ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 4601-4610件を表示

ストレプトゾトシンで処置した膵β細胞RINm5Fに対するケルセチンの効果

Evaluation Effects of Quercetin on Streptozotocin-treated RINm5F Pancreatic β-cells in vitro

著作名:
Maryam Mazraesefidi
Maryam Mohammad Sadeghipour
Hossein Khorramdelazad
Mahdi Mahmoodi
Alireza Khoshdel
Mohammadali Fahmidehkar
Reza Hosseiniara
Mohammad Reza Hajizadeh
出典:
Current Chemical Biology
2021
15
310 - 318
DOI:
10.2174/2212796816666211223101206
要旨:
ストレプトゾトシンの存在下で、膵β細胞RINm5Fにケルセチンを作用させると、同細胞の生存率を改善した。また、ストレプトゾトシンが存在する糖毒性条件下でケルセチンは、RINm5Fのグルコース応答性インスリン分泌を向上した。以上の結...

結腸直腸癌を治療する複合および標的薬物送達システム: コナツムマブで装飾された、活性酸素種に敏感なイリノテカンのプロドラッグとケルセチンを共充填したナノ構造脂質担体

Combined and targeted drugs delivery system for colorectal cancer treatment: Conatumumab decorated, reactive oxygen species sensitive irinotecan prodrug and quercetin co-loaded nanostructured lipid carriers

著作名:
Youqiang Liu
Hongxin Zhang
Haijing Cui
Futong Zhang
Liyan Zhao
Yibing Liu
Qingju Meng
出典:
Drug Delivery
2022
29
342-350
DOI:
10.1080/10717544.2022.2027573
要旨:
活性酸素で切断されるチオケタールをリンカーとする、イリノテカンの誘導体を合成した。このプロドラッグを、ケルセチンとともにマイクロカプセルに封じ込めて、ナノ構造脂質担体とした。このナノ構造脂質担体をDR5抗体コナツムマブに...

ケルセチンを担持したPVCL–PVA–PEGミセルの開発と、PI3K/Akt/VEGF経路を介する腫瘍血管新生の阻害

Development of quercetin-loaded PVCL–PVA–PEG micelles and application in inhibiting tumor angiogenesis through the PI3K/Akt/VEGF pathway

著作名:
Xueju Qi
Cong Gao
Chuanjin Yin
Junting Fan
Xiaochen Wu
Guohu Di
Jing Wang
Chuanlong Guo
出典:
Toxicology and Applied Pharmacology
2022
437
115889
DOI:
10.1016/j.taap.2022.115889
要旨:
両親媒性ポリマー(ポリビニルカプロラクタム-ポリ酢酸ビニル-ポリエチレングリコール共重合体)にケルセチンを担持して、平均粒子サイズ55.3 ± 1.8 nmのナノミセルを得た。このナノミセルは、ケルセチンの細胞取込みを促進し、ミセルを...

二酸化チタンナノ粒子が誘発した肝毒性における、ミトコンドリア機能障害のケルセチンによる調節

Modulatory Role of Quercetin in Mitochondrial Dysfunction in Titanium Dioxide Nanoparticle-Induced Hepatotoxicity

著作名:
Mohd Waseem
Pooja Kaushik
Shamita Dutta
Rohan Chakraborty
Md Imtaiyaz Hassan
Suhel Parvez
出典:
ACS Omega
2022
7
3192–3202
DOI:
10.1021/acsomega.1c04740
要旨:
二酸化チタンナノ粒子で惹起した肝毒性のモデルラットを用いる、ケルセチンの薬効評価。予めケルセチンを投与すると、二酸化チタンナノ粒子がもたらすミトコンドリア中で枯渇した過酸化脂質と蛋白質のカルボニル含有量を、大幅に回復...

キヌア可溶性繊維とイソケルセチンは腸内細菌叢の組成を変化させ、キジの刷子縁膜の形態を改善する

Quinoa Soluble Fiber and Quercetin Alter the Composition of the Gut Microbiome and Improve Brush Border Membrane Morphology In Vivo (Gallus gallus)

著作名:
Nikita Agarwal
Nikolai Kolba
Noa Khen
Carmel Even
Sondra Turjeman
Omry Koren
Elad Tako
出典:
Nutrients
2022
14
448
DOI:
10.3390/nu14030448
要旨:
ケルセチン-3-グルコシド(イソケルセチン)とキヌア由来の可溶線維をキジに共投与すると、それぞれの単独投与時や無投与と比べて顕著に、刷子縁膜(小腸の上皮細胞の頂端膜)の形態を改善した。とりわけ、杯細胞とパネート細胞の増大が著...

鈍的外傷が誘発したラットの肺挫傷へのルチンの効果: 生化学的および組織病理学的評価

The effect of rutin on pulmonary contusion induced by blunt trauma in rats: Biochemical and histopathological evaluation

著作名:
Bekir Elma
Renad Mammadov
Yasin Bilgin
Gülce Naz Yazıcı
Halis Süleyman
Taha Abdulkadir Çoban
出典:
Turkish Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery
2022
30
431-439
DOI:
10.5606/tgkdc.dergisi.2022.21992
要旨:
麻酔したラットの前胸壁に、1 mの高さから200 gの錘を落下させて、肺挫傷を惹起した。その後のルチンの投与は、NF-κB・COX-2・マロンジアルデヒドの上昇を抑え、GSHの減少も抑制した。肺の組織病理も、生化学の結果と同様に、ルチンの...

ルチンは炎症メカニズムを調節してマラリアの病因を改善する: in vitroおよびin vivo研究

Rutin ameliorates malaria pathogenesis by modulating inflammatory mechanism: an in vitro and in vivo study

著作名:
Divya Bhatt
Saurabh Kumar
Parmanand Kumar
Surbhi Bisht
Anant Kumar
Anil Kumar Maurya
Anirban Pal
Dnyaneshwar Umrao Bawankule
出典:
Inflammopharmacology
2022
30
159–171
DOI:
10.1007/s10787-021-00920-w
要旨:
Virto: ルチンは抗マラリア原虫活性を示した。既存薬クロロキン感受性と耐性の両方の原虫に有効であった。Vivo: 原虫Plasmodium bergheiでマラリアを惹起したマウスに、ルチンを経口投与した。その結果、血中の寄生虫量が減少し、ヘモ...

O-置換したケルセチン誘導体の総説: 構造に基づく分類・薬物設計・開発・生物活性

O-Substituted Quercetin derivatives: structural classification, drug design, development, and biological activities, a review

著作名:
Seyedeh Roya Alizadeh
Mohammad Ali Ebrahimzadeh
出典:
Journal of Molecular Structure
2022
1254
132392
DOI:
10.1016/j.molstruc.2022.132392
要旨:
O-置換ケルセチン誘導体の、構造に基づく分類・薬物設計・開発・生物活性を述べた総説。天然物に限らず、合成品の構造活性相関にも言及している。構造ごとに、1) O-アルキルおよびアリール、2) O-アシル、3) O-ヘテロアリールの3カテ...

小胞体ストレスの調節におけるケルセチンの役割: 総説

Quercetin and its role in modulating endoplasmic reticulum stress: A review

著作名:
Farhad Eisvand
Amir Tajbakhsh
Veronique Seidel
Mohammad Reza Zirak
Jamshid Tabeshpour
Abolfazl Shakeri
出典:
Phytotherapy Research
2022
36
73-84
DOI:
10.1002/ptr.7283
要旨:
小胞体ストレスと関連疾患の調節におけるケルセチンの役割と、有益な使用法をまとめた総説。癌・肝および膵疾患・中枢および末梢神経・循環器疾患・それ以外の臓器保護に章分けして、ケルセチンの作用メカニズムを論じている。ケルセ...

カスパーゼ-3とNF-κBの遺伝子調節を介する、スルファメトキサゾールとケルセチンの組合せの抗増殖効果: in vitroおよびin vivo研究

Anti-proliferative effects of the combination of Sulfamethoxazole and Quercetin via caspase3 and NF-κB gene regulation: an in vitro and in vivo study

著作名:
Heba Abd Elghany Sahyon
Eman N. M. Ramadan
Fayez Althobaiti
Mohammad M. A. Mashaly
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2022
395
227–246
DOI:
10.1007/s00210-021-02174-3
要旨:
ケルセチンと抗菌剤スルファメトキサゾールとの組合せが、抗癌効果を示した。組合せは、HCT-116・HepG2・MCF-7・PC-3の癌細胞株にアポトーシスを誘発し、細胞周期を停止した。組合せはまた、エールリッヒ腹水癌を移植したマウスにNF-κ...