ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6639件中 4611-4620件を表示

カドミウムが誘発したラットの肝腎毒性に対する緑茶とケルセチンの改善効果

Ameliorative Effect of Green tea and Quercetin against Cadmium-Induced Hepato-Renal Toxicity in Rats

著作名:
Hayam O. Mosolin
El-Sayed E. Mehan
Samah S. Oda
Samar S. Elblehi
Dina R. Gad El-Karim
出典:
The Alexandria Journal of Veterinary Sciences
2022
73
101-110
DOI:
10.5455/ajvs.11657
要旨:
カドミウムを投与したラットは、肝腎両組織にてマロンジアルデヒドが上昇し、カタラーゼとGSH減少し、深刻な変性かつ壊死性病変を誘発した。緑茶抽出物の共投与は、酸化ストレス・血液パラメータ・肝腎組織の病変を改善した。ケルセチ...

シクロホスファミドがラットの脾臓に誘発した、免疫抑制性インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼと血液指標の変化の、食物性ケルセチンによる軽減

Abatement of cyclophosphamide-induced splenic immunosuppressive indoleamine 2,3-dioxygenase and altered hematological indices in Wister rats by dietary quercetin

著作名:
Azubuike Peter Ebokaiwe
Doris Olachi Obasi
Winner O. Kalu
出典:
Immunobiology
2022
227
152218
DOI:
10.1016/j.imbio.2022.152218
要旨:
抗癌剤シクロホスファミドで惹起したラットの脾毒性および免疫毒性は、ケルセチンが緩和した。シクロホスファミドを投与したラットは、血中のキヌレニン濃度が著しく上昇した。すなわち、脾臓におけるトリプトファンをキヌレニンに代...

生鶏ササミの冷蔵保管における、ヒドロキシアパタイト-ケルセチン複合体でコーティングした食用アルギン酸塩の効果

Effects of active alginate edible coating enriched with hydroxyapatite-quercetin complexes during the cold storage of fresh chicken fillets

著作名:
Francesca Malvano
Angela Michela Immacolata Montone
Federico Capuano
Chiara Colletti
Norberto Roveri
Donatella Albanese
Rosanna Capparelli
出典:
Food Packaging and Shelf Life
2022
32
100847
DOI:
10.1016/j.fpsl.2022.100847
要旨:
食用アルギン酸塩の表面をヒドロキシアパタイト-ケルセチン複合体でコーティングして、ケルセチンを放出する食品保存剤を新規に設計した。生鶏ササミを6°Cで保管する際の効果を検証した。新規保存剤は11日間に渡って、鶏肉の腐敗の原...

フィプロニルのラットへの毒性における、ケルセチンナノ粒子の肝保護効果

Hepatoprotective Effect of Quercetin Nanoparticles Against Fipronil Toxicity in Adult Male Rats

著作名:
Marwa Mohsen Behery
Yasser Said El-Sayed
Mohamed Fahmy Eldakroury
Ehab Yahya Abdelhiee
出典:
Matrouh Journal of Veterinary Medicine
2022
2
13-17
DOI:
10.21608/MJVM.2022.127917.1010
要旨:
ナノ粒子化したケルセチンは、殺虫剤フィプロニルの肝毒性を予防した。予めケルセチンのナノ粒子を投与したラットは、フィプロニルの暴露に起因するLTとASTの上昇を抑制し、肝組織の病変を予防した。

ケルセチンは線維芽細胞の増殖を阻害し、PI3K/Akt/mTOR経路のオートファジーを介して、手術による硬膜外線維症を軽減する

Quercetin inhibits fibroblasts proliferation and reduces surgery-induced epidural fibrosis via the autophagy-mediated PI3K/Akt/mTOR pathway

著作名:
Yile Cao
Hui Chen
Yu Sun
Zhehao Fan
Hong Cheng
出典:
Bioengineered
2022
13
9973-9986
DOI:
10.1080/21655979.2022.2062530
要旨:
硬膜外線維症は椎弓切除術後のリスク要因であるが、ケルセチンの軽減効果をラットで実証した。ケルセチンの投与は、椎弓切除術後のラットの硬膜外線維症を有意に抑制した。別途実施したvitro実験にて、ケルセチンは線維芽細胞にPI3K/A...

メタボロミクス解析による、カドミウムが誘発したラットの肝毒性に対するケルセチンの効果の検証

Metabolomics analysis of the effects of quercetin on Cd-induced hepatotoxicity in rats

著作名:
Youwei Xin
Yali Hou
Jingnan Zhang
Tingting Ding
Zhiyu Guan
Dongyan Zhang
Dan Wang
Siqi Jia
Siqi Li
Xiujuan Zhao
出典:
Free Radical Research
2022
56
185-195
DOI:
10.1080/10715762.2022.2064285
要旨:
ラットにカドミウムを投与した際の肝毒性と、ケルセチンの共投与による軽減効果を、メタボロミクス解析で検証した。カドミウムを12週間投与した後の肝組織をメタボロミクス解析した結果、12種類の代謝物を特定した。グリセロホスホコ...

植物におけるケルセチンの役割

The role of quercetin in plants

著作名:
Priyanka Singh
Yamshi Arif
Andrzej Bajguz
Shamsul Hayat
出典:
Plant Physiology and Biochemistry
2021
166
10-19
DOI:
10.1016/j.plaphy.2021.05.023
要旨:
植物におけるケルセチンの役割に焦点を当てた総説。まず、イントロ代わりにケルセチンの起源と生合成を述べている。本論では、各種ストレス(外敵生物・塩・重金属・UV)の緩和に果たすケルセチンの役割を論じた。また、植物内でのシグ...

ケルセチンは抗酸化的な防御とグリオキサラーゼを介して、トマトの塩分ストレス耐性を強化する

Quercetin Mediated Salt Tolerance in Tomato through the Enhancement of Plant Antioxidant Defense and Glyoxalase Systems

著作名:
Khursheda Parvin
Mirza Hasanuzzaman
M. H. M. Borhannuddin Bhuyan
Sayed Mohammad Mohsin
Masayuki Fujita
出典:
Plants
2019
8
247
DOI:
10.3390/plants8080247
要旨:
トマトの苗を塩分ストレス下に置くと、葉の相対含水量が低下し、酸化ストレス(過酸化水素の発生・マロンジアルデヒドの上昇・リポキシゲナーゼの活性化)が上昇する。ケルセチン処置はGSHの活性を上昇すると同時に、活性酸素を除去した...

ピルビン酸脱水素酵素キナーゼ3(PDK3)に対するケルセチンの阻害: 癌治療への影響

Investigation of inhibitory potential of quercetin to the pyruvate dehydrogenase kinase 3: Towards implications in anticancer therapy

著作名:
Rashmi Dahiya
Taj Mohammad
Sonam Roy
Saleha Anwar
Preeti Gupta
Anzarul Haque
Parvez Khan
Syed Naqui Kazim
Asimul Islam
Faizan Ahmad
Imtaiyaz Hassan
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2019
136
1076-1085
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2019.06.158
要旨:
ピルビン酸脱水素酵素キナーゼ3(PDK3)はミトコンドリアに関連する蛋白質で、最近は癌治療の標的として注目されている。分子ドッキングの結果は、ケルセチンとPDK3の活性出現領域との非共有結合による強力な相互作用を示唆した。また、...

ケルセチンはミトコンドリア不全と神経炎症を改善して、メタンフェタミンが誘発した不安様行動を緩和する

Quercetin Mitigates Methamphetamine-Induced Anxiety-Like Behavior Through Ameliorating Mitochondrial Dysfunction and Neuroinflammation

著作名:
Fengrong Chen
Jiaxue Sun
Cheng Chen
Yongjin Zhang
Lei Zou
Zunyue Zhang
Minghui Chen
Hongjin Wu
Weiwei Tian
Yu Liu
Yu Xu
Huayou Luo
Mei Zhu
Juehua Yu
Qian Wang
Kunhua Wang
出典:
Frontiers in Molecular Neuroscience
2022
15
829886
DOI:
10.3389/fnmol.2022.829886
要旨:
メタンフェタミンで惹起したマウスの不安様行動は、ケルセチンが緩和した。メタンフェタミンを投与すると、高架式十字迷路試験とオープンフィールド試験のスコアが悪化し、不安様行動が増大した。しかし、ケルセチンの共投与はこれら...