluating binding behavior of quercetin to human serum albumin and calf thymus DNA: Insights from molecular dynamics, spectroscopy, and apoptotic pathway regulation

著作名:
Farzaneh Samandar
Aida Mohsenpour
Farangis Rastin
Sara Doustmohammadi-Salmani
Mohammad Reza Saberi
Jamshidkhan Chamani
出典:
Spectrochimica Acta Part A: Molecular and Biomolecular Spectroscopy
2025
330
125638
DOI:
10.1016/j.saa.2024.125638
要旨:
298 Kにおける、ヒト血清アルブミンおよび子牛胸腺DNAへの ケルセチンの結合定数は、2.67x10^3および4.77x10^4と決定した。両者と相互作用するケルセチンの正確な位置は、分子ドッキングおよび分子動力学シミュレーションにて決定した...